加賀伝統野菜の金時草を使ったちらし寿し♪
ようやく店頭でも落ち着いたお値段になってきましたので
さっそく今季初で作りました♪
金時草独特の味を楽しみたいので
あれこれ具は入れずにシンプルに錦糸卵だけです(^^♪
加賀伝統野菜の金時草を使ったちらし寿し♪
ようやく店頭でも落ち着いたお値段になってきましたので
さっそく今季初で作りました♪
金時草独特の味を楽しみたいので
あれこれ具は入れずにシンプルに錦糸卵だけです(^^♪
今日の施設おやつでお作りいたしました♪
『スポンジ生地+バニラアイス+ブルーベリージャム』
まるでショートケーキのようなアイスです♪
スポンジ生地とバニラアイスはもちろん手作り。
利用者様、喜んでいただけたたかなあ~♪
琥珀羹(琥珀糖ともいいます)を作ってみました♪
金沢では「わり氷」と言うほうがピンとくるかもしれません♪
まるで鉱物のような輝きをもつ琥珀かん、とてもきれいです(^^♪
材料は 粉寒天、砂糖、水あめ、色粉。
1週間かけて乾燥させます。
作りたて↓
1週間乾燥させたもの↓
食べた食感は 和製グミ、といった感じでしょうか~(^^♪
今日作った施設ごはんのひとつです♪
年に一度この日だけに作るあじさい豆腐。
こちら↓は二年前に作ったあじさい豆腐♪
色素は赤も紫もともにレッドキャベツを煮出した液で作ってあります。
金沢は今日から百万石まつりが始まりましたので
施設ごはんも本日は特別食♪
「新生姜の炊き込みごはん」など
季節を意識した昼食をお作りいたしました(^^♪
このあじさい豆腐の作り方はとても簡単♪
豆乳に煮溶かした寒天を加えたもを冷やし固めただけ(^^♪
ゼラチンやアガーでもできます。
今日の施設ごはんは ハントンライスを作りました♪
オムライスの上にエビフライ、白身魚フライにタルタルソース♪
大人のお子様ランチのような感じです(^^♪
そのほか奥に見えているお料理は、
●元気が出るカボチャ寒天ゼリー
●五目炒り豆腐
食器も新しくなり作る側もとても新鮮です!!