■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

【お弁当】鶏のから揚げ

2016-06-19 | お弁当



写真の出来栄えがよくないんだけど、ちゃんとお弁当も作ってますということでUPしてみます。


・鶏腿肉のから揚げ
・ナポリタン
・レタス
・ピーマンとしめじ茸のソテー
・ご飯、沢庵


から揚げ粉というのを買いました。
お醤油味で柔らかく仕上がるのだそうです。

粉をまぶしてそのまま揚げる・・・ものだと思ってました。
それほど美味しいものでもなかったんです。
でも、買ったものは全部使いたい。
捨てずに二回目の挑戦です。
で、今度は袋の裏面を読んでました。

え~~~!!! から揚げ粉を水で溶いて、鶏肉を絡めてから揚げる・・・って書いてありました。

知らなかったよ(大汗)

ということで説明書通りに、水を少々加えてドロドロになった衣をつけて焼き揚げます。

私のから揚げはいつも油少な目で焼き付ける感じになります。

美味しかったよ~~♡


スパゲッティは先日多めに作って冷凍していたもの。
凍ったままお弁当に詰めます。
お昼時には自然解凍できてます(^^)





<今回の教訓>

説明書を読んでから使いましょう!








シシリアンチキン

2016-06-16 | お料理/おうちごはん




久しぶりにのんびりとした気分でシシリアン・チキンを作りました。

シシリア風鶏料理というところでしょうか。

ヴァージンオリーブオイルとニンニクを熱して、地鶏とジャガイモ、その他の野菜を入れて、
庭から採ったローズマリーとバジルの葉を刻んで+塩・胡椒です。

野菜はジャガイモの他にピーマン、ニンジン、玉葱、ズッキーニです。

カラーパプリカがあればもっと彩りよかったのですが、残念ながらまだ収穫できていません。

いえ、私が作っているわけではないのですが、ご近所の畑には植わっているはず。

いずれ時期がきたら届くとは思うのですが、今日はパプリカ無しでいってみました。


ワインはフレンチ赤ワイン。

付け合わせには胡瓜とトマトのサラダです。



大根おろしドレッシングをたっぷり混ぜていただきました。

このドレッシングは最近気に入っていて、大根・人参・新玉葱をすりおろして
オリーブオイル・ワインビネガー・塩・胡椒+刻み大葉(青紫蘇) であっさりと仕上げました。






グラタン

2016-06-12 | お料理/おうちごはん




再びグラタンをUP!

今回はオーソドックスなミートソース+ポテトです。


前回更新のパスタソースが少し残ったので、それに合挽ひき肉と玉ねぎを加えて
ミートソースを作ります。

グラタン更にそのミートソースを入れ、茹でてスライスした新ジャガ(きたあかり)を乗せて
ホワイトソースを乗せスライスチーズを乗っけて焼きました。

スライスチーズの上にマヨネーズをちょっとかけてから焼きます。

熱々で上顎を少し火傷気味で頂きました。

猫舌だけどこればっかりは熱いのが良い!!!

食べたいものを作って食べて、大満足でごちそうさまでした♪

パスタランチ

2016-06-11 | お料理/おうちごはん




久しぶりにパスタを茹でた。

ゆで時間短め、細めのスパゲッティ、市販のレトルト・ナポリタンソースをかけて
手抜きのイタリアンランチでした。




パスタに添えたのがこれ♪



ホシノ酵母で作ったバゲットの上に、スライスチーズ+玉葱のジャム+挽肉と野菜のソテーです。


自家製バジルを添えて完成です。

たまには良いよね、こういう手軽なものも。





ズッキーニのグラタン

2016-06-10 | お料理/おうちごはん




久しぶりに真面目に実験したお料理です。

発端はこんなズッキーニをいただいたことなんだけど・・・

これ、3つともズッキーニなんだよね。

で、今回はまん丸のを使ってグラタンを!




スプーンで中をくりぬいて・・・



合挽肉、ニンジン、新紫玉葱、新ジャガをオリーブオイルで炒めて、
ローズマリー・塩・胡椒・玉葱のジャムで味を調えます。



ちょうどズッキーニがすっぽりと入るお皿がありましたので、
固定できるのはありがたいと、ラップをして2分加熱したあと、
ホワイトソースを入れ、上記の挽肉と野菜のソテーを詰めて
もう一度ホワイトソースを詰めます。



スライスチーズでTOPを覆い、190℃のオーブンで30分焼きました。





表面がこんがりと色ついたら出来上がりです。

なにかちょっと物足りなかったので、マヨネーズをトッピングしてほんの少し加熱し、
取り出してから刻みバジルを散らしてみました。





アイデアとしては良かったのですが、味のバランスが問題だらけ。

改善するべきところがたくさんです。

これはもう一度挑戦してたいです。




Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド