goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

“VWビートルは良い鉄を使っている” って本当?

2010-07-13 18:29:01 | VW 空冷
“VWビートルは良質な鉄板を使用している”

ビートルの愛好家の間では、そのような説を唱える人が多いですね。でもそれは本当なのでしょうか?単なる伝説なのでしょうか?

実は今、1303Sの板金/塗装の作業をお願いしている福島の日栄自動車さんにお邪魔したとき、偶然その話題になりました。すると、実際に作業を担当していただいている職人さん、Nさんが一言。

「ビートルは鉄がいいから、やりがいがありますよ」
「えっ、その話は本当なんですか?」
「本当ですよ。何なら、実験してみましょうか?」
「お願いします!」

これはBISさんから持ち込んだビートルのリアフード。表面はこのようにサビサビです。




しかし、コレをサンダーで磨いてみると……




……オオッ、手が映る!



現代のクルマに使用されている鉄板には、要求される様々な条件を満たすために色々な 「混ぜ物」 を加えてあります。しかし、そういった鉄板を同じ番手のサンダーで磨くと、傷だらけの状態で鏡面にはならないそうです。また、VWビートルの場合、錆が表面だけに止まっていて中々内部まで進行しないとのこと。

もちろん、こういった点だけを比較して “ビートルのほうが鉄が良い” といい切ってしまうほど単純な話ではありません。しかし、少なくとも昔と今とでは使用されている鉄の性質が異なっているということだけはお分かりいただけるでしょう。

きっと実際に板金/塗装の作業をする立場の皆さんからすれば、昔のVWビートルの方が気持ち良く作業ができるんでしょうね。



※追記

下の画像は、上の画像から2週間後の状態。埃被ってますが、ほとんど錆びていません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のG-SHOCK、実は・・・

2010-07-13 10:55:34 | 腕時計
我が家では以前から息子の10歳の誕生日プレゼントは腕時計と決めていました。娘のときもそうでしたから、息子も最初から腕時計だと思っていたようです。

最初の時計なんで、カシオのG-SHOCKか、Baby-Gが良いだろうとということになり、いくつかのお店を回ってみることにしました。ところが息子の好みは中々難しくて、コレというものが見つかりません。普通のG-SHOCKでは大き過ぎ、Baby-Gには好みのデザインが見つからなかったのです。仕方がないから他のメーカーにしようか?と思っていたところ、コレを発見!

一見するとG-SHOCKの6900シリーズのように見えますが……



……実はG-SHOCK Mini。セレクトショップなんかに置いてある廉価バージョンなので、全然ノーマークでした (笑) 。

このモデルは690シリーズと呼ばれるタイプで、6900シリーズを約70%に縮小したモデルです。子供にはピッタリのサイズですね。

でも正直、玩具みたいな時計なんで、中学に入るときにステップアップさせてあげようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする