散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
春になっても 諦めない
今日の東京は 春本番の暖かさになって 花粉もだいぶ飛び始めたようです。

去年の秋口に自民党の政治家が「餅を食べたら忘れる」と言った安保法制ですが、正月どころか梅が咲いても国会前にはたくさんの人々々…その数7,800人超!
桜が咲いても廃案まで諦めない!


去年の秋口に自民党の政治家が「餅を食べたら忘れる」と言った安保法制ですが、正月どころか梅が咲いても国会前にはたくさんの人々々…その数7,800人超!
桜が咲いても廃案まで諦めない!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お土産は、、、「峰屋」のフォカッチャ
池袋Echicaで昼食を済ませ、家人へのお土産を探しに池袋芸術劇場にある「峰屋」に寄ってみました。
先日、森山大道の写真展に行ったとき たまたま入ったら なかなか美味しそうなパンが並んでいたので、帰ってから調べてみたら、あのBERGにもパンを卸している知る人ぞ知るパン屋さん(の支店)だったんです
フォカッチャは明日までお預けですが、カレーパンは軽く温めて3時のおやつにいただいてみました


ずっしり持ち重りのするカレーパン。中はゴロっとした肉の塊りや野菜の食感もなかなか
珈琲を淹れて美味しくいただきました
先日、森山大道の写真展に行ったとき たまたま入ったら なかなか美味しそうなパンが並んでいたので、帰ってから調べてみたら、あのBERGにもパンを卸している知る人ぞ知るパン屋さん(の支店)だったんです

今日は食事用のパン+何かおやつに一つ…と思って買ったパンがこちら 

モッチリとしたフォカッチャと、こんがり揚がったカレーパン


モッチリとしたフォカッチャと、こんがり揚がったカレーパン
フォカッチャは明日までお預けですが、カレーパンは軽く温めて3時のおやつにいただいてみました



ずっしり持ち重りのするカレーパン。中はゴロっとした肉の塊りや野菜の食感もなかなか

珈琲を淹れて美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お昼は、、、お寿司 @美登利寿司 Echica池袋店
先日発表されたスギ花粉予報では、関東の飛散開始は20日頃でしたが、今朝の予報では気温の上昇とともに今日あたりから大量のスギ花粉が押し寄せてきそうです 

そんな訳で、洗濯ものを内干しにしてから、築地にいつものお買いもの。
西京漬けや柳葉魚に明太子を買って、帰りに寄ったのが池袋Echicaにある美登利寿司

平日限定のランチは500円。ちょっぴり贅沢して本鮪切り落しの軍艦(120円也)をプラスして 美味しくいただきました


そんな訳で、洗濯ものを内干しにしてから、築地にいつものお買いもの。
西京漬けや柳葉魚に明太子を買って、帰りに寄ったのが池袋Echicaにある美登利寿司


平日限定のランチは500円。ちょっぴり贅沢して本鮪切り落しの軍艦(120円也)をプラスして 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
携帯が、、、壊れたぁ (>_<)
今日の東京は晴れ 
日射しはありがたいのですが、この時季気になるのは花粉の飛散状況(変換したら「悲惨状況」
)
先日 早手回しにもらっておいたアレグラがさっそく役立ちそうです。
悲惨と言えば、今週の月曜に8年以上使っていた携帯(いわゆるガラ・ケー)がついに壊れました。
金属外装で疵もつき難かったので、8年もの長きに渡って使っていたのですが、操作している途中で液晶のバックライトがブラックアウトする現象が頻発。ショップに持ち込んだのですが、修理不能ということで、やむなく現行機種に買い替え。
修理不能ということですので、何とか割引とかで2万円近い値引きはありましたが3万円代の端末ですから、1万円超の出費はいささか不本意
これまでの端末はカメラ機能があまりよろしくなくて、その前に使っていた携帯をデジカメ代わりに携行することも少なくなかったのですが、今度の機種は新しいだけにその点は大丈夫そう。。。でも、前の機種でダウンロードした音楽が著作権の関係とかで聴けないとか、充電器が別売のアダプタを介さなければ使えないとか、イヤホンもmicro-USB~3.5φの変換アダプタが必要…など 細かな不満はありますが 携帯ではメール以外のインターネット接続をほとんど使わないので月額使用料は家人と二人合わせて4千円台

イタガキのストラップが気に入っているので、長く使いたいものです

日射しはありがたいのですが、この時季気になるのは花粉の飛散状況(変換したら「悲惨状況」

先日 早手回しにもらっておいたアレグラがさっそく役立ちそうです。
悲惨と言えば、今週の月曜に8年以上使っていた携帯(いわゆるガラ・ケー)がついに壊れました。
金属外装で疵もつき難かったので、8年もの長きに渡って使っていたのですが、操作している途中で液晶のバックライトがブラックアウトする現象が頻発。ショップに持ち込んだのですが、修理不能ということで、やむなく現行機種に買い替え。
修理不能ということですので、何とか割引とかで2万円近い値引きはありましたが3万円代の端末ですから、1万円超の出費はいささか不本意

これまでの端末はカメラ機能があまりよろしくなくて、その前に使っていた携帯をデジカメ代わりに携行することも少なくなかったのですが、今度の機種は新しいだけにその点は大丈夫そう。。。でも、前の機種でダウンロードした音楽が著作権の関係とかで聴けないとか、充電器が別売のアダプタを介さなければ使えないとか、イヤホンもmicro-USB~3.5φの変換アダプタが必要…など 細かな不満はありますが 携帯ではメール以外のインターネット接続をほとんど使わないので月額使用料は家人と二人合わせて4千円台


イタガキのストラップが気に入っているので、長く使いたいものです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
天麩羅の盛り合せ @「てんや」
今日の東京は晴れ
風も弱く日中は割と暖かでした。
先日仕込んだカレーと「かるかやうどん」の買い置きがあったので、夕ご飯は巣鴨の〇奈屋風のカレーうどんにしようと思って、駅近くの「てんや」で買い物。
今日(18日)は「テン・ヤ」のごろ合わせで月に一度のサービス・デー
海老・イカ・茄子・蓮根にオクラが2つずつで 税込630円+次回使えるクーポン(100円)

友人からいただいたお酒を飲みながら、軽く天ぷらをつまんで、仕上げは牛乳たっぷりの〇奈屋風のカレーうどん
美味しくいただきました

先日仕込んだカレーと「かるかやうどん」の買い置きがあったので、夕ご飯は巣鴨の〇奈屋風のカレーうどんにしようと思って、駅近くの「てんや」で買い物。
今日(18日)は「テン・ヤ」のごろ合わせで月に一度のサービス・デー

海老・イカ・茄子・蓮根にオクラが2つずつで 税込630円+次回使えるクーポン(100円)


友人からいただいたお酒を飲みながら、軽く天ぷらをつまんで、仕上げは牛乳たっぷりの〇奈屋風のカレーうどん

美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チキンバジルのピタサンド @TimeLine
今日の東京は日本海を抜ける低気圧に南風が吹き込む「春の嵐」
朝のうちは猛烈な風で、日曜出勤の家人の傘も壊れたようですが、昼前には日差しも戻って 水銀柱(古いか!?)はウナギ上り
練馬のアメダスでは12:50に23.3℃を観測。25℃を超えそうな勢いです
私的には建国記念日の祝日に続く休務日+土日の4連休の最終日で、掃除+日常の買い物の後は 近くのTimeLineで買ったサンドイッチでランチ。
このお店は、下赤塚駅のそばにあるBOULANGERIE KENで修業した方がやっているそうで、CPはなかなかのもの
いただいたのは「チキンバジルのピタサンド」

カリッと焼けたピタの中身は、マヨネーズとバジルペーストで和えたチキンとレタス。
我が家に常備のハバネロソースを軽く振って 美味しくいただきました

朝のうちは猛烈な風で、日曜出勤の家人の傘も壊れたようですが、昼前には日差しも戻って 水銀柱(古いか!?)はウナギ上り

練馬のアメダスでは12:50に23.3℃を観測。25℃を超えそうな勢いです

私的には建国記念日の祝日に続く休務日+土日の4連休の最終日で、掃除+日常の買い物の後は 近くのTimeLineで買ったサンドイッチでランチ。
このお店は、下赤塚駅のそばにあるBOULANGERIE KENで修業した方がやっているそうで、CPはなかなかのもの

いただいたのは「チキンバジルのピタサンド」


カリッと焼けたピタの中身は、マヨネーズとバジルペーストで和えたチキンとレタス。
我が家に常備のハバネロソースを軽く振って 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
都内の初蕎麦は、、、和邑
今日の東京は予報に反して曇り空。 家事を溜める訳にはいかないので、朝から洗濯物を干しましたが、3時過ぎになってようやく日が差してきました。
年明けから チョッと慌ただしい日が続いていて、チョッピリご無沙汰していた雑司ケ谷の和邑でランチ

香りのよい柚子切り蕎麦をいただきました
年明けから チョッと慌ただしい日が続いていて、チョッピリご無沙汰していた雑司ケ谷の和邑でランチ


香りのよい柚子切り蕎麦をいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
森山大道写真展に行ってきました。
今日の東京は晴れ 
少々風が強いのでアウトドアは止め、池袋の東京藝術劇場で開かれている「森山大道写真展」に行ってきました。


森山大道といえば東松照明の影響を受けた「アレ・ブレ・ボケ」写真で知られていますが、今回の展示は往年のモノクロームに加えて、今も連作中の『記録』のカラー作品など、森山大道テンコ盛り。
写真の数は少なめでしたが、『記録』のメイキングビデオも上映され、昔なら暗室で作業していた色校正や覆い焼き・焼き込みなどの作業がディスプレイで行われる様子や、印刷所(印書館)でのインクの盛込みなど、印刷業界の裏側も垣間見られる「写真展」でした

少々風が強いのでアウトドアは止め、池袋の東京藝術劇場で開かれている「森山大道写真展」に行ってきました。


森山大道といえば東松照明の影響を受けた「アレ・ブレ・ボケ」写真で知られていますが、今回の展示は往年のモノクロームに加えて、今も連作中の『記録』のカラー作品など、森山大道テンコ盛り。
写真の数は少なめでしたが、『記録』のメイキングビデオも上映され、昔なら暗室で作業していた色校正や覆い焼き・焼き込みなどの作業がディスプレイで行われる様子や、印刷所(印書館)でのインクの盛込みなど、印刷業界の裏側も垣間見られる「写真展」でした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
都電の車窓から
立春から1週間が過ぎ、仕事帰りの足元も明るさが増してきました。 帰宅途中に見た西の空に、ススキで刷いたような細い月がかかっていました。

月齢1.5 18時過ぎに撮影
さて、こちらは昨日の午後、所用で出かけた王子の往復に乗った荒川線。
専用軌道を走る路面電車は都内でもまだ少し残っていますが、王子から飛鳥山にかけては 昔のように道路の真ん中を電車が走ります。



月齢1.5 18時過ぎに撮影
さて、こちらは昨日の午後、所用で出かけた王子の往復に乗った荒川線。
専用軌道を走る路面電車は都内でもまだ少し残っていますが、王子から飛鳥山にかけては 昔のように道路の真ん中を電車が走ります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
寒い日は、、、中華そば
今日の東京は曇り空。予報では「遅くなると…」と言っていましたが、いつ小雪が舞ってもおかしくないような 肌寒い空模様です。
朝イチの用事を済ませ 成増道頓堀でランチ!
普段は つけ緬を頼むことが多いのですが、今日の空模様では やっぱりお腹の中から温まるもの…と思っていただいたのは「中華そば」

お腹の中から温まりました
朝イチの用事を済ませ 成増道頓堀でランチ!
普段は つけ緬を頼むことが多いのですが、今日の空模様では やっぱりお腹の中から温まるもの…と思っていただいたのは「中華そば」


お腹の中から温まりました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |