以前からこのブログをご覧になっていただいている皆さんならすでにご承知のとおり、半谷家では毎年4月の中旬~下旬の週末は、 “タケノコ掘り” に行く掟になっています。
場所はいつも同じ、印西市にある 『伊藤農園』 さん。毎年10日前後に第1回目の偵察?に行くことにしているので、昨日お邪魔してみることにしました。
何となく予想していた通り、今年は成長が遅いとのことで、昨日はまだ営業を開始していませんでした。しかし、ご自宅の方に顔を出してみたところ、 「まだ小さいと思うけど、出てるかどうか、探してごらん」 ということで、道具一式を貸してくださいました。さて、タケノコを見つけることが出来るかな……
……おっ、発見!。どうやら全然見つからないワケじゃないようです。
さすがにもう10年以上、毎年必ず掘っているので、最近は地面に出る前のタケノコを見つけられるようになりました。
カミさんはもちろんのこと、娘もちゃんと自分で見つけて掘るんですよ。
で、これが本日の収穫。やはりまだまだ小さいですね。これだけでたった3.5kgしかありませんでした。
竹やぶを探検していたら、ノウサギの糞を発見。
でも竹やぶの中にウサギの好きな食べ物なんかあるのかな?
『伊藤農園』 さんは、競走馬の牧場である 『小林牧場』 のすぐ近くにあります。
そして、その 『小林牧場』 は桜の名所としても有名です。もし “自粛” で空いているようだったら花見でもしながら帰ろうと思ったのですが……実際にはこのような人出で例年以上の大渋滞になってました。
早く帰ってタケノコを茹でたいので、諦めてUターンして帰りました。