半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VWビートル、ボディを板金屋さんへ運びました。

2010-04-10 23:22:22 | VW 空冷
今日は8日にシャーシと分離したオレンジ号のボディを板金屋さんへ運ぶ日です。BISの山崎社長、スピードジャパンの小澤社長、エフロードのQ編集長、カメラマンの森口さん、私の5人でBISさんに集合。ボディを積載車に積んで東北道に入り、ひたすら北を目指します。




で、到着したのはココ。福島の日栄自動車さん。研究熱心で腕は確かです。以前に996のポルシェ911を997の顔にモディファイするという取材でもお世話になりました。




クルマを前にしながら、どこをどのようにモディファイするか?、色はどうするか?などを打ち合わせ。



やはりココにもお手伝いに来なければなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アルピーヌ・ルノーA110型卓上ライター』 私のガラクタコレクション その2

2010-04-10 20:48:56 | TOY/コレクション
「私のガラクタコレクション その2」 はこれ。アルピーヌ・ルノーA110型の卓上ライターです。

私がコレを見つけたのはインターネット・オークション・サイトのeBay。フランスからの出品でした。日本の自動車メーカーがノベルティとして配っていた自動車型卓上ライターは色々見たことがありましたが、アルピーヌ型があるなんて思ってもいませんでした。




スケールはほぼ1/24なので、恐らくプラモデルを参考にして作られているんでしょうね。どうやら素材はアンチモニーのようです。




コレを落札したときには、てっきりフランス製だとばかり思っていました。しかし、この裏側の 「昭和」 のセンスを見ていると、本当は日本製じゃないか?という気がしてきます。




コレがライター部分。残念ながら生産国の表示はどこにもありません。



もしこのライターの正体をご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントいただけると幸いです。

私は非喫煙者で、生まれてから今まで、一度も煙草を吸ったことがありません。しかし、なぜか手元には妙なライターやマッチボックス、シガー・カッターなんかが集まってしまいました。そういった物もいずれ少しづつ紹介して行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする