The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
カレンダー
2016年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ISOバカ日誌・週刊編(40) |
ISOバカ日誌・特集編(52) |
ISOバカ日誌・書棚編(91) |
ISOバカ日誌(625) |
ISOマネジメント(144) |
休戦エンタ(247) |
ご挨拶(51) |
ヘッポコ・カンパニーズ(63) |
最新の投稿
大阪城公園での花見 |
松尾剛次・著“日蓮―「闘う仏教者」の実像”を読んで |
真如堂を拝観して |
京商ECOごみ減量実践講座“吉川商店洗瓶工場見学会” と講演に参加 |
25年2月に鑑賞した映画の紹介 |
梅宮大社での観梅失敗・残念! |
和田秀樹・著『「せん妄」を知らない医者たち』を読んで |
ひろさちや・著『一遍を生きる』を読んで |
本郷和人・著『合戦の日本史』を読んで |
25年1月に鑑賞した映画の紹介 |
最新のコメント
原子核工学/“ISOを活かす―53. 品質マニュアルをPR資料として、顧客に信頼を与える” |
CCSCモデルファン/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
グローバル鉄鋼商社/“技術にも品質がある”を読んで |
元特殊宇高商事関係/森永卓郎・著“書いてはいけない―日本経済墜落の真相”を読んで |
AIインストラクター/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
AIインストラクター/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
インスペクション部門/森永卓郎・著“書いてはいけない―日本経済墜落の真相”を読んで |
AI革命の旗手リスペクト/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
オイルチューニング関係/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
物理化学(化学工学)関係/“ISOを活かす―62. ISO9001の「序文」とISO9000が重要?” |
ブックマーク
goo
最初はgoo |
日本リスクマネジャネットワーク
様々な分野でリスクをマネジメントするスキルを持った者の集団 |
(財)日本適合性認定協会
日本のISO認定機関 |
(社)産業環境管理協会
ISO環境審査員登録機関 |
(財)日本規格協会
ISO品質審査員登録機関 |
プロフィール
goo ID | |
cqad![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
磯野及泉(いそのきゅうせん;ブロガー・ネーム)
。神戸に本部のあるEMS審査機関で審査員をしている団塊世代。しし座。A型。 連絡先cqad @mail.goo.ne.jp |
検索
gooおすすめリンク
私のマーケット状況判断
年初から株価が暴落している。何が要因か。
(1)中国経済の停滞 (2)原油安 (3)米国利上げ
大抵のエコノミストはこの3つを挙げている。しかし、この内のどの要因が大きく影響甚大と考えるかで、今後の予想は違ってくる。こうした複数の要因が交錯する中で、見通しが“不透明”とされるのは当然のことかも知れない。一部週刊誌等で伝わってくるジム・ロジャーズ氏の言動によれば、世界経済の“不透明”の中でキャッシュ・ポジションを高めているということだが、これをどう見るべきであろうか。
それにもかかわらず、日本のエコノミストはノーテンキに政権の選挙前の財政出動を前提に年内日経平均2万円を予想している。しかし、それが最後の亡国の選択になるような気がしている。何としても、先年に安保法制を選択したのが決定的誤りで、経済の構造改革を後回しにしたツケが回ってくるのではないかと私は残念に思っている。円高の今が海外投資の良い機会かも知れない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
