半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

アルミの像は何像?。池上本門寺に行きました。

2018-05-31 16:12:07 | その他のお出かけ


義理の父が若い頃に住んでいた池上周辺を訪ねてみたいそうなのですが、カミさんや私には全く土地勘がない未知のエリアです。というわけで、ちょっと偵察?がてら、池上本門寺に寄ってみることにしました。

門をくぐると、いきなりこのような石段になっていました。結構な高さですね。




登り切った所にこのような像が立っていました。この像、どんな素材で出来ているかというと・・・・・・



・・・・・・純アルミ!。さすがに銅像とはいわないだろうけど、やはり鋁像とでもいうのかな?。丈夫で錆びない純チタン製の鈦像が登場する日も近い?。


想像していたよりもかなり大きなお寺だったので驚きました。掃除するのも大変だろうなぁ。






境内を出て私達が向かったのはこの力道山の墓所じゃなくて・・・・・・




・・・・・・こちら、五重塔です。1608年に建立された物で、重要文化財とのこと。この山の上から、今までに色々な出来事を見てきたんでしょうね。



今回は駐車場やトイレ、休息ができる場所などを確かめることができたので、運転手を仰せつかるようなことがあっても大丈夫かな?。


■本日のオマケ
池上本門寺の境内、カラスが沢山いましたよ。しかもハシブトガラス、ハシボソガラス両方が一緒にいたのでちょっとビックリ。





都市部のお寺にいるのはハシブトガラスだと思っていたのですが、そうとは限らないんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする