狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

愛しの貫通型183系

2012年07月26日 22時31分46秒 | 国鉄・JR 甲信越

今もリバイバルカラーで残る183系・189系。

でも、既に貫通型は居ない。

電関人の青春期にその全盛だったこのスタイル。

もっとも、貫通型といいながらその機能を使用したのは晩年のシュプール号ぐらい。

後年は、その隙間から雨水が漏ったりするので塞いでしまった。

その貫通型の中でも、こと183系に拘る。

走行区間に口径が小さい古いトンネルがあるので屋根上前哨灯を付けていないという。

485(481)系を見慣れている電関人にはそれがとても新鮮!

そんな無駄な貫通扉と屋根上前哨灯無しの機能美を双方兼ね備える183系が好きだ。



従来の窓の高さで揃った9連の183系0番代あずさ。

直流区間では全パン上げも好きだった。

1981年3月 大糸線 安曇沓掛付近
※励みになりますので、左側のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする