
我が家の果樹園のサクランボ、 先日 収穫しきれなかったので、再度出撃することにしました。
防鳥ネット、どうやら効果があったようですね。買って良かった!。


地面には鳥の羽根が落ちていました。可哀想だけど、全部あげるわけには行きません。

今回はVW仲間のカメラマン、森口さんご一家と一緒に収穫です。免許を取ったばかりのお嬢さんの練習を兼ねて、このVWビートル (1302Sカブリオレ) でやって来ました。

森口さん一家がここに来るのは、このサクランボの木を植えたとき以来。木が大きくなっていたのに驚いていました。

これは6年前、S家と森口家の皆さんが自分達の木を植えたときの様子。まだまだ原っぱみたいな感じでした。遠くにビートルとパサートが見えますね (笑) 。

それが現在はこんな感じになっています。

森口家の木、クリが1本枯れてしまったものの、他は皆元気に成長しています。一番手前の木も森口さんが植えたリンゴの木です。コレを収穫する頃には、子供達も全員社会人になっていることでしょう。

木で熟したサクランボ、凄く美味しいです。でも非常に柔らかくて傷みやすいこともあり、普通は市場に流通することはありません。今回の収穫分はジャムにでもしようかな?。

さすがに全部は収穫しきれないので、残りは鳥にあげることにしましょう。
これにて今年のサクランボ収穫は終了。来年はS家も交えて、久々に三家族で収穫に来られたら嬉しいなぁ。
■本日のオマケ
落花生の種をいただいたので、空いているスペースに植えてみることにしました。こんな感じで殻を割って、中身だけを植えるそうです。


でも遠くの木の上からカラスが見ていたので、全部食われちゃうかも知れないなぁ・・・・・・