散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
法然院から…無鄰菴
今日の東京は雨の朝
気温は昨日から下がり続け、今の気温は19.7℃。涼しいを通り越して肌寒いくらいです。
今年の京都五山送り火は、陸前高田の松の薪を巡って揺れ動きました。
いつもなら銀閣寺の門前で受付けてくれていたのが、別の護摩木に書き写す作業の関係でしょうか?朝早すぎたのでしょうか? 14日朝の門前は閑散としていました。
そんな銀閣寺から疎水に沿って、法然院に下ってきました。
静かな境内で一服してから、疎水側を下って(京都では南に行くことを『下がる』と言いますが、ここの疏水だけは『南から北』に流れていますので、『遡る』が正しいのかも?)水路閣へ。
頭上を琵琶湖からの水が滔々と流れて、廻りの空気もヒンヤリとしています。
インクラインを下って、南禅寺前の交差点から瓢亭の隣にある「無鄰菴」で一息。
明治の元勲の一人・山県有朋(やまがたありとも)が作らせた簡素な造りの屋敷は、隣家のない閑静な場所であったことから「無鄰菴」と名付けられたといいます。
東山を借景にした庭は、造園家・小川治兵衛(おがわ じへえ)が作庭したもので、ゆるやかな傾斜地に、疎水の水を取り入れ、三段の滝、池、芝生を配した池泉廻遊式庭園。
観光客も少なく、私の好きな場所の一つです。
気温は昨日から下がり続け、今の気温は19.7℃。涼しいを通り越して肌寒いくらいです。
今年の京都五山送り火は、陸前高田の松の薪を巡って揺れ動きました。
いつもなら銀閣寺の門前で受付けてくれていたのが、別の護摩木に書き写す作業の関係でしょうか?朝早すぎたのでしょうか? 14日朝の門前は閑散としていました。
そんな銀閣寺から疎水に沿って、法然院に下ってきました。
静かな境内で一服してから、疎水側を下って(京都では南に行くことを『下がる』と言いますが、ここの疏水だけは『南から北』に流れていますので、『遡る』が正しいのかも?)水路閣へ。
頭上を琵琶湖からの水が滔々と流れて、廻りの空気もヒンヤリとしています。
インクラインを下って、南禅寺前の交差点から瓢亭の隣にある「無鄰菴」で一息。
明治の元勲の一人・山県有朋(やまがたありとも)が作らせた簡素な造りの屋敷は、隣家のない閑静な場所であったことから「無鄰菴」と名付けられたといいます。
東山を借景にした庭は、造園家・小川治兵衛(おがわ じへえ)が作庭したもので、ゆるやかな傾斜地に、疎水の水を取り入れ、三段の滝、池、芝生を配した池泉廻遊式庭園。
観光客も少なく、私の好きな場所の一つです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハヤシライス ハンバーグ載せ @キッチンOh!Way
今日の東京は曇り空。
昨晩は21℃くらいまで気温は下がったものの、コンクリートの躯体にこもった熱はなかなか冷めず、窓を開けて扇風機をかけながら寝床につきました。
今の気温は24℃と ようやく9月頃の気温になったようです。
さて、写真はキッチンOh!Way(池袋)の「ハヤシライス」。
今日のランチにいただきました!
町の洋食屋さんらしい チョッと甘口のデミ・ソースによ~~く煮込まれた玉ねぎやお肉がトロ~リ
ご飯の上には ゴロリと肉汁たっぷりのハンバーグが載って出てきます♪
ザックリと刻まれたトマトの酸味をアクセントに美味しくいただきました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラタフィア・ド・シャンパーニュ
8月13日、ワイングロッサリーさんが六角通新町西入でやっているワインバーで夕食。
六角通りの立派な料亭脇の 細~~い路地を入った突当たりを曲がった 蔵に手を入れた小洒落た店内。
半畳足らずの狭いスペースで美味しい料理を作りだす不思議なカウンターのある1階に腰を落ち着けました。
前菜にエスカルゴ ブルギニオン風、ポーチ・ド・エッグとベーコンのサラダに本日のお魚料理は明石鯛のポワレ。
メインの肉料理には子羊をいただきました。
何種類かのワインを楽しんだあとで、ふと 奥のカウンターに置かれたマール風の一団に目が止まりました。
ソムリエさんに聞くと、マールやグラッパ等々…
中でも、シャンパンみたいなキノコ状のコルクに針金で縛ってあるボトルに魅かれて 「どんな味ですか?」と聞くと…
「ご覧のとおりシャンパーニュ地方で作られる酒精強化ワインの一種。 葡萄果汁にマールを加えて造るデザートワインで、やや甘口です。シャンパーニュのように瓶内発酵させてる訳ではありません」とのこと。
さっそくグラスで一口。
ヒンヤリとした甘さの中に広がる葡萄の香り
なかなか素敵なデザートワインでした
たまたま行ったこの日は、ちょうど開店10周年の記念日!
常連のお客さんに交じって、スタッフの皆さんと一緒にグラスを傾けられた楽しい一夜でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
気温も 株価も…
今日の東京は 蒸し暑い朝。
気温も28~9℃からゼンゼン 下がらず、出勤途中は纏わりつくような蒸し暑さ。
8時頃に一時日差しがあった後は、西の方から 時間は短かったものの凄い豪雨に見舞われ、新幹線も横浜近辺で一時運転を見合わせたほどです。
豪雨が過ぎた後は 気温はグッと下がって一気に23℃!
ホント、体調もおかしくなってしまいます。
一方、19日の東京株式市場は、世界的な株安再来への警戒感が高まり、電機や金融など景気動向に敏感な業種を中心に値下がりし、日経平均株価の終値は前日比224円52銭安の8719円24銭と3日続落したようです。
涼しくなるのは歓迎ですが、アメリカの景気悪化や欧州債務問題の深刻化…景気の方は冷え込んで欲しくないのですが…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大極殿 栖園
今日も東京は猛暑
最高気温は36℃近くまで上り、現在の気温も32.4℃
テレビでは頻りに 「夜でも熱中症に注意が必要…」と繰り返しています。
さて、写真は13日。 「さか井」のおかぁはんお勧めの 栖園(せいえん)に初めて行ってみました。
創業明治18年の大極殿の和風喫茶で、矢野園のお茶と一緒にお菓子が楽しめます♪
南瓜みたいな急須も可愛い♪
こちらは京都で一番古くカステラを始めたお店でもあるそうで、レトロなパッケージも可愛く、次の機会には是非賞味してみたい一品です。
最高気温は36℃近くまで上り、現在の気温も32.4℃
テレビでは頻りに 「夜でも熱中症に注意が必要…」と繰り返しています。
さて、写真は13日。 「さか井」のおかぁはんお勧めの 栖園(せいえん)に初めて行ってみました。
創業明治18年の大極殿の和風喫茶で、矢野園のお茶と一緒にお菓子が楽しめます♪
南瓜みたいな急須も可愛い♪
こちらは京都で一番古くカステラを始めたお店でもあるそうで、レトロなパッケージも可愛く、次の機会には是非賞味してみたい一品です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
入江泰吉記念 奈良市写真美術館
昨晩は東大寺大仏殿の万灯供養会や高円山の大文字送り火を眺め、ホテルでノンビリ朝食のあとは、高畑にある「入江泰吉記念 奈良市写真美術館」へ。
奈良大和路の第一人者として知られる入江泰吉が昭和20~30年代にかけて撮った貴重な市内のスナップや、京の庭の写真に暑さも忘れるひと時でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
万灯供養会
今日の京都は雨模様の朝。
窓を開けると、どんよりとした曇り空から、見る間に大粒の雨が降り出したり、日中も時々通り雨に遭遇する、不安定な1日でした。
午後にJRで奈良に移動して、夜7時からの東大寺・万灯供養会に来ました!
いつもは閑散としている、県庁前の大通りも今日ばかりは東大寺や春日大社に向かう人がビッシリ!
沢山の善男善女に混じって、大仏殿の窓から顔をのぞかせた大仏さまを拝んできました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏休み 第2弾
来週の火曜までお休みをいただいて、京都に向かっています。
ニュースでは「昨日が帰省のピーク」と伝えていましたが、今朝の東京駅は 凄い混雑!
新幹線も 自由席は通路までビッシリ埋まっていました。
京都の天候も晴れ。
「油照りの京都の夏」を楽しんで来ます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
還幸祭
先ほどの記事にも書きましたが、今日も東京は日中の最高気温は35℃を超える猛暑
今現在も 表の気温は30.3℃もあって、今夜も蒸し暑そう
明後日は旧盆の迎え火と云うのに、まだ前の京都・祇園祭の還幸祭の写真をアップしていないのに気が付きました
(ホントは分かっていたんですが暇がなくって )
さて、写真は四条御旅所で市内の巡行前に神主さんのお祓いを受ける、中御座。
『いい御輿ぶりで震災の邪気を跳ね返していただきたい』との神主さんのお言葉に、三若の輿丁さんたちが御輿を差し上げます。
四条通一杯に「回~~せ、まわせ」の掛け声
こちらは 西御座=錦市場を中心とする町衆の御輿です。
寺町通りから錦へ入る西御座の先頭は子どもたち
ホイット~ ホイット~の掛け声とともに狭い錦を進んでいきます
こちらは千本から御供社に向かう中御座。
御供社まではもう少しだよ~~ 頑張れ~~
と、声援を送って 私は木屋町二条のK6に移動して軽く一杯
K6で軽く飲んで四条に下ってくると丁度東御座(四若)が戻ってきたところです。
四若に混じって四条通りを駆け抜け、八坂さんの前で「回~~せ ま~~わせ」の大合唱
御輿を上下に振ると 端棒につけられた金具がシャンシャンシャンと景気のいい音を響かせます。
この後はいよいよ御霊遷し。
すべての明かりが一斉に消されたあと、真っ暗闇の中から、「ぅおおおお~~~」
「警蹕(けいひつ)」が響いてきます。
真っ暗な中 神職が白い薄絹に覆われて神輿に向かい、一週間 町場に出ていた神さまたちが神殿に戻り、長かった祇園祭もこれでほぼ終了。
こんどは最後の神輿洗いも見て見たいなぁ
今現在も 表の気温は30.3℃もあって、今夜も蒸し暑そう
明後日は旧盆の迎え火と云うのに、まだ前の京都・祇園祭の還幸祭の写真をアップしていないのに気が付きました
(ホントは分かっていたんですが暇がなくって )
さて、写真は四条御旅所で市内の巡行前に神主さんのお祓いを受ける、中御座。
『いい御輿ぶりで震災の邪気を跳ね返していただきたい』との神主さんのお言葉に、三若の輿丁さんたちが御輿を差し上げます。
四条通一杯に「回~~せ、まわせ」の掛け声
こちらは 西御座=錦市場を中心とする町衆の御輿です。
寺町通りから錦へ入る西御座の先頭は子どもたち
ホイット~ ホイット~の掛け声とともに狭い錦を進んでいきます
こちらは千本から御供社に向かう中御座。
御供社まではもう少しだよ~~ 頑張れ~~
と、声援を送って 私は木屋町二条のK6に移動して軽く一杯
K6で軽く飲んで四条に下ってくると丁度東御座(四若)が戻ってきたところです。
四若に混じって四条通りを駆け抜け、八坂さんの前で「回~~せ ま~~わせ」の大合唱
八坂さんの狭い境内は輿丁さんで一杯
力を合わせて御輿を舞殿に担ぎあげます
三基の神輿の最後は 西御座
舞殿の周りを3回回ります
「させ~~~~」の掛け声で一斉に御輿を差し上げます
御輿を上下に振ると 端棒につけられた金具がシャンシャンシャンと景気のいい音を響かせます。
最後は手締め
ヨォ~~ぉ シャシャシャン シャシャシャン♪ と三本締め。この後はいよいよ御霊遷し。
すべての明かりが一斉に消されたあと、真っ暗闇の中から、「ぅおおおお~~~」
「警蹕(けいひつ)」が響いてきます。
真っ暗な中 神職が白い薄絹に覆われて神輿に向かい、一週間 町場に出ていた神さまたちが神殿に戻り、長かった祇園祭もこれでほぼ終了。
こんどは最後の神輿洗いも見て見たいなぁ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |