半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ポルシェ911(930)、JEピストンでエンジン・オーバーホール。

2010-04-05 20:22:56 | ポルシェ911
今日、こんな荷物が届きました。カミさんのポルシェ911 3.2カレラのエンジンオーバー・ホール用に、アメリカから個人輸入したJEのアルミ鍛造ピストン・セットです。以前にも書いた通り、エンジン内部は到底20万キロ走ったとは思えない良好な状態でした。一箇所だけ想定外の部分(次号のエフロード誌で公開します)があったものの、そこを除けば消耗品の交換のみで十分という状態でした。本来なら、ピストン関係では、リングのみ新品に交換すれば問題なかったでしょう。




しかし、このクルマは雑誌の企画にも使用しているため、それだけではちょっと地味過ぎて面白味に欠けるというのも正直な所。そこで今回、ピストンで少しだけ遊ばせてもらうことにしたわけです。JEのピストンは、アメリカのモータースポーツの世界では最も定評のあるブランドの一つです。賛否は分かれるものの、日本でもこのピストンを使用してポルシェのエンジン・チューニングをしている工場は少なくありません。




JEが3.2カレラのリプレイスメント用として設定している純正サイズ(95mm)のピストンには、圧縮比9.5:1、10.5:1、11.5:1の3種類があります。その中から私が選んだのは10.5:1というタイプ。純正の本国仕様が10.3:1なので、それよりほんの少しだけハイ・コンプということになります。ちなみに、純正の北米/日本仕様の圧縮比は9.5:1でした。




持ってみると確かに軽いですし、こうやって目視で確認する限りでは質感も良いですね。もちろん、所詮は量産品に過ぎないので、細部の寸法まで指定して特注したVWビートル用とは全く比べ物になりませんが、値段も全然違うんで当然といえば当然かな(笑)。



もちろん清水さんも私も、モータースポーツにおける良否と、ロードカーにおける良否は別物だと考えています。私の使い方であれば、間違いなくマーレーの純正ピストンがベストでしょう。でも、このJEのピストン・キットであれば、純正のピストン・リングを購入する価格+αで購入できるので、エンジン・オーバーホールのついでに何か少しだけ手を入れてみたいという方にとっては、見逃せない企画だと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ、キッチン・ガーデン!。

2010-04-05 20:17:08 | ガーデニング
昨日の朝、カミさんが庭で何かやっているなと思っていたら、プランターに野菜の苗を植えていました。

これはレタス。




これはイタリアン・パセリ。





そして、これはコモンマロウ……って何?。



全然知りませんでしたが、ハーブの一種で、ブルーのハーブ・ティーになるそうです。


コレでまた一歩、自給自足に近づきました (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする