■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

【お弁当】のっけ弁

2015-02-17 | お弁当




お弁当は”詰める”という感覚なんだけど、今日はご飯におかずを乗っける”のっけ弁”に挑戦してみました。


・出汁巻き卵焼き
・豚ひき肉と大根菜の佃煮
・椎茸ソテー
・鯖の味噌煮(缶詰)
・おかか人参
・大根
・ピクルス(胡瓜、赤ピーマン)
・ご飯


新鮮な大根菜をたくさんGETしたので、豚ひき肉と一緒に炒め煮してみました。
大根菜丼はちとさみしいと思い立ってちまちまと乗せました。
これがメインだったはずなのに、今回は 出汁巻き卵 が思いのほか美味しかった。

お弁当には固めの卵焼きが良いと思って、出汁巻きではなかったのですが、
久しぶりに出汁巻き気分。
ふるふるの卵液では巻きが難しい+久しぶり ということもあって、
出来栄えは地味ですが味はなかなかどうして!!
美味しかったです(^^)







【おにぎらず】ハム 卵 胡瓜

2015-02-16 | おにぎらず




面倒なのでおかずを作らずにご飯のサンドウィッチ、おにぎらずを詰めました。

幅が合わないと入らないので容器に合わせて作ってみました。

中身は超シンプルに薄切りハム、薄焼き卵、胡瓜の薄切り・・・と薄いシリーズ(笑)

マヨネーズも少し入れました。

昨夜の残りのミンチカツを隙間に詰めて完成です。

作るのが面倒になって野菜無し!

そんな時もありますよね。


さて、お昼になっておにぎらずを齧っていました。

作るときに海苔を広げてまず塩少々振ってからご飯を置いたほうがいいのでしょうが、
私は塩無しで作るのでちょっと物足りない味でした。

ハムの塩味があるのでなんとか大丈夫。

濃い味の具だと味がもう少し引き締まるのですが、減塩ですから仕方ないですね。






包み方2種をcookpadにUPしております。
写真を差し替えました。
↓↓↓
Cpicon おにぎらず★包み方 by 駅前魔女食堂







【おにぎらず】炒飯とチャーシュー を紹介していただいております。

広島で子供に安全な海苔を作り続けている『前田屋』さんのホームページ、もりもりレシピのページです。

こちらです→☆☆☆









【お弁当】ハムとキャベツのロール弁当

2015-02-16 | お弁当




前日の鶏手羽おこわを詰めてお弁当を作りました。

キャベツを一枚レンジで加熱、しんなりしたところにハムを乗せてくるくると巻きます。

マヨネーズを挟もうかかなり悩んだのだけど、ハムは塩味なので何も加えずにシンプルに!


・ハムとキャベツのロール
・もやしのぺペロンチーネ
・ズッキーニと椎茸のイタリアンソテー
・人参グラッセ
・鶏手羽おこわ


珍しいことに もやし を買いました。
バージンオリーブオイルを熱してニンニクと鷹の爪で香りを出し、
庭で摘んだタイムも加えます。
もやしを加えて高温でざっと炒めます。
塩、コショウで味付けて出来上がり。
少し早目にお皿に移してあとは余熱で仕上げます。
お弁当に入れるからニンニクは少な目にしました(^^)





鶏手羽おこわ

2015-02-14 | 丼/米類




ワケありの鶏手羽がたくさんあるのでひたすら消費している今日この頃。

シンガポールチキンライスにヒントを得て、ちょっと和風に作ってみました。

ヒントというのは鶏そのままを炊飯ジャーでお米と共に炊くというところかな。

で、和風というのは和風出汁仕上げなんです。


・もち米 1cup
・うるち米1cup

人参と生椎茸を刻んで、酒と薄口醤油を混ぜておきます。

炊飯器に米と人参・椎茸をつけ汁と共に入れ、昆布、カツオ、鯖節で濃い目にとった出汁を加えます。

鶏手羽先を乗せて、おこわモードでスイッチオン。

それだけなんですけどね。良い匂いが漂います。

鶏手羽用に生姜醤油を添えてみました。

茹で卵はかなり緩めに出来上がってしまったので(失敗作)、
とろとろの黄身をスプーンですくって鶏に絡めながら食べることにしました。

少しもちっとした炊き込みご飯...手羽先添え...ですか。

見た目はアジアン、でもしっかり和風味です。

イメージ通りには出来て満足、満足(^^)






ブログ友のyucocoさんが、チャームを作ってくれました。

っていうか、彼女のサイトで写真を見るので、とっても欲しくておねだりしていたのです。

女子力の乏しい私には必須アイテムです。詳細はここ→☆☆☆

ストーンにはそれぞれ意味があって、効力が違うのですよ。

最近病気がちな私に、ステキな癒しのアイテムでパワーアップしてくれました。


このバッグチャーム、ほんとに綺麗な色で気に入ってます。
今一番活用しているTOD"Sのバッグにつけてます。
次の女子会で話題になること間違いなしっ(笑)



そしてこちらはサンキャッチャー。
大好きな色なのに、これにぴったりのバッグがないのです。
今は窓辺に置いてますけど、そのうちバッグをGETしなくては・・・(笑)






マナガツオの塩焼き

2015-02-12 | 昼膳




最近朝ごはんを食べるようになった。

以前は温かい飲み物をマグカップに1杯だったのに、それに甘いデニッシュなどを追加するようになり、
今では午前10時前後にしっかりした量を食べる。

・マナガツオの塩焼き
・刻み長芋
・ミックスサラダ
・お味噌汁(豆腐・揚げ・ワカメ)
・ご飯、昆布佃煮

マナガツオはお弁当用にと小さく切り置いたものなので、こういうお膳スタイルには小さい。
でも無いよりはましかなって感じです。
朝なので煮つけずに塩焼きでいっときました。

サラダはBabyオーガニック野菜をミックスです。
ケール、スイスチャド、水菜、ほうれん草等の若芽というのでしょうか、
まだ小さい葉っぱを収穫したものでとっても柔らかいのです。
それにトウモロコシの新芽とミニカラーパプリカで彩を添えました。

悩んだ挙句、卵焼きは断念しました。
今月は血液検査があるのでコレステロール対策です。
卵摂取減らしておかないとね。






Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド