話が前後してしまいますが、今日は先日訪問した佐倉市美術館のお話です。
最近は美術館にちゃんとしたカフェが併設されていることが増えてきましたが、佐倉市立美術館のロビーにも 『Cafe Buona Giornata (ヴォナ ジョルナータ) 』 というカフェがあるんですよ。今回はちょうど昼前に到着したこともあり、カミさんと二人でランチにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/8969c9af33bb0830b39d85d92738f56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/487e4dd46f58eb176053fcfa31f4c1b5.jpg)
昔はトリノのラバッツァのエスプレッソが飲めたような記憶があったのですが、久々に利用してみたらナポリのKIMBOのコーヒーになってました (笑) 。
カフェだけの利用もできますし、 (私は飲まないけど) 輸入物のビールだって色々あります。個人的には、ファミレスに入るより遙かに良いと思っています。
余談ですが、私がお気に入りの “美術館カフェ TOP 3” はというと・・・・・・
第1位 原美術館の 『Cafe d'Art (カフェ ダール) 』
第2位 東京都庭園美術館の、 『Cafe du Palais (カフェ・ド・パレ) 』
第3位 東京都現代美術館の 『Cafe Hai (カフェ・ハイ) 』
・・・・・・かな。 “美術館レストラン TOP 3” に関しては、また別の機会に書かせていただくことにしますね。
最近は美術館にちゃんとしたカフェが併設されていることが増えてきましたが、佐倉市立美術館のロビーにも 『Cafe Buona Giornata (ヴォナ ジョルナータ) 』 というカフェがあるんですよ。今回はちょうど昼前に到着したこともあり、カミさんと二人でランチにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/8969c9af33bb0830b39d85d92738f56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/487e4dd46f58eb176053fcfa31f4c1b5.jpg)
昔はトリノのラバッツァのエスプレッソが飲めたような記憶があったのですが、久々に利用してみたらナポリのKIMBOのコーヒーになってました (笑) 。
カフェだけの利用もできますし、 (私は飲まないけど) 輸入物のビールだって色々あります。個人的には、ファミレスに入るより遙かに良いと思っています。
余談ですが、私がお気に入りの “美術館カフェ TOP 3” はというと・・・・・・
第1位 原美術館の 『Cafe d'Art (カフェ ダール) 』
第2位 東京都庭園美術館の、 『Cafe du Palais (カフェ・ド・パレ) 』
第3位 東京都現代美術館の 『Cafe Hai (カフェ・ハイ) 』
・・・・・・かな。 “美術館レストラン TOP 3” に関しては、また別の機会に書かせていただくことにしますね。