今年もやってきました。ゴーヤ(苦瓜)の季節です。
ゴーヤもいろいろ種類があって、我が家は苦みの少ないゴーヤを植えています。
何か月も前に土に埋めた種。芽が出てくると支えを添えて、朝晩水をやって蔦が伸び、花が咲くのが梅雨入りの頃です。
そして梅雨が終わる頃になると小さな実をつけ始まます。
最初の1個を収穫すると、あとはどんどん採れますからたくさん食べなくてはなりません(汗)
今回、最初の写真はお豆腐入りのゴーヤチャンプルです(写真↑)。うちでは滅多に作らない豪華版です。
材料は、ゴーヤ、人参、豆腐、卵、豚小間切れです。
一番登場回数が多いのが、ベーコンとゴーヤだけのシンプルなソテーです。
味付けも塩・胡椒のみ!
5mm厚にスライスしたゴーヤを中火でひたすら炒めます。
くったりするくらいまで炒めたほうが苦くないらしいのです。
ゴーヤの天婦羅も美味しいけど、暑い時期なのであまり作りません(笑)
涼しげなゴーヤのレシピってないかな?
そんなことを考えながら、ゴーヤの成分を調べてみました。
おぉ、ビタミンCがキャベツの3倍だって!
血糖値を下げる効果があるらしい。ということは、ご飯と一緒に食べると血糖値を上げるのを抑えるってことかな。
しかも、リノレン酸で脂肪燃焼効果が期待できる!(←ここ大事)
今年の夏もゴーヤをモリモリ食べてしまいそうです