もう何年も前に友達から習ったレシピです。
私でも簡単にガトーショコラが完成して感動ものでした。
そして今でもそのレシピは覚えてるんです
【メモ】
15cm 丸ケーキ型

・HERSHEY'Sチョコレートシロップ (260g入り1本)
・バター 110g (スティック1本)
・卵 3個
・生クリーム 150cc
・薄力粉 大さじ1.5
・ベーキングパウダー 小さじ1.5
まず、中くらいのボールにバターをレンジで溶かします。
そこに材料を入れてよくかき混ぜます。
型に流し込んで、180℃で25分焼きます。
ところがですよ、チョコレートシロップを買いに行ったら、600gのものしかないんです。
うむ~~、余るのはイヤな私。
だって、あれば食べてしまいたくなるじゃないですか(笑)
このレシピのよいところは、チョコシロップ(小)1本使い切ってできるということなんですから。
なので、隣に並んでた新製品を買ってみました。

HERSHEY'S SHELL Topping です。200gボトルです。
アイスクリームなどの冷たいものにかけると、たちまち固まるすぐれもの。
あのパリパリしたチョコがお家でもできるそうなんです。
(^^;今回はこれを入れて焼いてみましょう。
さて、バターを溶かしてそれにチョコシロップを入れようとボトルを逆さにしたら・・・
まずチョコが出ないでココナッツ液が出てきたんです。。。。うむ~~~。
ボトルの中ほどを指で押さえると、なんかパリパリ&ザクザクって音がします。
そうしながらボトルを見ると「SHAKE WELL」・・・よく振ってから使ってね!と書いてあります。
ん~~、さらに読んでみると、なんと!ピーナッツバター入り!
更に砕いたピーナッツをキャラメルで固めたもの入り!!
へぇ~~、そうなんだ(^^;
根性でチョコシロップをボトルから出して、バターと混ぜたのだけど、ちょっとチョコが少ないのです。
オレンジ風味のチョコが残っていたのを思い出し、溶かして加えました。
それにしても、ピーナッツバターってかなりしょっぱいんですよ。
しまったなぁ、バター1本は普通のバターを選んだんです。
無塩バターならちょうどよい塩加減になったかもしれないけど、有塩バターとピーナッツバターの組み合わせだと塩味のチョコケーキになるかもです。
今回は四角型に平たく焼き上げました。
表面にピーナッツのブツブツが見えます。

上部が割れませんでしたね(^^;いっそのことしっとりとしたケーキにしてしまいましょう。
焼き上げてからはホイールで包んで冷まします。
完全に冷めてから粉砂糖を振りかけて完成です。
アドリブに次ぐアドリブで作りましたが、雰囲気だけはなんとかなりました
さて、ラッピングして配りましょ!

(HERSHEY'Sのチョコレートシロップの写真はハーシージャパンさんのサイトからお借りしました)
私でも簡単にガトーショコラが完成して感動ものでした。
そして今でもそのレシピは覚えてるんです

【メモ】


・HERSHEY'Sチョコレートシロップ (260g入り1本)
・バター 110g (スティック1本)
・卵 3個
・生クリーム 150cc
・薄力粉 大さじ1.5
・ベーキングパウダー 小さじ1.5
まず、中くらいのボールにバターをレンジで溶かします。
そこに材料を入れてよくかき混ぜます。
型に流し込んで、180℃で25分焼きます。
ところがですよ、チョコレートシロップを買いに行ったら、600gのものしかないんです。
うむ~~、余るのはイヤな私。
だって、あれば食べてしまいたくなるじゃないですか(笑)
このレシピのよいところは、チョコシロップ(小)1本使い切ってできるということなんですから。
なので、隣に並んでた新製品を買ってみました。

HERSHEY'S SHELL Topping です。200gボトルです。
アイスクリームなどの冷たいものにかけると、たちまち固まるすぐれもの。
あのパリパリしたチョコがお家でもできるそうなんです。
(^^;今回はこれを入れて焼いてみましょう。
さて、バターを溶かしてそれにチョコシロップを入れようとボトルを逆さにしたら・・・
まずチョコが出ないでココナッツ液が出てきたんです。。。。うむ~~~。
ボトルの中ほどを指で押さえると、なんかパリパリ&ザクザクって音がします。
そうしながらボトルを見ると「SHAKE WELL」・・・よく振ってから使ってね!と書いてあります。
ん~~、さらに読んでみると、なんと!ピーナッツバター入り!
更に砕いたピーナッツをキャラメルで固めたもの入り!!
へぇ~~、そうなんだ(^^;
根性でチョコシロップをボトルから出して、バターと混ぜたのだけど、ちょっとチョコが少ないのです。
オレンジ風味のチョコが残っていたのを思い出し、溶かして加えました。
それにしても、ピーナッツバターってかなりしょっぱいんですよ。
しまったなぁ、バター1本は普通のバターを選んだんです。
無塩バターならちょうどよい塩加減になったかもしれないけど、有塩バターとピーナッツバターの組み合わせだと塩味のチョコケーキになるかもです。
今回は四角型に平たく焼き上げました。
表面にピーナッツのブツブツが見えます。

上部が割れませんでしたね(^^;いっそのことしっとりとしたケーキにしてしまいましょう。
焼き上げてからはホイールで包んで冷まします。
完全に冷めてから粉砂糖を振りかけて完成です。
アドリブに次ぐアドリブで作りましたが、雰囲気だけはなんとかなりました

さて、ラッピングして配りましょ!

(HERSHEY'Sのチョコレートシロップの写真はハーシージャパンさんのサイトからお借りしました)