
サンゴみたい。緑のなかのハナダイコン。

もっさ。もっさ。以前たちよった時なんだか「おじゃまします」的に感じた場所です。

この木の根元にハナニラさんが「コンニチハ」的に咲いていたのですが今はもういません。こんどここを通る時はどうなっているのか楽しみです。

じっとするてんとうむしくん。後で見てみたら背中に空と森のなかまが写っていました。

軽やかなカラスムギの穎(えい)。えいえいっ!
穎という言葉を知っているわけもなく。。たしか「カラスムギのタネは水分を含むと回転して地面に潜るんだったんだよな」という記憶をたよりに再検索してたら知りました。
カラスムギ(トップは「むしめがねのちょっといいやつ : 顕微鏡生活」さんです)
子供さんと河原に行ってからす麦の実を収穫したらお家で試してみたいですね。

ほんのり灯ったら楽しそうです。

前回愛憎劇を繰り広げていたカラスノエンドウ。しっかり絡みついていますね。

折り返しの樽綱(たるつな)橋にやってきました。変電所という寺院の周りに立ち並ぶ鉄塔たちを至るところでみることができます。

こちらがその変電所。うーん。見ているとワクワクしますが。。。
「来週までに変電所のジオラマつくっといて」
とか言われたら。。ドライバーを投げつけるのか。。はたまたニヤリとするのか。。ディテールはそれなりですが市販のキットもあるようです。

再びカラスムギ。どこにでも、あまねく場所にいるわけなのですが風が強かったり向きや混み具合の折り合いがつかなかったり。それも面白いんだと思います。
あれ?

葉っぱの陰でサクラがこっそりと咲いていました。
ちょっと人も多くなってきたので再び隠遁生活に戻ります。

茂りだすと歩くのが色々大変です。

けれど。平らな場所でもしゃがめばカメラを水平に構えても緑の背景が入ってくるので楽しいです。

赤い舌をベーッとだしているようなのはギシギシ。

早くも巻き付いています。この葉っぱはカナムグラでしょうか。
うん?

最初に視界にチラついたときはやけに細長いてんとうむしくんのような柄の虫だなぁとおもったのですが。。てんとうむしくんの秘め事を見てしまいました。向き合ってだとコロコロと転がっちゃいそうだしこうなるんですね。

公園のアジサイ。つぼみが出来ていました。
ワイフはドラッグストアへ。森のなかまは外で待ちん坊。でもカメラがあります。くんくんと鼻を効かせてドラッグストアの裏側へ。

おなじみのキュウリグサがいました。海の底でゆらゆらしながら光る生き物のようです。

メキシコマンネングサかと思ったのですが違うようです。高さは1ー2センチくらいでしょうか。ふっかふっかの緑の絨毯になっていました。

ハナミズキは花が終わり葉っぱを広げ始めました。こうしてみてみるとなんとなく真っ赤になりそうな感じまします。
買い物をすませたワイフがドラッグストアから出てきました。
アパートに帰りましょう。
それでは!

もっさ。もっさ。以前たちよった時なんだか「おじゃまします」的に感じた場所です。

この木の根元にハナニラさんが「コンニチハ」的に咲いていたのですが今はもういません。こんどここを通る時はどうなっているのか楽しみです。

じっとするてんとうむしくん。後で見てみたら背中に空と森のなかまが写っていました。

軽やかなカラスムギの穎(えい)。えいえいっ!
穎という言葉を知っているわけもなく。。たしか「カラスムギのタネは水分を含むと回転して地面に潜るんだったんだよな」という記憶をたよりに再検索してたら知りました。
カラスムギ(トップは「むしめがねのちょっといいやつ : 顕微鏡生活」さんです)
子供さんと河原に行ってからす麦の実を収穫したらお家で試してみたいですね。

ほんのり灯ったら楽しそうです。

前回愛憎劇を繰り広げていたカラスノエンドウ。しっかり絡みついていますね。

折り返しの樽綱(たるつな)橋にやってきました。変電所という寺院の周りに立ち並ぶ鉄塔たちを至るところでみることができます。

こちらがその変電所。うーん。見ているとワクワクしますが。。。
「来週までに変電所のジオラマつくっといて」
とか言われたら。。ドライバーを投げつけるのか。。はたまたニヤリとするのか。。ディテールはそれなりですが市販のキットもあるようです。

再びカラスムギ。どこにでも、あまねく場所にいるわけなのですが風が強かったり向きや混み具合の折り合いがつかなかったり。それも面白いんだと思います。
あれ?

葉っぱの陰でサクラがこっそりと咲いていました。
ちょっと人も多くなってきたので再び隠遁生活に戻ります。

茂りだすと歩くのが色々大変です。

けれど。平らな場所でもしゃがめばカメラを水平に構えても緑の背景が入ってくるので楽しいです。

赤い舌をベーッとだしているようなのはギシギシ。

早くも巻き付いています。この葉っぱはカナムグラでしょうか。
うん?

最初に視界にチラついたときはやけに細長いてんとうむしくんのような柄の虫だなぁとおもったのですが。。てんとうむしくんの秘め事を見てしまいました。向き合ってだとコロコロと転がっちゃいそうだしこうなるんですね。

公園のアジサイ。つぼみが出来ていました。
ワイフはドラッグストアへ。森のなかまは外で待ちん坊。でもカメラがあります。くんくんと鼻を効かせてドラッグストアの裏側へ。

おなじみのキュウリグサがいました。海の底でゆらゆらしながら光る生き物のようです。

メキシコマンネングサかと思ったのですが違うようです。高さは1ー2センチくらいでしょうか。ふっかふっかの緑の絨毯になっていました。

ハナミズキは花が終わり葉っぱを広げ始めました。こうしてみてみるとなんとなく真っ赤になりそうな感じまします。
買い物をすませたワイフがドラッグストアから出てきました。
アパートに帰りましょう。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます