ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

平安時代初の入唐者3人

2018-04-29 | Weblog

 

再会タッチ平安京

澄・空逸勢)(平安京

[ポイント]
1.平安時代初のおもな入唐者は最澄空海橘逸勢の3人である。

〈2014明大・文(文、史学地理、心理社会)

問8 下線部(オ)唐に留学していた最澄と空海が帰国しに関して述べた文として誤っているものを、次の1~4のうちから一つ選べ。

 1.最澄と空海は、延暦23(804)年の遣唐使にしたがって入唐した。
 2.最澄と空海は同じ年に帰国した。
 3.最澄は伝教大師、空海は弘法大師である。
 4.最澄は近江出身、空海は讃岐出身である。

(答:2 ※最澄は805年帰着、空海・橘逸勢は806年帰着)〉

〈2012同志社・神商心理

 平安時代に入って最初の遺唐使の一行には、唐の仏教や文化を学んでわが国に大きな影響をもたらした最澄や空海といった僧侶がいたことは有名である。これらの僧と共に入唐して、三筆の一人と称され、後に承和の変において伊豆に流罪となる人物はだれか。この人物名を漢字で記せ。」

(答:橘逸勢)〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐で客死した渡航者4人

2018-04-29 | 入試問題+ゴロ合わせ

 仲間神聖 清かった。


遣唐使で客・阿倍仲麻呂)(井真成(せいしんせい)・向玄理・藤原清河(ふじわらのきよかわ))


[point]
1.唐で客死した著名人は阿倍仲麻呂高向玄理藤原清河井真成の4人である。

[解説]
1.高向玄理は、第1回遣隋使小野妹子一行の1人。南淵請安らともに帰国し国博士となり活躍後、再入唐したが客死。

2.阿倍仲麻呂は唐の大学に学び科挙に合格、玄宗皇帝に仕え、詩人王維李白と交友したが、客死。

3.仲麻呂は「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山にいでし月かも」という望郷の歌を詠んでいる。

4.藤原清河は北家の祖房前の子で、鑑真を伴い帰国をはかり、鑑真は無事日本に到着したが、清河と阿倍仲麻呂の乗る船は難破し、唐で客死した。

5.井真成は仲麻呂と同便で渡航、玄宗皇帝に仕え客死した人物の中国名。その墓誌は国号表記「日本」の最古の例。

2014同志社大・文

〔Ⅰ〕次の(1)(2)の文章を読み下線部または空欄に対応する下記の設問に笞えよ。                 

(1)618年に、隋にかわって中国を統一した唐は、アジアに大帝国をきずき、周辺諸地域に大きな影響をあたえた。西アジアとの交流もさかんとなり、都の長安は世界的な都市として国際文化が花ひらいた。東アジアの諸国も唐と通交するようになり、日本からはa)遣唐使が派遣された。大使をはじめとする遣唐使には、留学生・学問僧らも加わり、ア)多いときは約500人もの人々が渡海した。航路は難波津から筑紫の大津浦(博多湾)を経た後、壱岐・対馬から朝鮮半島の西沿岸を北上し、山東半島に至る「北路」と、五島列島付近から一気に東シナ海を横断して揚子江岸に向かう「南路」および、九州南端から種子島・屋久島・奄美大島などを経由した後、東シナ海を横断して揚子江口を目ざす「南島路」の、イ)ルートがとられた、b)しかし、造船や航海の技術はまだ末熟であったたため、海上での遭難も多かった。遣唐使たちは、唐から先進的な文化をもたらし、日本に大きな影響をあたえた。とくに帰国した( c )や吉備真備は、のち聖武天皇に重用され政界でも活躍した。

【設問ア】使節が渡航に用いた、奈良時代の基本的な船の数を、次のうちから1つ選べ。

 1.2隻 2.4隻
 3.6隻 4.8隻

【設問イ】これらのルートのうち、派遺の初期に主にとられたルートを、次のうちから1つ選べ。

 1.北路 2.南路 3.南島路

【設問b】717年に留学生として入唐したある人物は、王維や李白らと交流し、鑑真の渡日に尽力し自らも帰国を試みるが失敗に終わっている、この、玄宗皇帝に重用され高官にのぼり、唐で没した人物名を漢字で記せ。

【設問c】空欄( c )は、法相宗の僧で、橘諸兄の政権に参画し、僧正に任ぜられ、護国仏教の確立に努めた。この人物名を漢字で記せ。」

(答:ア2、イ1、b阿倍仲麻呂、c玄昉)〉

2011文教大・全学部

問6 下線部(d)吉備真備・玄昉の人物について述べたA~Cの文について、その正誤の組合せとして正しいものはどれか。次の中から一つ選べ。

 A 吉備真備は大和の有力豪族出身で、蔭位の制によって位階を得て中央政界に進出した。
 B 玄昉は称徳天皇の薨去(こうきよ)とともに失脚し、下野薬師寺別当に左遷された。
 C 吉備真備と玄は、ともに聖武朝下の橘諸兄政権に参画した。

 1正正誤 2正誤正
 3誤正誤 4誤誤正」

(答:4 ※A蔭位の制により出世したのではない。B玄昉は道鏡の誤り)〉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする