goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VWビートル、整備に入れました。

2010-07-12 17:54:26 | VW 空冷
いよいよ今月の25日はY’s-CUPの初戦、 「ヒーローしのいサーキット」 での4時間耐久です。そこで昨日はVWビートルで外出して、911と入れ替えで整備に入れることにしました。今回も作業は谷塚駅近くのVW専門店、ワイルドシングにお願いしています。正直な話、ビートルに乗っていると、 「クルマはコレだけで十分だ」 って思います。




映画を見てから戻ってきたら、隣にニュービートルのカブリオレが停まっていました。家族での移動用のクルマ、こういうのもありかもしれませんね。



ポルシェのエンジンO/Hも完成したので、Y’s-CUPが終わったらこのビートルを長期入院させ、延び延びになっていたVWポルシェ914エンジン搭載の作業に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ911、慣らし運転終了です。

2010-07-12 17:25:19 | ポルシェ911
我が家のポルシェ911、シミズテクニカルファクトリーで最初のオイル交換とバルブ・クリアランス調整、エンジン調整を実施して、晴れて?慣らし運転が終了いたしました。コレで心置きなくエンジンを回すことができます。



抜いたオイルの状態やプラグの焼け具合などをチェックする限り、特に異常はなしでした。ヨカッタヨカッタ。

今回採用したJEのピストン、特に異常な音や冷間時にオイルの白煙を吹くようなこともなく、私的には一安心していました。しかし、久し振りにこのクルマで通勤したカミさんが帰宅して一言、

「エンジン、音が変わった。温まるまで少しディーゼルみたいな音がするけど、大丈夫?」

ウ~ン、やっぱり分かる人には分かるレベルなんですねぇ。まぁうちのカミさんは仕事柄、普通の人よりは耳が良く訓練されているんでしょうけど。



エンジン・フィールに関しては、基本的にはノーマルのカレラの延長線上といった印象。確かに圧縮を上げているので若干トルク感は向上しているものの、別にSCみたいな感じになるわけではなく、低回転でのもっさり感?はそのままです。まぁカムが同じなんだから、当然といえば当然ですね。

むしろ今回のO/Hの効果がはっきり体感できるのは4000rpmより上の領域。トルクもレスポンスも向上して、より気持ちの良い走りを楽しむことができるようになりました。きっとポート研磨等も効いているんでしょうね。

燃費やオイル消費に関してはまだ不明。これからデータを採るようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする