昨日のボクシング、皆様はご覧になられましたか?
うちの子がボクシングとか、プライドとか、とにかく殴りあったりする格闘技系のものを見ると号泣しちゃうので見れないんですよね・・
なのでスポーツニュースと、今朝の情報番組でちらっと見ました。
亀田大毅が3-0で判定負けだったようですね。
後半はKO勝ちしかないと思って、焦ったのか?すんごい反則技使ってましたけど・・試合は最後までスポーツマンシップに乗っ取ってやって欲しいですよね。
試合前の記者会見では、内藤を『ゴキブリ』呼ばわりしたり、『負けたら切腹』なんて言ってたらしいけど・・
リップサービスとは言え、ちょっと言い過ぎでは・・
今朝のスッキリ!で、切腹すると言った亀田に対して内藤は『そんなの最初からしないのわかってますから。』とチャンピオンらしい余裕の返し。
テリー伊藤が『私もね~巨人が優勝しなかったら切腹するって言ったことあるけど、生きてますから!』って言ったのに笑ってしまいました(笑)
はいでは本日のお料理です。
牛肉の薄切りが安かったので、ボリュームを出すために野菜を巻いて甘辛く炒め煮にしました。
牛肉の野菜巻きです。
【材料】
牛肉の薄切り・・・6枚
★醤油・・・大さじ4
★みりん・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★酒・・・大さじ2
人参・・・1/2本
牛蒡・・・1本
アスパラ・・・2本
塩、こしょう・・・少々
小麦粉・・・少々
サラダ油・・・少々
①人参は長さ6㎝、5mm角の棒状に切り下茹でしておきます。牛蒡は皮をむき、6㎝幅に切り、縦に4等分して水にさらして下茹でしておきます。アスパラは6㎝幅に切っておきます。
②牛肉を広げて、それぞれ①の人参、牛蒡、アスパラを巻いていき、巻き終わりを小麦粉で止めます。
③フライパンにサラダ油を引き、②を巻き終わりが下になるようにして乗せて火にかけます。焼き色がついたら裏返します。
④★印の調味料を加えて煮込み、煮汁が少なくなって煮詰まったら火を止めて、器に盛りつけ完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/4db13a5ab540fd74d372f616f1381d6b.jpg)
味が野菜まで染み込んでめっちゃうまいです。
ご飯が進むので食べ過ぎに注意ですね~、旦那もついおかわりしてました。
お弁当のおかずにもいいし、味付けが濃い目なので赤ワインなんかにも合いそうですよ。。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
うちの子がボクシングとか、プライドとか、とにかく殴りあったりする格闘技系のものを見ると号泣しちゃうので見れないんですよね・・
なのでスポーツニュースと、今朝の情報番組でちらっと見ました。
亀田大毅が3-0で判定負けだったようですね。
後半はKO勝ちしかないと思って、焦ったのか?すんごい反則技使ってましたけど・・試合は最後までスポーツマンシップに乗っ取ってやって欲しいですよね。
試合前の記者会見では、内藤を『ゴキブリ』呼ばわりしたり、『負けたら切腹』なんて言ってたらしいけど・・
リップサービスとは言え、ちょっと言い過ぎでは・・
今朝のスッキリ!で、切腹すると言った亀田に対して内藤は『そんなの最初からしないのわかってますから。』とチャンピオンらしい余裕の返し。
テリー伊藤が『私もね~巨人が優勝しなかったら切腹するって言ったことあるけど、生きてますから!』って言ったのに笑ってしまいました(笑)
はいでは本日のお料理です。
牛肉の薄切りが安かったので、ボリュームを出すために野菜を巻いて甘辛く炒め煮にしました。
牛肉の野菜巻きです。
【材料】
牛肉の薄切り・・・6枚
★醤油・・・大さじ4
★みりん・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★酒・・・大さじ2
人参・・・1/2本
牛蒡・・・1本
アスパラ・・・2本
塩、こしょう・・・少々
小麦粉・・・少々
サラダ油・・・少々
①人参は長さ6㎝、5mm角の棒状に切り下茹でしておきます。牛蒡は皮をむき、6㎝幅に切り、縦に4等分して水にさらして下茹でしておきます。アスパラは6㎝幅に切っておきます。
②牛肉を広げて、それぞれ①の人参、牛蒡、アスパラを巻いていき、巻き終わりを小麦粉で止めます。
③フライパンにサラダ油を引き、②を巻き終わりが下になるようにして乗せて火にかけます。焼き色がついたら裏返します。
④★印の調味料を加えて煮込み、煮汁が少なくなって煮詰まったら火を止めて、器に盛りつけ完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/4db13a5ab540fd74d372f616f1381d6b.jpg)
味が野菜まで染み込んでめっちゃうまいです。
ご飯が進むので食べ過ぎに注意ですね~、旦那もついおかわりしてました。
お弁当のおかずにもいいし、味付けが濃い目なので赤ワインなんかにも合いそうですよ。。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
![にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ](http://food.blogmura.com/kantan/img/kantan88_31_nf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/b3a5aae0697af767374f368e050b09e5.png)