![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/845352e9817316ed78da18c5faa4f936.jpg)
我が家の果樹園のサクランボ、 先日 収穫しきれなかったので、再度出撃することにしました。
防鳥ネット、どうやら効果があったようですね。買って良かった!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/73336a33c7c36998fc99101865e3c201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/1548bada8a77741e10e83abd32028c1f.jpg)
地面には鳥の羽根が落ちていました。可哀想だけど、全部あげるわけには行きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/788e6ae378f03580b29e604292bbd4b9.jpg)
今回はVW仲間のカメラマン、森口さんご一家と一緒に収穫です。免許を取ったばかりのお嬢さんの練習を兼ねて、このVWビートル (1302Sカブリオレ) でやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/3931183169e5ff0d402f7771c6b62c43.jpg)
森口さん一家がここに来るのは、このサクランボの木を植えたとき以来。木が大きくなっていたのに驚いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/4801f20a8799061c9fc9c75e557a23f9.jpg)
これは6年前、S家と森口家の皆さんが自分達の木を植えたときの様子。まだまだ原っぱみたいな感じでした。遠くにビートルとパサートが見えますね (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/7445fd54e2f451b4770b7956a48c54bd.jpg)
それが現在はこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/de2dd8c645f364939713fe90e11b33ac.jpg)
森口家の木、クリが1本枯れてしまったものの、他は皆元気に成長しています。一番手前の木も森口さんが植えたリンゴの木です。コレを収穫する頃には、子供達も全員社会人になっていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/7616e19cc4b182df464b592d7554d28c.jpg)
木で熟したサクランボ、凄く美味しいです。でも非常に柔らかくて傷みやすいこともあり、普通は市場に流通することはありません。今回の収穫分はジャムにでもしようかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/34230de8675e76d279fbef17816f4bc3.jpg)
さすがに全部は収穫しきれないので、残りは鳥にあげることにしましょう。
これにて今年のサクランボ収穫は終了。来年はS家も交えて、久々に三家族で収穫に来られたら嬉しいなぁ。
■本日のオマケ
落花生の種をいただいたので、空いているスペースに植えてみることにしました。こんな感じで殻を割って、中身だけを植えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/b84419940cf1fb23e6187999f25886e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/9e1a5eb253d98b37ca7b88c03855dc4a.jpg)
でも遠くの木の上からカラスが見ていたので、全部食われちゃうかも知れないなぁ・・・・・・