Don’t make us choose(わたしたちに選択させるな)
米中対立におけるASEAN(東南アジア諸国連合)の姿勢である。
つまり
「米国か、中国か、の選択させるな」
「われわれは米国・中国のどちらにも与しない」
「米中の争いにわれわれを巻き込むな」
という姿勢である。
たとえばシンガポール リー・シェンロン首相
「アジア諸国は、アメリカはアジア地域に死活的に重要な利害を有する『レジデントパワー』だと
考えている。
だが、中国は目の前に位置する大国だ。
アジア諸国は、米中のいずれか一つを選ぶという選択を迫られることを望んでいない」
一方、日本の姿勢はどうか?
岸田首相はアメリカの議会で演説して、
「『自由と民主主義』という名の宇宙船で、日本は米国の仲間の船員であることを誇りに思います。
共にデッキに立ち、任務に従事し、そして、成すべきことをする、その準備はできています。
世界中の民主主義国は、総力を挙げて取り組まなければなりません。
皆様、日本は既に、米国と肩を組んで共に立ち上がっています。
米国は独りではありません。日本は米国と共にあります』
アメリカについていきますよ!
アメリカと共に戦いますよ!
岸田首相はさらに『地政学的な条件を越えたパートナーシップ』を雄弁に語る。
「日本はこれからもウクライナと共にあります」
「日本は、地球の裏側にあるNATOとも協力しているのです」
「日本はかつて米国の地域パートナーでしたが、今やグローバルなパートナーとなったのです」
「今日、両国のパートナーシップは二国間にとどまりません。
例えば、米国、日本、韓国、豪州、インド、フィリピンによる三か国間や四か国間の協力、
さらにはG7を通じた協力や、ASEAN(東南アジア諸国連合)との協力が挙げられます。
このような様々な取組から、多層的な地域枠組みが生まれ、
日米同盟はその力を増強させる役割を果たしています。
そして、同志国と共に『自由で開かれたインド太平洋』の実現を目指しています」
前のめりだな~。
危ういな~。
先程書いたが、ASEANやインドはアメリカ側にはいないぞ。あくまで中立だ。
韓国も中国との経済的な関係は切れないと言っている。それは日本も同じ。
NATOのフランスも先日習近平がやって来て大歓迎した。岸田首相も訪仏したが、待遇は下。
つーか、日本はすでに少子高齢化、国際競争力低下など、さまざまな問題を抱えた衰退国だ。
『地政学的な条件を越えたパートナーシップ』なんかをやっている余裕はないと思うのだが…。
この点、岸田文雄って人はわかっていないんだよな。
はやく辞めてほしい。
Don’t make us choose(わたしたちに選択させるな)
今こそ、ASEAN諸国のこの姿勢から学ぶべきではないのか?
アメリカと中国、あるいはロシアを天秤にかけて利益を得る、したたかな外交をやったらどうか?
ていうか、他の国はそれをやっているんだけど…。
※関連サイト
米国連邦議会上下両院合同会議における岸田内閣総理大臣演説(首相官邸HP)
※参考
その他のASEAN首脳の言葉。
マレーシアのマハティール元首相
「ASEAN各国は、アメリカと中国の対立で、どちらかにつくことはしない。
両国とも良い関係を維持したい」
フィリピン ドゥテルテ元大統領
「我々は中国を打ち負かすことはできない」→だから中国と交渉を続ける方が賢明。
フィリピン ロレンザーナ国防相
「私が心配しているのは、(アメリカの)保証がないことではない。
我々が求めても欲してもいない戦争に巻き込まれることだ」
米中対立におけるASEAN(東南アジア諸国連合)の姿勢である。
つまり
「米国か、中国か、の選択させるな」
「われわれは米国・中国のどちらにも与しない」
「米中の争いにわれわれを巻き込むな」
という姿勢である。
たとえばシンガポール リー・シェンロン首相
「アジア諸国は、アメリカはアジア地域に死活的に重要な利害を有する『レジデントパワー』だと
考えている。
だが、中国は目の前に位置する大国だ。
アジア諸国は、米中のいずれか一つを選ぶという選択を迫られることを望んでいない」
一方、日本の姿勢はどうか?
岸田首相はアメリカの議会で演説して、
「『自由と民主主義』という名の宇宙船で、日本は米国の仲間の船員であることを誇りに思います。
共にデッキに立ち、任務に従事し、そして、成すべきことをする、その準備はできています。
世界中の民主主義国は、総力を挙げて取り組まなければなりません。
皆様、日本は既に、米国と肩を組んで共に立ち上がっています。
米国は独りではありません。日本は米国と共にあります』
アメリカについていきますよ!
アメリカと共に戦いますよ!
岸田首相はさらに『地政学的な条件を越えたパートナーシップ』を雄弁に語る。
「日本はこれからもウクライナと共にあります」
「日本は、地球の裏側にあるNATOとも協力しているのです」
「日本はかつて米国の地域パートナーでしたが、今やグローバルなパートナーとなったのです」
「今日、両国のパートナーシップは二国間にとどまりません。
例えば、米国、日本、韓国、豪州、インド、フィリピンによる三か国間や四か国間の協力、
さらにはG7を通じた協力や、ASEAN(東南アジア諸国連合)との協力が挙げられます。
このような様々な取組から、多層的な地域枠組みが生まれ、
日米同盟はその力を増強させる役割を果たしています。
そして、同志国と共に『自由で開かれたインド太平洋』の実現を目指しています」
前のめりだな~。
危ういな~。
先程書いたが、ASEANやインドはアメリカ側にはいないぞ。あくまで中立だ。
韓国も中国との経済的な関係は切れないと言っている。それは日本も同じ。
NATOのフランスも先日習近平がやって来て大歓迎した。岸田首相も訪仏したが、待遇は下。
つーか、日本はすでに少子高齢化、国際競争力低下など、さまざまな問題を抱えた衰退国だ。
『地政学的な条件を越えたパートナーシップ』なんかをやっている余裕はないと思うのだが…。
この点、岸田文雄って人はわかっていないんだよな。
はやく辞めてほしい。
Don’t make us choose(わたしたちに選択させるな)
今こそ、ASEAN諸国のこの姿勢から学ぶべきではないのか?
アメリカと中国、あるいはロシアを天秤にかけて利益を得る、したたかな外交をやったらどうか?
ていうか、他の国はそれをやっているんだけど…。
※関連サイト
米国連邦議会上下両院合同会議における岸田内閣総理大臣演説(首相官邸HP)
※参考
その他のASEAN首脳の言葉。
マレーシアのマハティール元首相
「ASEAN各国は、アメリカと中国の対立で、どちらかにつくことはしない。
両国とも良い関係を維持したい」
フィリピン ドゥテルテ元大統領
「我々は中国を打ち負かすことはできない」→だから中国と交渉を続ける方が賢明。
フィリピン ロレンザーナ国防相
「私が心配しているのは、(アメリカの)保証がないことではない。
我々が求めても欲してもいない戦争に巻き込まれることだ」