
庭の草取りは私がするから、触らないで欲しい!
そうトトさんに言っています
梅雨の雨続きで草取りができない
梅雨が明けたも、右肘を怪我して草取りができない
父が亡くなって以来、月一管理に帰ってきていた頃のように、荒れてきて情けない庭です
まぁそのうち少しずつ
昨日二日ぶりにガーゼ交換でした
月曜日に傷口にガーゼを詰める必要はないとなり、ガーゼを当ててあるだけの状態
昨日は、古いガーゼを取ろうとすると、膿?浸出液?でガーゼがくっついていて、怖い
その近くの絆創膏でかぶれて、皮膚がはがれてしまったところは、少しだけ皮膚が再生してきているけれど、まだ生肌(赤い)色
でも傷口はかさぶたが出来ているので、ガーゼ不要となりました
傷口周りはまだ熱があるので、抗生剤服用は続きます
治るのに最低3週間と言われていたのに、呆気なく治ってしまいました
いやまだ完治ではないけど
それより、痛くて肘を曲げられなかったので、拘縮が始まっているって😱
痛くない範囲でどんどん動かして、固まってしまった筋膜?を伸ばす動作をどんどんするように言われました
右肘は120度ぐらいまでは曲げられるようになっていたし、その範囲で使っていました
でもそれ以上曲げようとすると、肘の皮膚が裂けるような感覚と痛みで動かさずにいたのです
痛くない範囲で動かしていたら、ずっとこのままになりそうです
出来るだけ腕を曲げたり伸ばしたりして、固まった筋膜を伸ばさなければと、昨日からはストレッチ
次々に課題が出てきます
絆創膏で剥けた皮膚は昨日もEMというドレッシング材を貼ってフイルムでカバー
次回は来週の水曜日の診察
それで無罪放免かな?
それでも、傷跡はまだ痛むので剥き出しは不安
ゆるく包帯巻いて保護することにしました
昨日はその後免許更新してきました
地元の警察署では即日交付してもらえないのと、写真の用意が必要なので、鹿児島市の交通安全センターへ
鹿児島市の南の方なので、車で25分ほどで到着
コロナ感染対策で、中には入れず外でかなり待機
その後ガレージで並び、ベルトコンベヤーに乗っているような感じで、書類を揃えて、金を払い、写真を撮り、30分の講習
ゴールド免許に戻りました
トトの母様から頼まれた三か所へ商品券の発送を済ませ、帰路に着く前に、珈琲とケーキで休憩
我が家ではネスプレッソですが、ドリップもプロの手だと美味しい
ガァテマラを飲んで、焙煎仕立てのグァテマラ豆も買ってみました
ネスプレッソの淹れた後のポーションのゴミが最近気になっています
燃えるゴミで出しているけど、環境負荷高いゴミだとわかるので
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
夕食は

三尺インゲンの青椒肉絲、焼きナス、サラダ、解凍そら豆の塩茹で

納豆とオクラの味噌汁
納豆は大粒が好きなので、いつも大粒
まな板の上で味噌汁用に刻むのが大変ですが、一度ひきわり納豆を使ってみたら、味も風味もイマイチでした
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
右腕はまだ熱を持っていて、その状態で腕の曲げ伸ばしのストレッチすると、ますます熱を帯びます
大丈夫なのかな?
ストレッチの後は保冷剤でアイシング
寝る時もアイスノンで冷やしながら