ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

771(宝亀2)年 〈石上宅嗣、芸亭を開く〉★

2018-05-15 | Weblog

 

771年 石上宅嗣、芸亭を創設。

また宅嗣は、日本初の図書館・芸亭の創設者としても歴史に名を残している。

Yakatsugu goes down in history as the founder of the Untei (the first public library in Japan).

 

 

●奈良時代(光仁天皇)

Isonokami Yakatsugu builds Untei, Japan’s first library.

七色(なないろ)の本 揃うんで。

     771年  石上宅嗣   芸亭   天平文化   

 

藤原永手・藤原百川らとともに光仁天皇擁立に力を尽し、中納言に任ぜられた石上宅嗣は平城京近くの旧宅を寺として、その一隅に日本最初の公開図書館といわれる芸亭を設け、図書を集めて好学の士に閲覧させた。石上宅嗣は淡海三船と並び称される漢詩文の文人で、その詩は『経国集』に収められる。

 

 



[ポイント]

1.石上宅嗣は、日本最初の私設図書館芸亭を開いた。

[解説]

1.石上宅嗣(729~781)は、奈良時代を代表する文人。仲麻呂失脚直後に参議に昇進し、称徳天皇が亡くなると、藤原永手らと組んで光仁天皇擁立をはかり、中納言、ついで大納言にすすんだ。その屋敷の一部に漢籍を集めた図書館芸亭を設け、好学の氏への閲覧を許した。

2.なお芸亭の「芸」は「藝」の簡体字に似るが草冠部分の「一」の中央が開いて隙間がある別字(ワープロ文字にないので芸で間に合わせている)。一種の香草のことで、虫害を防ぐため書物・巻物の中に入れたことから転じて書籍の意味ともなる。


3.なお石上宅嗣に並び称せられる文人に淡海三船(722~785)がいる。かれは鑑真の伝記である『唐大和上東征伝(とうだいわじょうとうせいでん)』を著した。


〈2013北海道大・前期

問4(2)書籍を収蔵し希望者の閲覧に供した。日本最古の図書館といわれる芸亭(うんてい)を開いた人物は誰か、氏名を答えなさい。」

(答:石上宅嗣)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする