goo

花菖蒲の後は、、、ランチョン

二の丸庭園で花菖蒲を撮ったあとは平川門から一ツ橋に出て、神保町界隈でランチ…と思って共立講堂から学士会館と歩いて、ふと横町をのぞくと「さぼうる2」の前に大層な行列
Webでランチタイムのナポリタンが話題になっているせいかもしれませんが、並んでまで喫茶店に入る習慣はないので、パス
駿河台下で讃岐うどんでも…と考え錦華公園脇の「丸香」に廻ってみたら、こちらはなんと公園の端まで達するくらいの大行列
白山通りに「いもや」があったのを思い出して行ってみたら、「なんたら食肉センター」とかいう焼肉・ホルモンの店に変わっていて、こちらも「丸香」並みの行列… 1本裏にある「いもや」の前にも7~8人の列…

並ばないで入れるところは、、、と、「ランチョン」に落ち着きました。
お店のHPにもありますが、店名の由来は英語の Luncheon(ちょっと気取ったlunchなどという意味)。明治42年(1909年)の創業以来の気取らない下町の洋食屋さんです

いただいた本日のランチは 海老グラタンとハンバーグ。定番の付け合せのマッシュポテトとコールスローにニンジン風味のドレッシングをかけていただきました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二の丸庭園の菖蒲田

今日も東京は晴れ
日中は25℃を超える夏日で、少し歩くと汗ばむほどです

二の丸庭園の花菖蒲が見頃と聞いて、チョッピリ足を延ばして大手町から東御苑に行ってきました。
丸ノ内線の大手町駅から皇居の大手門にかけては大がかりなビルが工事中ですが、途中にある「将門塚」だけは鬱蒼とした木立に囲まれて別世界。大資本も怨霊の前には形無しです

大手門をくぐって同心番所の先を右に折れ、二の丸庭園の菖蒲田へ

東御苑の入口に「大変混み合っていますから転落しないようご注意ください」なんて掲示がありましたが、時間が早かったせいかそれほどではないですね











神宮の菖蒲田も綺麗ですが、あちらは有料。あちらほど有名でないせいか、木戸銭も掛からないのに人出もそこそこでのんびり写真が撮れました
コウホネの咲く池で「グォ~グォ~」と低音で鳴くのはヒキガエル




そばにいたオジサンに「ここでしか見られない珍しいトンボだよ」と教えられて撮ったのがこちら

帰ってから調べたら、コシアキトンボ(腰空蜻蛉)という、全身は黒色で、腹部の白い部分が空いているように見えるために名づけられたトンボですが、ことさら珍しい種ではなかったようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )