
葉っぱも出てきて好みの色合いに

仕事が一つ片付きました。イヒヒとか、エヘヘとか、言いながら日付を超えた頃、カメラの設定をいぢって、月夜野ガラス工房さんのグラスを撮ってみたりしています。
休みの前の日は、早く寝ると損な感じに思ってしまうクチです。

わんさか咲いているカタバミの一人を選んでみました。

190段階段のカエデもすっかり、葉っぱを展開していました。これから、もっとシゲシゲとしげりまくります。

頂上ではヤマザクラがお出迎え。

いつもは、ソメイヨシノのあとに咲き始めるんですが、今年は早いですね。
ボケボケになってしまいましたが、オレンジ色の、ナガミヒナゲシも咲いているという速さです。

野球場の脇にはチューリップまでもが咲いていました。

ヤマブキですね。こちらは春分の日に、駅のカット屋さんに髪を切りに行った時に、蕾が開きそうになっていたのを見ていたので、もしかしたら咲き終わってしまっているのでは?とヒヤヒヤしていました。

花びらが舞っています。慶應義塾は入学式が行われていたようで、建物やサクラをバックに記念撮影をしているひとで賑わっていました。
久しブリに電車に乗ってのお出かけです。いつものコースでも良いのですが、実店舗を巡って、お買い物もしてみたいので、みなとみらい駅で降りました。

横浜美術館から、ランドマーク、クィーンズスクェアに渡る橋の付近には、プラーンプラーンの実を残したプラタナスから、新しい葉っぱが出ていました。見た目がなかなか、どうして楽しいです。

お買い物を終えて、北仲橋方面をめざし歩きます。YOKOHAMA AIR CABINがサクラの上を超えていくのが見えました。上から見るサクラはなかなか面白いと思うんですが、この日は相当並んだのではないでしょうか。

ランチタイム終了1時間前くらいに、リトラーネオさんに転がり込みます。本日のパスタのカニのペペロンチーノ。これは、激しく美味しかったです。かなりハラペコでしたので、コースにピザまで追加してしまいました。ここのトマトはうまいですよ。

市役所から見る大岡川。屋形船の発着場が近くですが、みんな稼働中のようでした。天ぷらが美味しいらしいんですよね。。。

冒頭のサクラ付近をちょっと別角度で撮ると、夕陽に透けて、ほろ酔いになっていました。

対岸の黄色いテンテンは、ヤマブキでしょうか。

サクラが終わっても、ハナミズキ、ヤマボウシと春の花リレーは続きます。5月の連休の頃には、ヤマボウシが終わっていたらどうしましょうか。。

帰り道にハルジオンを見つけました。電灯のおかげで写りました。その後、暗闇でシャガ、ノイチゴの花を見つけました。
こんどは昼間に会いましょう。
それでは!

仕事が一つ片付きました。イヒヒとか、エヘヘとか、言いながら日付を超えた頃、カメラの設定をいぢって、月夜野ガラス工房さんのグラスを撮ってみたりしています。
休みの前の日は、早く寝ると損な感じに思ってしまうクチです。

わんさか咲いているカタバミの一人を選んでみました。

190段階段のカエデもすっかり、葉っぱを展開していました。これから、もっとシゲシゲとしげりまくります。

頂上ではヤマザクラがお出迎え。

いつもは、ソメイヨシノのあとに咲き始めるんですが、今年は早いですね。
ボケボケになってしまいましたが、オレンジ色の、ナガミヒナゲシも咲いているという速さです。

野球場の脇にはチューリップまでもが咲いていました。

ヤマブキですね。こちらは春分の日に、駅のカット屋さんに髪を切りに行った時に、蕾が開きそうになっていたのを見ていたので、もしかしたら咲き終わってしまっているのでは?とヒヤヒヤしていました。

花びらが舞っています。慶應義塾は入学式が行われていたようで、建物やサクラをバックに記念撮影をしているひとで賑わっていました。
久しブリに電車に乗ってのお出かけです。いつものコースでも良いのですが、実店舗を巡って、お買い物もしてみたいので、みなとみらい駅で降りました。

横浜美術館から、ランドマーク、クィーンズスクェアに渡る橋の付近には、プラーンプラーンの実を残したプラタナスから、新しい葉っぱが出ていました。見た目がなかなか、どうして楽しいです。

お買い物を終えて、北仲橋方面をめざし歩きます。YOKOHAMA AIR CABINがサクラの上を超えていくのが見えました。上から見るサクラはなかなか面白いと思うんですが、この日は相当並んだのではないでしょうか。

ランチタイム終了1時間前くらいに、リトラーネオさんに転がり込みます。本日のパスタのカニのペペロンチーノ。これは、激しく美味しかったです。かなりハラペコでしたので、コースにピザまで追加してしまいました。ここのトマトはうまいですよ。

市役所から見る大岡川。屋形船の発着場が近くですが、みんな稼働中のようでした。天ぷらが美味しいらしいんですよね。。。

冒頭のサクラ付近をちょっと別角度で撮ると、夕陽に透けて、ほろ酔いになっていました。

対岸の黄色いテンテンは、ヤマブキでしょうか。

サクラが終わっても、ハナミズキ、ヤマボウシと春の花リレーは続きます。5月の連休の頃には、ヤマボウシが終わっていたらどうしましょうか。。

帰り道にハルジオンを見つけました。電灯のおかげで写りました。その後、暗闇でシャガ、ノイチゴの花を見つけました。
こんどは昼間に会いましょう。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます