さて、今日のブログは昨日の続きです。
日本民藝館に出掛けたカミさんと私は、せっかくなので直ぐ近くにある駒場公園の旧前田侯爵邸を訪問してみることにしました。残念ながら洋館の方は保存整備工事のために非公開になっていたものの、こちらの和館の方は見学できるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/1592ba2c5bd351895f64ffd774400cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/8d5cf08ba9fa92d5f3f2c8278e6fea47.jpg)
書院造りで一見するとすっきりした印象ですが、良く見ると色々と贅を尽くした建物であることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/6400b15398fe452f32bffcadba543472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/2577ce6ab5c9bbf8c7a3cbe07131c9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/9899edb0dff12803d643fdf8242b2bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/19a159d152fc22f42f24492ec2eb3a83.jpg)
この和館、建てられたのは1930年とのことなので、約90年前の建物なんですね。恐らく、この建物の中で色々とドラマチックな出来事があったんだろうなぁ・・・・・・何時になるか分かりませんが、次の機会には洋館の方を訪問してみようと思います。
日本民藝館に出掛けたカミさんと私は、せっかくなので直ぐ近くにある駒場公園の旧前田侯爵邸を訪問してみることにしました。残念ながら洋館の方は保存整備工事のために非公開になっていたものの、こちらの和館の方は見学できるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/1592ba2c5bd351895f64ffd774400cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/8d5cf08ba9fa92d5f3f2c8278e6fea47.jpg)
書院造りで一見するとすっきりした印象ですが、良く見ると色々と贅を尽くした建物であることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/6400b15398fe452f32bffcadba543472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/2577ce6ab5c9bbf8c7a3cbe07131c9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/9899edb0dff12803d643fdf8242b2bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/19a159d152fc22f42f24492ec2eb3a83.jpg)
この和館、建てられたのは1930年とのことなので、約90年前の建物なんですね。恐らく、この建物の中で色々とドラマチックな出来事があったんだろうなぁ・・・・・・何時になるか分かりませんが、次の機会には洋館の方を訪問してみようと思います。