散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
第2日目の夜は、、、ろうじな
鞍馬~貴船に北山通りの散歩で疲れた足を宿のシャワーで癒して、ビール片手にTVで大相撲
ビールはTOKYO CRAFT
頃合いをみて、市バスで河原町通りを上がって夷川通寺町西入ルの「ろうじな」さん
まずはお勧めの3点もり
穴子の煮凝り、明太子の湯葉巻き、おじゃこと青菜の煮浸しで軽く喉を潤して、、、
水茄子や
ホントに軽く揚がった天麩羅に、、、
(そう言えば、こちらのご主人は昔「虚無蕎望なかじん」で修業した方です)
出汁まき玉子、、、
〆には 冷やしたぬき蕎麦
ゆったりとした時間が過ごせました
ビールはTOKYO CRAFT
頃合いをみて、市バスで河原町通りを上がって夷川通寺町西入ルの「ろうじな」さん
まずはお勧めの3点もり
穴子の煮凝り、明太子の湯葉巻き、おじゃこと青菜の煮浸しで軽く喉を潤して、、、
水茄子や
ホントに軽く揚がった天麩羅に、、、
(そう言えば、こちらのご主人は昔「虚無蕎望なかじん」で修業した方です)
出汁まき玉子、、、
〆には 冷やしたぬき蕎麦
ゆったりとした時間が過ごせました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
修学院でランチ @Mago's
新緑の鞍馬~貴船から 貴船口までバスで移動
京都工芸繊維大学の美術工芸資料館で開かれたいた「村野藤吾建築設計図展」に寄るため、修学院で下車。
木の根道でお腹も空いていたので、さて昼食は???と思って駅周辺を見回しても、洒落たお店は見当たりません。
なら、北山通りを歩けば いいお店もありそう…とノートルダム女子大方面へ西に向かって少し歩いていくと、50S'ムードの「アメリカングラフティ」なカフェを「発見」!
全面喫煙可ですが、開放的な作りで 席もゆったり
サンドイッチがウリのようですが、夜はお蕎麦と決まっていたので、米粒が食べたくってお願いしたのがメニューにイチ押しと書かれていた ハヤシライス
大きなマグカップの珈琲を家人とシェアして、大満足
ゆったりとしたキャンパスの京都工芸繊維大学で村野藤吾を味わいました
京都工芸繊維大学の美術工芸資料館で開かれたいた「村野藤吾建築設計図展」に寄るため、修学院で下車。
木の根道でお腹も空いていたので、さて昼食は???と思って駅周辺を見回しても、洒落たお店は見当たりません。
なら、北山通りを歩けば いいお店もありそう…とノートルダム女子大方面へ西に向かって少し歩いていくと、50S'ムードの「アメリカングラフティ」なカフェを「発見」!
全面喫煙可ですが、開放的な作りで 席もゆったり
サンドイッチがウリのようですが、夜はお蕎麦と決まっていたので、米粒が食べたくってお願いしたのがメニューにイチ押しと書かれていた ハヤシライス
大きなマグカップの珈琲を家人とシェアして、大満足
ゆったりとしたキャンパスの京都工芸繊維大学で村野藤吾を味わいました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鞍馬から貴船へ
京都の旅の2日目
修学旅行シーズンで、洛中の主な観光地は外国人旅行者に加え修学旅行の学生・生徒らで どこも大混雑。
気分転換に新緑を愛でようと、7条から京阪・叡電と乗り継いで鞍馬へ向かいます。
紅葉の名所だけあって、新緑も綺麗
鞍馬駅から鞍馬寺に向かう参道角の多聞堂さん。名物の牛若餅と名代の蓬もち
あっさりした甘さでいいですね
鞍馬寺からしばらく つづれ折りの登り道を登ったところに、杉の大木の横から神仏習合の名残りの鳥居をくぐって由岐神社へ
随所で綺麗な青もみじに癒されます
近年、パワースポットの人気も高い鞍馬。良い眺めです!登った甲斐があります~
お参りを済ませてから かつて牛若と呼ばれた義経が修業をしたと云われる貴船へ続く木の根道
一部のガイドブックでは「ヒールでも行ける…」などと書かれていて、一番厳しい「木の根道」はう回路もありますが、ここに行ってみなければ鞍馬に来た甲斐はありません。 チョッピリ厳しい足元ではありますが、ここが我慢のしどころ、、、
魔王殿から急な坂道を下った先の西門から貴船神社に続く川沿いの路では川床の準備に忙しそうです
外国人観光客と縁結びの御利益にすがろうとする若者で、境内は凄く混み合っていましたが、やっぱりこの時期の緑は綺麗ですね!
一幅の絵のようでした
修学旅行シーズンで、洛中の主な観光地は外国人旅行者に加え修学旅行の学生・生徒らで どこも大混雑。
気分転換に新緑を愛でようと、7条から京阪・叡電と乗り継いで鞍馬へ向かいます。
紅葉の名所だけあって、新緑も綺麗
鞍馬駅から鞍馬寺に向かう参道角の多聞堂さん。名物の牛若餅と名代の蓬もち
あっさりした甘さでいいですね
鞍馬寺からしばらく つづれ折りの登り道を登ったところに、杉の大木の横から神仏習合の名残りの鳥居をくぐって由岐神社へ
随所で綺麗な青もみじに癒されます
近年、パワースポットの人気も高い鞍馬。良い眺めです!登った甲斐があります~
お参りを済ませてから かつて牛若と呼ばれた義経が修業をしたと云われる貴船へ続く木の根道
魔王殿から急な坂道を下った先の西門から貴船神社に続く川沿いの路では川床の準備に忙しそうです
外国人観光客と縁結びの御利益にすがろうとする若者で、境内は凄く混み合っていましたが、やっぱりこの時期の緑は綺麗ですね!
一幅の絵のようでした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )