ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1714年 〈ハノーヴァー朝成立〉★★

2013-12-28 | Weblog

▲ジョージ1世 

●イギリス(ハノーヴァー朝)

The House of Hanover rises in England: George, elector of Hanover becomes King George I of Great Britain.

いないよ譲位(じょうい) する人は。

1714年      ジョージ1世        ハノーヴァー朝

 

アン女王が没してステュアート朝が断絶した1714年、遠縁にあたるドイツのハノーヴァー選帝侯がジョージ1として即位、ハノーヴァー朝が始まった。

これが現在のイギリスの王室の始まりであるが、第1次世界大戦中の1917年、ドイツ系の名前嫌ってウインザー朝と改称した。

国王は1721年ホイッグ党のウォルポールに国政を一任、責任内閣制が形成された。

 


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ


目的語として一つのものになるからhaveがある時はオッケーなんです。

2013-12-27 | Weblog

今年はもうみなさん手遅れかもしれませんが、年賀状で「A Happy New Year」って書いちゃいけないの、知ってましたか? “a” をつけたら間違いなんだって!! 

正しくは、「Happy New Year」と書きます。でも、「Have a Merry Christmas and a Happy New Year」はOK。

違いは、”have” の有無です。”have a” となるときは “a” を付けますが、日本の年賀状のように単独で “Happy New Year” と書くときなど、haveを伴わないときは “a” を付けては間違いになります。

だそうです。そういえば、Happy Birthday やGood Morningにも “a” は付けないもんね。どうしてHappy New Year だけ付いちゃったのでしょうか……。

日本人なんだから少しぐらい英語を間違えたっていいじゃないかと言われればそうなんですけど、新年早々、アポな年賀状を出すのはやりきれないというアナタ、投函前ならまだ間に合います。“a” の上に羽子板のシールでも貼って何とかごまかしてくださいませ。


受験 ブログランキングへ


1758(宝暦8)年 〈宝暦事件〉★

2013-12-27 | Weblog

●江戸時代(桃園天皇 徳川家重)
Incident of Horeki; Takenouchi Shikibu is accused of teaching martial arts to court nobles.

非難(ひなん)ご法度 放り出し。
           1758年          宝暦事件 竹内式部          

垂加神道を学び、軍学を研究した竹内式部は、京都で大義名分論の立場から公家らに尊王思想を説き、武技を教えたという理由で京都所司代に告発された。

幕府はこれを危険視して式部を京都から追放した。

この宝暦事件は江戸時代中期に尊王論者が弾圧された最初の事件である。その後、式部は許されたが、1767年、尊王論者の山県大弐らが逮捕された明和事件の際、無関係の式部も捕らえられ、八丈島流刑となり、その護送中三宅島で病死した。


受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ


あまり好きではない橋下を何度も擁護してきたのはこういうことがちゃんと言えるから。

2013-12-26 | Weblog

野党も与党の言うこと全部反対みたいな頭の悪いところから確実に一歩前進した。

「中韓への配慮必要なし! 英霊に敬意を表するのは当たり前」 橋下氏、首相の靖国参拝を支持

2013.12.26 18:34 west政治
橋下市長

橋下市長

 安倍晋三首相が東京都千代田区の靖国神社に参拝したことを受け、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は26日、「日本のために命を落とした英霊に敬意を表するのは当たり前」と語り、安倍首相の参拝を支持した。

 外交上の影響については「僕は一国の外交の責任を負うトップは外交的配慮をする必要がある考えているが、昨今の中国、特に韓国の態度や振る舞いをみれば、靖国参拝について配慮する必要はない。日本国内の問題だと言い切ればいい」と述べた。

 橋下氏は南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加している韓国が陸上自衛隊から銃弾1万発の無償提供を受けながら「遺憾の意」を表明していることを特に問題視し、「あの態度はない。まずは礼をいうべきだ」と批判。「安倍首相も(参拝を)ずっと我慢をしていたけど。吹っ切れたんじゃないでしょうか」と推測した。


1765年 〈印紙法〉★

2013-12-26 | Weblog

 

 

●アメリカ(イギリス植民地時代)

The British Parliament passes the Stamp Act, which is the first direct tax levied from Great Britain on the American colonies.

非難(ひなん)無効だ 印紙法。

1765年    「代表なければ課税なし」 印紙法

 

七年戦争(北米ではフレンチ=インディアン戦争、イギリス本国はその戦争費用及びイギリス軍の駐留経費を植民地に負担させようとして、1765年に印紙法を制定し、法律関係の書類や刊行物などに印紙を貼ることを義務づけた。植民地は『代表なければ課税なし』のスローガンを主張した。

 

 13植民地  17世紀初頭に北アメリカ東岸にヴァージニア植民地を建設。その後多くのピューリタンが本国の迫害を逃れて北アメリカに移住し、ニューイングランド植民地が建設され、18世紀前半までには13のイギリスの植民地が南北にならんだ《最後の植民地は「ジョージア植民地」。最初の「ヴァージニア植民地」とあわせて、「最初ヴァージン、最後上手や!」とちょっとスケベに覚えよう!》。


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ


正しいやり方でしかるべき努力を

2013-12-25 | Weblog

皆さんメリークリスマス。このブログの読者は受験生が多いと思いますからメリークリスマスどころじゃないとお怒りかもしれませんが、かのナポレオンは正しいやり方でしかるべき努力をすれば必ず成功すると言ってます。

もちろんナポレオンは最後には敗れたわけですから、この「必ず」は必ずではなかったわけですが、世界史上もっとも戦争が強かった男のセリフなので考慮に値すると思います。

皆さんはこのブログの読者なので正しいやり方の方はオッケーです。

ベック式!を信じて頑張って下さいね。


受験 ブログランキングへ


1772年・1793年・1795年 〈ポーランド分割〉★★

2013-12-24 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

●ポーランド

 

Partitions of Poland: Russian Empire, Kingdom of Prussia, and Habsburg Austria divide up the Commonwealth lands among themselves.

何(なに)組み救護 ポーランド。

(17)72年 (17)93年 (17)95年 ポーランド分割

 

1572年、ヤゲロー朝が断絶すると、ポーランドは大貴族の力が大きくなり、選挙王制となって国内の分権化が進み、隣国の干渉を受けることになった。エカチェリーナ2が腹心のロシア人を王位につけようと図ったため、フリードリヒ大王マリア=テレジアと結んで干渉。1772年、三者の間で妥協がなり、ロシア・プロイセン・オーストリア三国は隣接する領土の一部を獲得した。フランス革命中の1793年、西欧諸国に干渉の余裕がないことに乗じてロシアとプロイセンが第2回目の分割をおこなった。これに対しポーランドの愛国者コシューシコが反乱を起こしたが、ロシア軍に敗れた。1795年、プロイセン・オーストリア・ロシアによる3回目の分割によってポーランドは消滅した。

 

 


世界史 ブログランキングへ


1773年 〈プガチョフの乱(~1775年)〉★

2013-12-24 | Weblog

▲プガチョフの前に引き出される貴族たち 

●ロシア(ロマノフ朝)

Pugachev's Rebellion takes place in Russia after Catherine II seized power.

非難波越え プガチョフの。

1773 コサック エカチェリーナ2

            プガチョフの乱   農奴制廃止 

 

ロシア‐トルコ戦争中の1773年、エカチェリーナ2が農奴制の強化を進めたため、コサック出身のプガチョフはピョートル3世を名乗り、農奴の解放を唱えて反乱を起こした。

乱はヴォルガ川・ウラル川など南ロシア一帯に広まったが、鎮圧され、エカチェリーナ2世はかえって反動化し、農奴制は強化された。

 


受験 ブログランキングへ


1776年 〈アメリカ独立宣言〉★★

2013-12-23 | Weblog

▲「独立宣言への署名」
この絵は、2ドル紙幣の裏面図版に使用されている。 

●アメリカ(アメリカ合衆国)

Declaration of Independence by America: United States officially declares independence from the British Empire.

人(ひと)ならなろう アメリカ人。

 1776年     ロックの啓蒙思想 

               アメリカ独立宣言 ジェファソン

1774年、本国イギリスの圧政に対し、植民地側はフィラデルフィアで第1回大陸会議を開催。

国王ジョージ3に弾圧諸法の撤回を請願したが拒否され、1775年独立戦争が始まった。戦争中の1776年7月4日、トマス=ジェファソンらの起草による独立宣言を大陸会議で採択。ロックの啓蒙思想の影響を受け、圧政に対する抵抗権を主張した。

アメリカ独立宣言

 「全ての人は平等に作られ、造化の神によって一定の譲ることのできない権利を与えられている」


1782(天明2)年 〈天明の大飢饉始まる〉★

2013-12-23 | 『新日本史頻出年代暗記』

▲天明飢饉の図

●江戸時代(光格天皇 徳川家治)
Temmei Fammine that affected nearly all of Japan begins.Next year the volcano Asamayama erupts.
避難始めて 浅間山(さん)。

1782年 天明の大飢饉   浅間山の大噴火(178)3年

1782年以来の長雨による凶作(天明の大飢饉)に、翌1783年の浅間山の大噴火や気候不順が飢饉をもたらした。

特に東北地方では冷害が重なって被害が大きく、餓死者は仙台藩だけで30万人といわれた。

その惨状は『凶荒図録』や『天明飢饉の図』に描かれた。


1783年 〈パリ条約〉★★

2013-12-22 | 『新世界史頻出年代暗記』

▲イギリス使節団の絵画。この絵は自国の敗北を恥じた使節団がポーズを拒否したため、未完成となっている。

●アメリカ(アメリカ合衆国)

Treaty of Paris: A treaty between the United States and the Kingdom of Great Britain is signed in Paris, ending the American Revolutionary War.

ひと悩(なや)みして さっぱりと。

1783年    ミシシッピ川以東のルイジアナ パリ条約 独立承認

 

1777年、サラトガの戦いで独立軍は優勢に。

フランス・スペイン・オランダも参戦し、1781年のヨークタウンの戦いで米仏連合軍が決定的に勝利した。

1783年、イギリスはパリ条約を締結し、アメリカの独立を認め、ミシシッピ川以東のルイジアナをアメリカに割譲。

ミシシッピ川以西のルイジアナはスペイン領だったが、その後フランス領となり、1803年にアメリカが買収した。

 

 《ルイジアナ》  

ラ=サールがルイ14世にちなんで命名したルイジアナは1763年のパリ条約(七年戦争・フレンチ=インディアン戦争における英仏間の講和条約)でミシシッピ以東がイギリス領、以西はスペイン領となった。

1783年、アメリカ独立戦争の講和条約であるパリ条約でミシシッピ以東のルイジアナはアメリカに割譲され、1803年にはナポレオン1世によってフランス領とされたミシシッピ以西のルイジアナを買収し、アメリカの領土は約2倍になった。

《これらルイジアナ領有に関する年代がちょうど20年ごとであることに着目すれば随分覚えやすいはず。しかも2つの条約はどちらも「パリ条約」だし!》

▼ルイジアナ買収の対象地域(緑) 地図と州区分は21世紀のもの


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ


1789年 〈フランス革命〉★★★

2013-12-22 | Weblog

▲バスティーユ牢獄の襲撃 

●フランス(ブルボン朝)

The French Revolution begins: Citizens of Paris storm the Bastille and free seven prisoners. In rural areas, peasants attack noble manors.

非難(ひなん)爆発 フランス人。

1789年 バスティーユ牢獄襲撃事件

               フランス革命 人権宣言 

旧制度アンシャン=レジーム)下、フランスはアメリカ独立戦争への援助によって財政が破綻。

1789年5月に開かれた三部会は議決の方法をめぐって意見が衝突し、第三身分は国民議会を発足。

パリ民衆はバスティーユ牢獄を襲撃してフランス革命が勃発。

8月、国民議会は人権宣言を採択した。


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ


ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術

2013-12-22 | 高校受験英文法が完全に理解できる暗記術

DLmarketで購入

画期的、高校受験英文法短時間で完璧に覚えるためのゴロ合わせ集!

高校受験英語教材の最高峰、

「ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術」がついに登場!

例えば「肯定文ではsomeを、否定文ではanyを用いる」という重要文法事項を

皇帝サムはひでぇにぃ。」という、短く、リズムもよくとても覚えやすいゴロ合わせで簡単に覚えてしまえる優れもの。

また「~しなければならない」という意味の助動詞 must の暗記法は

マストは普通上げなけりゃ」となっているのです。

おわかりでしょうか、must が「~しなければならない」という単語の意味に加えて「はふつう」の部分は、この単語が have to に書き換えられることを覚えられるようになっているのです。


 この紹介文にある例をご覧になっただけで、この教材の凄さがおわかり頂ける通り、

中学英文法学習における革命的教材です。

 英文法の苦手な人から、難関高校受験者までを対象とし、

必ず短時間で目に見える成果をもたらします!

【ベック式!高校受験英文法が完全に理解できる暗記術】


1791年 〈ヴァレンヌ逃亡事件〉★★

2013-12-22 | 『新世界史頻出年代暗記』

▲ヴァレンヌからパリへ連れ戻される国王一家

●フランス(ブルボン朝)

The Royal Flight to Varennes; Louis ⅩⅥ’s flight fails at Varennes. 

人泣く昼に 逃げてバレ。

1791年 ピルニッツ宣言 

       ルイ16世 ヴァレンヌ逃亡事件 

1791年、ルイ16は王妃マリー=アントワネットに動かされ、逃亡をはかったが、フランス東部のヴァレンヌで捕えられてパリに連れ戻された(ヴァレンヌ逃亡事件)。

フランスにおける国王の権威は失墜し、共和派が台頭して立憲王政成立の見込みがなくなっただけでなく、反革命側にルイ16世がいるという認識が広まったことは国王処刑の原因にもなった。

この事件後、マリー=アントワネットの兄でオーストリア皇帝のレオポルト2世とプロイセン王フリードリヒ=ヴィルヘルム2世はフランス王権の回復を求めるピルニッツ宣言を発表。外交辞令に過ぎなかったが、フランスの革命派と亡命貴族には最後通牒であると誤解されて逆効果となり、革命戦争への第一歩となった。

フランスでは1791年憲法制定により、10月に立法議会が召集され、翌年ジロンド派内閣はオーストリアに宣戦布告をした。

▼脱出時の王妃(1791年) 逃亡の慌ただしさの中で描かれ、顔以外は彩色されず未完成である

 


1792年 〈国民公会・第一共和政〉★★★

2013-12-21 | Weblog

 ▲共和国広場の銅像(共和国宣言)

●フランス(第一共和政)

The French Convention abolishes the monarchy and establishes the First Republic.

自由(じゆう)な国の 共和政。

1792年 ジロンド派内閣 国民公会  第一共和政

 

1792年4月、ジロンド派内閣はオーストリアに宣戦。戦局の不利から国民は動揺した。

810日事件で王権が停止されると、9月に男子普通選挙が実施され、あらたに国民公会が成立。

共和派が多数を占め、戦争もヴァルミーの戦いで勝利した。9月21日、王政の廃止・共和政の樹立が宣言され、ここに第一共和政が成立した。