パソコン、やっぱり前に使っていたのが使いやすい・・
今更なんですけどね・・
前のは予測変換機能が付いていて、それが打つ手間を省いてくれるから、なかなか便利だったのよね~。
文章を間違えて削除しても、頭文字を打てば文字がどんどん出てきてくれて楽チンだったんだけど。
今のはそれがないから、全文打たなきゃいけなくて結構大変。
まぁ3,4年後の買い替えまで我慢するかぁ・・
はいでは本日のお料理ですが、牛乳が特売だったのとほうとうの時の秋鮭が残っているので秋鮭のクリームシチューです。

【材料】
生鮭・・・2切れ
玉ねぎ・・・1/2個
じゃが芋・・・中2個
舞茸・・・1袋
白ワイン・・・50cc
固形スープ素・・・1個
小麦粉、バター・・・大さじ2
牛乳・・・300cc
生クリーム・・・20cc
水・・・適量
塩、こしょう・・・少々
パセリ・・・適量
【作り方】
①生鮭は3等分に切り、塩、コショウをふっておきます。玉ねぎはくし切り、じゃが芋は乱切り、舞茸は手で裂いておきます。
②フライパンにサラダ油をひき玉ねぎ、じゃが芋を炒めます。鮭も軽く焼いたら塩コショウし、鍋に移して材料が浸るくらいの水、スープの素、白ワインを加えて火にかけます。
③沸騰したら灰汁を取り除きながら弱火で煮込みます。
④フライパンを弱火にかけてバターと小麦粉、牛乳でベシャメルソースを作り、③に加えます。
⑤舞茸をバターソテーして④に加え、塩コショウで味を調え、最後に生クリームを加えます。(舞茸から煮汁が出るので最後に入れると綺麗な色に仕上がります。)
⑥器に盛り付けパセリを散らせば完成です。
残ったシチューを使って、翌日は秋鮭のスパゲッティグラタンにしました。
茹でたスパゲッティーにバターを馴染ませたら、耐熱皿に乗せます。そこへ残った秋鮭のシチューと、ピザ用チーズ、粉チーズをかけて180度のオーブンで焼き色がつくまで焼きます。焼きあがったらパセリを振りかけて完成です。

これ、めっちゃ美味しいです。
シチューのまんまでパンと一緒に食べてもいいし、パスタでグラタンにしても美味しいし、一度で二度美味しかったです。。
グラタンにするときは、いろんなタイプのチーズをブレンドするとさらにコクが出て美味しくなりますよ~。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
今更なんですけどね・・
前のは予測変換機能が付いていて、それが打つ手間を省いてくれるから、なかなか便利だったのよね~。
文章を間違えて削除しても、頭文字を打てば文字がどんどん出てきてくれて楽チンだったんだけど。
今のはそれがないから、全文打たなきゃいけなくて結構大変。
まぁ3,4年後の買い替えまで我慢するかぁ・・
はいでは本日のお料理ですが、牛乳が特売だったのとほうとうの時の秋鮭が残っているので秋鮭のクリームシチューです。

【材料】
生鮭・・・2切れ
玉ねぎ・・・1/2個
じゃが芋・・・中2個
舞茸・・・1袋
白ワイン・・・50cc
固形スープ素・・・1個
小麦粉、バター・・・大さじ2
牛乳・・・300cc
生クリーム・・・20cc
水・・・適量
塩、こしょう・・・少々
パセリ・・・適量
【作り方】
①生鮭は3等分に切り、塩、コショウをふっておきます。玉ねぎはくし切り、じゃが芋は乱切り、舞茸は手で裂いておきます。
②フライパンにサラダ油をひき玉ねぎ、じゃが芋を炒めます。鮭も軽く焼いたら塩コショウし、鍋に移して材料が浸るくらいの水、スープの素、白ワインを加えて火にかけます。
③沸騰したら灰汁を取り除きながら弱火で煮込みます。
④フライパンを弱火にかけてバターと小麦粉、牛乳でベシャメルソースを作り、③に加えます。
⑤舞茸をバターソテーして④に加え、塩コショウで味を調え、最後に生クリームを加えます。(舞茸から煮汁が出るので最後に入れると綺麗な色に仕上がります。)
⑥器に盛り付けパセリを散らせば完成です。
残ったシチューを使って、翌日は秋鮭のスパゲッティグラタンにしました。
茹でたスパゲッティーにバターを馴染ませたら、耐熱皿に乗せます。そこへ残った秋鮭のシチューと、ピザ用チーズ、粉チーズをかけて180度のオーブンで焼き色がつくまで焼きます。焼きあがったらパセリを振りかけて完成です。

これ、めっちゃ美味しいです。
シチューのまんまでパンと一緒に食べてもいいし、パスタでグラタンにしても美味しいし、一度で二度美味しかったです。。
グラタンにするときは、いろんなタイプのチーズをブレンドするとさらにコクが出て美味しくなりますよ~。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓

