今日は 月に1回だけ しかない 『チーズ工房 千 (せん)』 さんの営業日。4ヶ月連続で訪問させて頂くことにしました。
お昼少し前に到着したら、すでに周囲はお客さんのクルマだらけ!。待ち時間1時間以上とのことだったので整理券をいただき、近所を散歩したりして時間をつぶしていた所・・・・・・何と私達の順番が回ってくるよりかなり前でほとんどのチーズが売り切れという状況になってしまいました!。ピ~ンチッ!!。
しかし、さすがに遠くからいらっしゃった方が少なくないこともあり、何とか残りを皆で分け合う形にして調整して下さいました。無駄足にならなくてヨカッタなぁ。
というわけで、今回ゲットできたのはこのようなチーズ。まずはいつも頂いている 『竹炭』 です。
これはデザート・チーズの 『結び』 。今回は一人3個までということでしたので、迷わず3個頂きました。
最後は 『ラクレット』 。こちらは 『チーズ工房 千』 さんのチーズではなく、千代さんが以前に修業していたこともある北海道の 『共働学舎チーズ工房』 さんのチーズです。12月&1月の訪問時にカフェの方で頂き非常に美味しかったので、こちらも買わせて頂くことにしました。
余談ですが、このチーズは2015年AllJAPANチーズコンテストで金賞を受賞したチーズだそうです。
この様子では、来月はもう予約無しでの購入は難しそうですね。次回はきちんと予約をしてから訪問させて頂くことにします。
いすみ チーズ工房巡り その1 『高秀牧場 チーズ工房』
いすみ チーズ工房巡り その2 『よじゅえもんのチーズ工房』
いすみ チーズ工房巡り その3 『チーズ工房 ikagawa』
いすみ チーズ工房巡り その5 『チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA』
いすみ チーズ工房巡り その6 『ハル フロマジュリ・カフェ』
お昼少し前に到着したら、すでに周囲はお客さんのクルマだらけ!。待ち時間1時間以上とのことだったので整理券をいただき、近所を散歩したりして時間をつぶしていた所・・・・・・何と私達の順番が回ってくるよりかなり前でほとんどのチーズが売り切れという状況になってしまいました!。ピ~ンチッ!!。
しかし、さすがに遠くからいらっしゃった方が少なくないこともあり、何とか残りを皆で分け合う形にして調整して下さいました。無駄足にならなくてヨカッタなぁ。
というわけで、今回ゲットできたのはこのようなチーズ。まずはいつも頂いている 『竹炭』 です。
これはデザート・チーズの 『結び』 。今回は一人3個までということでしたので、迷わず3個頂きました。
最後は 『ラクレット』 。こちらは 『チーズ工房 千』 さんのチーズではなく、千代さんが以前に修業していたこともある北海道の 『共働学舎チーズ工房』 さんのチーズです。12月&1月の訪問時にカフェの方で頂き非常に美味しかったので、こちらも買わせて頂くことにしました。
余談ですが、このチーズは2015年AllJAPANチーズコンテストで金賞を受賞したチーズだそうです。
この様子では、来月はもう予約無しでの購入は難しそうですね。次回はきちんと予約をしてから訪問させて頂くことにします。
いすみ チーズ工房巡り その1 『高秀牧場 チーズ工房』
いすみ チーズ工房巡り その2 『よじゅえもんのチーズ工房』
いすみ チーズ工房巡り その3 『チーズ工房 ikagawa』
いすみ チーズ工房巡り その5 『チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA』
いすみ チーズ工房巡り その6 『ハル フロマジュリ・カフェ』