goo

異色の外交官を描いた「返還交渉人」

ランチを済ませ動く歩道を抜けて 写真美術館へ。

写美への通路では植田正治やキャパの写真が出迎えてくれます


今日観た「返還交渉人」(http://www.henkan-movie.com/)。 原案は、『僕は沖縄を取り戻したい異色の外交官・千葉一夫』(宮川徹志/岩波書店刊)
骨のある外交官が(結果として密約はあったものの)「核抜き・本土並み」返還を成し遂げる物語。



お上の意向を忖度しないその外交官が、ストーリーの最後にモスクワ大使館付で畑違いの総務へ異動を命じられるあたりは、今も昔も変わらない「お役所」を感じさせるシーンも…





アメリカべったりの駐米大使(嫌な役回り)を、この2月に亡くなった大杉漣が好演していました…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

恵比寿で 板蕎麦

8月も今日でお仕舞い。先週 旅行でサボった体育館に行く途中で聞くセミの声も「オーシーツクツク オーシーツクツク…」とツクツクボウシに替わってきました

一汗かいてから、恵比寿の写真美術館へ今日が最終の「返還交渉人」を観に行きました。
恵比寿に着くとちょうど時分どき。ガーデンプレイス内はチョッと高いお店が多いので、坂を下って「板蕎麦 香り家」でランチ

いただいたのは、鴨汁のそば切り(太打ち)


小さめの生姜の炊き込みご飯はランチのサービス 

2週間分の汗を流したけど、戻っちゃったかな?? 映画の話しは また後で
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

焼き納豆丼

今朝の東京は晴れ
自分が子どもの頃は、東京の夏休みは8月31日までと決まっていましたが、最近はゆとりだか詰め込みだか分かりませんが、今週の月曜あたりから2学期が再開されているようですね
教室にはエアコンが整備されているとはいうものの、今年の猛暑には通学の子どもたちも大変そうです

そんなバテ気味の体にいただいたのは「焼き納豆丼」。焦げ付かないようクッキングシートを広げた上に、納豆で作った「土手」に卵を入れて、フライパンで火を通してご飯に載せればできあがり



トロリとした黄身も美味しく 元気にいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )