goo

京都でこんなん買いました、、、仙菓 益壽糖

京都で家人がみつけた、井筒八ッ橋本舗の「仙菓 益壽糖」。

御所車をかたどった箱に入ったチョッと高級そうなお菓子です。同封の由来書きには要旨「元来(平安京の昔から)、滋養菓子として和漢薬商によって頒布されていたものを、豪商・角倉宗家、茶屋本家、井筒家の三家が江戸中期に復元した『仙菓』で、病弱で食の細かった当時皇太子であった後の大正天皇も益壽糖で食欲が回復して明治天皇が大層お喜びになった…云々」と書かれています。




実際にいただいてみると、一言でいえば肉桂風味の「高級な生八つ橋」
結構 甘いのですが、甘さが口に残らない爽やかな甘さで、由来書きの「往時の平安京の昔を偲びながら、日々のつれづれにご賞玩いただければ幸いでございます」のとおりの美味しさです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )