行きたいと思っていた栃木遠征です。
車を出してもらって楽々移動になりました(^^)
まず一軒目は最近オープンした『十人十色』という名前のラーメン屋さんです。
ここは面白いシステムになっているとか・・・(^^)
”タレ+スープ+麺”を自分の好みで選べる「オンリーワン」のラーメンが可能なんです。
スープは鶏、魚系、トンコツの三種類。タレは醤油、塩、味噌の三種類。
自家製麺も数種類あります。
トレイをとって、タレ→スープ→麺→ご飯のお茶碗 と、いろいろ選んで乗せます。
全部決まったらトレイを渡して作ってもらうんです。
本来はこの時点でお会計するのかな。
(私はラーメン食べてから支払いましたけど・・・(^^;ラーメン作るのが面白くてお金のこと忘れてたんです。)
席について待ってるとほどなくラーメンが運ばれてきました。(^^)
・店長お勧め、「味噌+トンコツ+マー油+太麺+旨辛タレ」
・私のオンリーラーメンは、「醤油タレ+鶏スープ+ちょっとだけ魚系スープ+手もみ太麺」
さらに麺は「かため」でお願いしました。
実は、卓上に「醤油タレ+塩タレ+鶏スープ+太麺」で佐野ラーメン風になると書いてありました。
ちょっと興味がでて、でもタレは醤油だけにしてスープを鶏ベースにしほんの少しだけ魚系を加えてコクを深くしたいなと思ったのです。
鶏スープはクセがなく上品な風味でした。魚系を少量にしたのは正解でしたね。
もちもちした固めの麺にも負けてないスープで、よく合ったチョイスにニンマリしてしまいました
それぞれに、三色チャーシューと味玉を別添えしてもらいました。
三色チャーシューとは3種類の部位のチャーシューです。
麺、スープ、タレ、そしてトッピングのいろいろを全部ここで作ってるらしいのです。
準備に時間がかかるなぁとその身を案じてしまいました。
でもそのかいあってどれもとっても美味しいです。
ラーメンは作れば作るほど美味しくなります。
その店の味が何日も何ヶ月もかけて完成されていくものなのです。
是非、是非このまま頑張ってくださいね(^^)
ラッキーなことに、試作のパンナコッタをサービスしていただきました。
白くてぷるぷるして、蜜ときな粉がかかっています。
これ、めっちゃ美味しかったです。
『十人十色』
住所:栃木県小山市横倉596-76
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場完備
車を出してもらって楽々移動になりました(^^)
まず一軒目は最近オープンした『十人十色』という名前のラーメン屋さんです。
ここは面白いシステムになっているとか・・・(^^)
”タレ+スープ+麺”を自分の好みで選べる「オンリーワン」のラーメンが可能なんです。
スープは鶏、魚系、トンコツの三種類。タレは醤油、塩、味噌の三種類。
自家製麺も数種類あります。
トレイをとって、タレ→スープ→麺→ご飯のお茶碗 と、いろいろ選んで乗せます。
全部決まったらトレイを渡して作ってもらうんです。
本来はこの時点でお会計するのかな。
(私はラーメン食べてから支払いましたけど・・・(^^;ラーメン作るのが面白くてお金のこと忘れてたんです。)
席について待ってるとほどなくラーメンが運ばれてきました。(^^)
・店長お勧め、「味噌+トンコツ+マー油+太麺+旨辛タレ」
・私のオンリーラーメンは、「醤油タレ+鶏スープ+ちょっとだけ魚系スープ+手もみ太麺」
さらに麺は「かため」でお願いしました。
実は、卓上に「醤油タレ+塩タレ+鶏スープ+太麺」で佐野ラーメン風になると書いてありました。
ちょっと興味がでて、でもタレは醤油だけにしてスープを鶏ベースにしほんの少しだけ魚系を加えてコクを深くしたいなと思ったのです。
鶏スープはクセがなく上品な風味でした。魚系を少量にしたのは正解でしたね。
もちもちした固めの麺にも負けてないスープで、よく合ったチョイスにニンマリしてしまいました
それぞれに、三色チャーシューと味玉を別添えしてもらいました。
三色チャーシューとは3種類の部位のチャーシューです。
麺、スープ、タレ、そしてトッピングのいろいろを全部ここで作ってるらしいのです。
準備に時間がかかるなぁとその身を案じてしまいました。
でもそのかいあってどれもとっても美味しいです。
ラーメンは作れば作るほど美味しくなります。
その店の味が何日も何ヶ月もかけて完成されていくものなのです。
是非、是非このまま頑張ってくださいね(^^)
ラッキーなことに、試作のパンナコッタをサービスしていただきました。
白くてぷるぷるして、蜜ときな粉がかかっています。
これ、めっちゃ美味しかったです。
『十人十色』
住所:栃木県小山市横倉596-76
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場完備