KBK Barのネックストラップとリストストラップ
暑いです。
最近外出するときはGR3xを連れ出すのが多くなりました。でも、一眼も連れ出したい時もありますが、この暑さで重たい一眼を首から下げるのは、結構しんどいです。
これまで、PEAK designの初期の頃のストラップを使っていました。太くてしなやかなので、体への負担も少ないし、不要な時は外せるので、とってもお気に入りでした。ただ。。確りした製品なので、それなりに蒸れます。
というわけで、リストストラップを作ってみたりしたのですが、ちょっと両手を使いたい時に、首から下げられればいいなぁ、と思う事が多々あります。
幅広で、スーカスーカしたものを、ということで、4mmのパラコードでKBK barで編んでみました。上が、PEAK designの初期のもの。今回編んだもの。3mmのパラコードで編んだリストストラップです。
スタートは、こんな感じです。両端にループをつくるのは、こちらを参考にしてください。
取り外しをしたかったのでPEAK designのものと互換性のあるアンカーリンクスのパーツを、ひばり結びで接続しています。
通気性が良いのと、使わない時は、グシャグシャにまとめられるのがチャームポイントであります。汗クチャくなってきたら、洗ってしまえばよいですし、なんなら作り直せばよいのであります。
全長85cm。パッド部分は34-6センチくらいのを作るのに、ティール(青緑)を3.5-4m。黒に2m使いました。パッド部はもう少し長くてもよかったかなぁ。。と思いましたが、とりあえず1本目を作る事ができてよかったです。そのうち作り直すかもしれません。
それにしても暑いですね。
それでは!
暑いです。
最近外出するときはGR3xを連れ出すのが多くなりました。でも、一眼も連れ出したい時もありますが、この暑さで重たい一眼を首から下げるのは、結構しんどいです。
これまで、PEAK designの初期の頃のストラップを使っていました。太くてしなやかなので、体への負担も少ないし、不要な時は外せるので、とってもお気に入りでした。ただ。。確りした製品なので、それなりに蒸れます。
というわけで、リストストラップを作ってみたりしたのですが、ちょっと両手を使いたい時に、首から下げられればいいなぁ、と思う事が多々あります。
幅広で、スーカスーカしたものを、ということで、4mmのパラコードでKBK barで編んでみました。上が、PEAK designの初期のもの。今回編んだもの。3mmのパラコードで編んだリストストラップです。
スタートは、こんな感じです。両端にループをつくるのは、こちらを参考にしてください。
取り外しをしたかったのでPEAK designのものと互換性のあるアンカーリンクスのパーツを、ひばり結びで接続しています。
通気性が良いのと、使わない時は、グシャグシャにまとめられるのがチャームポイントであります。汗クチャくなってきたら、洗ってしまえばよいですし、なんなら作り直せばよいのであります。
全長85cm。パッド部分は34-6センチくらいのを作るのに、ティール(青緑)を3.5-4m。黒に2m使いました。パッド部はもう少し長くてもよかったかなぁ。。と思いましたが、とりあえず1本目を作る事ができてよかったです。そのうち作り直すかもしれません。
それにしても暑いですね。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます