Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

夜景を見に再び 函館山

2010-06-22 21:34:46 | 旅行記

Inoutadataka ロープウェー駅から出ると 壁にレリーフがはまっていて 伊能忠敬の足跡が残っている。 北海道で一番最初に測量をした場所が函館山だと書いてある。 お天気に恵まれて夜も測量したように書いてあるけれど・・・・?

Yuuhi 函館湾には夕日が映り やがて 暗くなるはず。

日没予定時間は7時40分ぐらいだとか・・・現在6時50分。 まだ時間たっぷりやなぁ

一番よさげな時間は すでに立派なカメラのおじさん おばさんに占領され 三脚林立。

無理だよぉ。 

あちこち歩き回って ここかな?と思った場所は 専属のカメラマンが観光客の記念写真に使う場所らしく「7時45分になったら この場所開けてもらいますからね。」

仕方なく はじめから穴場と思っていた一番低い場所 ロープウェー駅の反対側の出口に移った。ここ良いんだけれど 左側にどうしてもロープウェーが入るんだよね。

Hakodate4 こんな感じで こんなアングルで夜景撮りたかったな。

すこしずつ暗くなって というより明かりが増えてくる。しかしなかなか暗くならない。

Esan 昼間白波の立っていた 海は静かに凪いで恵山方面がシルエットを作っている。

「あれが 室蘭だ。」と勘違いしたカップルの男の子が指さした方向だ。

先端が汐首岬 さらに海岸線を行って恵山

間違うのも無理はないけれど ちょっと近すぎないかい?

Yakeihajimari 街に明かりがともり始めた。道路に光の筋

これでも 7時半 漆黒にきらきら光る夜景を想像していたので いつまで待てば良いのかと思う。

Yakei2

Yakei3 光の量はとても多くなってくるのだけれど 海が青く光って なかなか思ったような夜にならない。 時間は7時45分。

三脚を立てることができなかったので三脚の足を少しだけ広げてフェンスに挟み込み抱えて押さえてゆっくりシャッターを押していた。 不自然な力が入って疲れたし バスの時間が迫っていたので これでやめることにする。 そう 同じ登り方つまらないので定期バスを利用してみた。 これはこれで楽しかった。 なんとガイド付きだったよ。

みんなが函館の夜景として見る写真は 函館山の7合目から撮っているんだって。 なるほど

バスが曲がる度に函館を取り巻く周辺の景色がくるくる変わって 楽しかった。

晩ご飯食べ損ねたのでラビスタベイの横の函館ベイ美食倶楽部へ きくよ食堂

Sakiduke 珍しくビール注文した。 「エビスですか? クラシックですか?」と言われた さすが北海道。

Sasimi お刺身おいしかった~

北海道ではたこと言えばたこの頭と聞いたけれど ここでは普通のたこの足だった。 

「何かお勧めありますか?」と聞いたら ババカレイはいかが?という。 私を見てババって思ったか? 

Karei 魚そのものは確かに脂乗ってふっくらしていたけれど こういう魚の煮付けは味がつきにくい。 私には上品すぎたな。 鯖の味噌煮って言ったほうが良かったかしら?

Tenpura 天ぷらもおいしかった。

まだ食べたいものもあったけれど 何しろ一人では そうは食べられない。 やっぱりご飯はたくさんで食べるのが良いね。

よく歩いたし ビールで良い気分になったし 寝るわ。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館 街歩き  元町から函館山へ

2010-06-22 18:37:32 | 旅行記

赤煉瓦倉庫群を抜けると いきなり坂道になる。 函館には19もの坂道があるそうで あの有名なチャーミーグリーンの坂もこの中にある。 坂道は二段になっていて 真ん中に横をまく 道がある。 かなり急で 一度 踊り場に出るような感じ

Hatimanzaka 海が見える坂だったからここかな? 八幡坂と思われるんだけれど

チャーミーグリーンを使うと 手を繋ぎたくな~る ♪

って おじいさんとおばあさんが楽しげに手を繋いでスキップしていた。

私はチャーミーグリーンを使っていても誰とも手を繋ぎたくならないけれど

Nijyukkennzaka こちらは二十間坂  こちらも石畳が綺麗。

坂の名前どんな意味があるのかしら? 魚見坂  船見坂 千歳坂 幸坂 姿見坂 常磐坂 東坂 基坂 日和坂 八幡坂 大三坂 二十間坂 南部坂 護国神社坂 あさり坂 青柳坂。。。。等々

港町らしく 旧の領事館などがあるけれど いくつか見落とした。 何しろ足の向くまま 気の向くままですから・・・

Harisutosukyoukai ハリストス教会というからロシアから伝わったギリシャ正教やな  豊橋にもそんな名前の教会があった。

中に70枚ものイコンが飾られているそうだ。 見てこなかった。あまりにたくさんある教会をくまなく見ると感性が鈍りそうで・・・と言い訳。

十字架をイメージしたといわれるちょっと斬新な聖ヨハネ教会

Yohanekyoukai 大三坂 からチャチャ登りの坂沿いに聖ヨハネ教会。

ちゃちゃとはアイヌの言葉でおじいさんだとか おじいさんのように腰を曲げて登らないといけないぐらいきつい坂という意味らしい。

Cyacyanobori チャチャ登りを降りてハリストス教会の前の道に出る。

カトリック元町教会の建物が美しい。

Motomatikyoukai 近すぎて全体を撮せないんだよね。 海が向こうに見えて本当に綺麗なんだけれど。

南部坂を登ると函館山へのロープウェーのり口に。

その前に石垣が。。。。 南部藩の陣屋があったところだそうで 今は未舗装の駐車場になってしまっている。高台で見晴らしが良く気持ちよかっただろうね?

一時300人も働いていたそうだけれど 戊辰戦争が北に及ぶようになったので南部へ帰ったのだとか・・・こんなことしとれん 早う国に帰って 国をまもらにゃ というところか?

Nanbuhan さて どうする? あろう事か ロープウェーの往復切符を買っていた。 夜に行くんとちゃう?

これといってすることないし おなかすいてないし・・・

ま 下調べということで

Hakodate3  街がよく見える

朝のうち白い帯のような霧が流れていたのに 今はすっきり晴れて

五稜郭タワーが見える ラビスタベイ あんなに近かったんか? たくさん歩いたと思ったのに

左側の茶色い建物がラビスタ  反対側少し奥の四角い建物が市庁舎だそうでその幅は一キロほどだそうです。 函館の街の一番細いところだそうで

Cyoujyou 函館湾側に 碑が建っている。 見ると あ 大沼の駒ヶ岳がうっすら見えるではありませんか? 

うひょ~っと大興奮。 独特の形をしている駒ヶ岳は今回 何度も顔を見せてくれた。

函館山は火山活動によって隆起した陸の孤島だった。やがて砂が堆積され渡島半島と陸続きになったのだそうで 今目の前にある美しい街は 州の上に立っているのです。  3000年も前にできたそうだけれど なんだかちょっと怖い。危なげ。

標高334メートルなり。

夜は 夜景目当ての観光客が押し寄せて大混乱になるそうで 三脚を立てるなんて 気の弱い私にできるはずもなく。。。。 って 渡された三脚は 小型で1メートル少々しかないよ。 フェンスもあるし 届くわけないじゃん。 これで何をしろと。。。。

混んでいても 大丈夫そうな穴場を探してとりあえず ホテルに戻る。 シエスタ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館  街歩き ベイエリアを行く

2010-06-22 13:44:13 | 旅行記

今日の宿は ラビスタ 函館ベイ   息子のすすめで楽天でとったホテル。 結果的にとても良いホテルだった。 何がって? ホテルそのものはもちろんだけれど 立地

本当はチェックインを遅い時間にしていたけれど 3時前なのに 「お部屋は用意できていますからどうぞ。」といわれ ここを拠点に函館の町を歩くことにする。

Hakodate

ラビスタベイは 赤煉瓦倉庫群にある。 赤煉瓦倉庫群から元町 さらに坂を登って教会巡り 函館山のコースを行くことに決めた。

赤レンガ倉庫は目の前 まずはこだて海鮮市場本店を見て回る。 帰る日に買うので下調べ。 さすが海の幸もおしゃれなお土産になっている。

隣ははこだて明治館  蔦の絡まる美しい建物はガラスやオルゴールのお店。

Meijikan

赤煉瓦の教会をみながら 金森赤レンガ倉庫へ

ベイエリアの中心? 前に息子がきたときにはまだ全部できていなかったとのこと。ここが観光地として人気が出てきたのは最近ということか?

Akarengadoori_2 おお~

まるで外国のようだよ

当然のことながら函館の人は 私(岐阜県出身)よりうんと早くから外国文化に 触れてきた。

Terasu テラスでは イタリアンを楽しんでいる人々が

ぐふふ おしゃれ~

でも 私には似合わないから・・・

Beikuruzu ここからクルージングもできるらしい。

ナイトクルーズの受付案内をしていた。 6時半から?

興味津々だけれど 私にはちょっとした使命があった。

夜景の写真をきちんと撮ってくるように

三脚まで担がされては・・・ねぇ  それに6時半ぐらいじゃまだ明るいんじゃないの?函館山の鉄塔を半ば恨めしく見上げる。

Fune 金森倉庫 明治二年に初代渡邊熊四郎が 金森洋物店を開業したのが始まりでこの倉庫は営業倉庫として使われていたらしい。

全部で7棟あるけれど 複合施設として改装。 帰る日のお土産を見定めながら歩くのは結構楽しい。

チーズオムレット いっぱい買って帰ろう。(これ 会社では大人気だった。久しぶりに感動した味とまでいわれたよ)

ここには日本で初めての気象測候所もあったそうな。 跡だから どれがそうかわからないけれど。

ラッキーピエロと ハセスト(長谷川ストアー)の並ぶ場所があったのだけれど その後息子と来ようとしたらどうしても見つからなくて。。。。

Sabou ラッキーピエロも ハセストも 今回よる予定の店だった。

Akarengayoru

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする