平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

サギデカ~現代の問題を凝縮した社会派ドラマ! 「景気がいいと言われているのに若い皆さんにまわって来ないのはなぜか、カネが一カ所に留まったまま動かないからです」

2019年09月13日 | 推理・サスペンスドラマ
 土曜ドラマ『サギデカ』(NHK土曜よる9時)。
 単なる刑事ものかと思っていたら、なかなかの社会派ドラマだった。
 まあ、NHKの土曜ドラマだし、脚本が『透明なゆりかご』の安達奈緒子さんだから、そうなるか。

 第1話は振り込め詐欺。

 振り込め詐欺の勧誘者は若者にこんなことを言って勧誘する。
「今、日本社会は景気が良くなってると政治家は言います。
 でも若い皆さんにはまわって来ていない。
 なぜか?
 カネが一カ所に留まったまま動かないからです。
 特に70歳以上、
 彼らは右肩上がりの、いい時代に生まれただけで富を独占している。
 私たち、下の世代がどれだけ困窮しているか、見ていない」


 振り込め詐欺で電話をかける、かけ子の加地颯人(高杉真宙)は主人公の刑事・今宮夏蓮(木村文乃)にこう主張する。
「自殺したくなるほど働かせて、微々たる給料しか払わない、合法なだけで、ケチで、冷酷なブラック会社より、よほどウチの店の方が社員思いで合法的だと思いますけど」

 すごいせりふだ。
 社会に対する不満はこんなふうに溜っているんですね。
 それがマグマのように噴き出しているのが、振り込め詐欺。

 まあ、70歳以上の方に関して言うと、彼らは苦労されてきたし、敗戦の悲惨も体験されてるし、今の先進国と言われるこの国の礎を築かれた功労者なんですけどね。
 問題なのは、ブラック企業と内部留保を溜め込んで社会に還元しようとしない大企業とそれに癒着している政治家と官僚。
 不満をぶつける相手を間違えている。

 主人公の刑事・今宮夏蓮も同じようなことを言っていた。
「やるんだったら本当にがめつい年寄りを狙って下さいよ!
 このご時勢に、いまだに恫喝で人に言うことをきかせて、若者を虐げて搾取して、自分は労せず見たことがないようなお金を集めて、誰にも渡さず、既得権に守られてのうのうと生きている、そういうヤツから奪いなさいよ!
 あなたたちは高齢者を一括りにして、その顔を見ない。見ないようにしてる。
 じゃないと気づいてしまうから。
 自分たちが本当に弱い者から奪っているということに気づいてしまうから」


 前半のせりふ。
 過激ですね。
 後に夏蓮は上司から「刑事が言うことじゃない」とたしなめられるんですけど、これもまた現在の社会を凝縮した言葉。

 こういうせりふがテレビから飛び出して、不満を抱えている人が気づいたり、議論が始まったりするといい。

 第2話はボケ老人が詐欺に荷担してしまう話でしたが、『サギデカ』は現代を描いた社会派ドラマです。
 犯罪には社会の不満・鬱憤・問題が凝縮されている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号の被害甚大~千葉県のお風呂、井戸水、携帯充電のスポットをリストアップしました

2019年09月11日 | その他
停電、断水、食糧不足、通信障害──台風15号による千葉県南部の被害は収まりそうにありません。
ツイッターで流れている千葉県のお風呂、井戸水、携帯充電のスポットをリストアップしました。

★スポーツクラブ ビッグ・エス千城台/木更津
停電・断水でお困りの方へ|千葉エリア
○携帯電話・スマートフォンの充電
○飲料水
○シャワー
○クーラーの効いたスペース提供

★いきいきプラザ
中央いきいきプラザ、花見川いきいきプラザ、稲毛いきいきプラザ、緑いきいきプラザ、美浜いきいきプラザ、障害者福祉センター。
風呂もしくはシャワーの無料利用が可能になりました。
停電、断水されてる市民の皆さん、ご活用下さい。

★勝浦ホテル三日月
今回の台風で被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
停電、断水の被害にあわれている方、勝浦市、いすみ市、大多喜町にお住いの家族に限り、大浴場を無料開放させて頂きます。
ご利用の際は、タオルを持参頂けますと幸いです。
【入浴時間】18:00〜21:00

★鴨川市・神蔵寺
千葉県鴨川市横渚579
神蔵寺の本堂を解放しています。通電してますので携帯電話の充電、お手洗いご利用いただけます。

★千葉市緑区土気地区にある古民家
井戸水とスマホ充電程度の電気の供給を行ってます。
宜しければご利用下さい。
千葉市緑区小山町149-1

★君津市・JA直売所「味楽囲」おびつ店
美味しい水を汲める井戸があります。
断水でお困りの方、容器(ペットボトルなど)持参で行って見てください。駐車場は20台ほど

★無料開放している銭湯【9月11日16時現在】
喜代の湯    
中央区椿森1-22-1   15:30~20:00
神明湯
中央区神明町23-23 15:30~22:30
ゆあみランド
花見川区花園1-19-11 15:00~21:00
松の湯
稲毛区稲丘町9-11 15:30~21:30
ビバークランド
稲毛区轟町1-8-5 15:00~24:00

……………

千葉県内 携帯電話の充電できる場所(NHK)

災害関連情報(NHK)

支援物資・受け入れ窓口
千葉県安房郡鋸南町下佐久間2500
鋸南小学校
今必要なものは
・水(できれば長期的に保存できるもの)
・サバイバルフード
・日持ちのする食品(カップ麺、吸うタイプのゼリーなど)
・電池

※追記
 鋸南町の支援物資受け入れは物資が十分に足りたため9月16日で休止しているようです。
 鋸南町HP
 その他の情報も古くなっているので、NHKの放送などをご確認下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混迷する日韓関係~そんな中、日韓友好を願う市民どうしでハグしよう、という運動が始まった! 怒りや憎しみよりはハグし合おう!(動画あり)

2019年09月10日 | 事件・出来事
 混迷する日韓関係。
 そんな中、韓国ソウルで行われた安倍政権糾弾デモで、ハグをしようと呼びかけている方がいた。
 おこなったのは桑原功一さん。

 

 その足もとに置かれたメッセージボードには──

『私は日本人です。
 今、NO安倍集会が行われています。
 日本ではこれが反日デモと報じられ
 韓国人全員が日本人を嫌いだと思ってしまう人もいます。
 しかし、私はそう思いません。

 日本には、日韓友好を願う多くの市民がいます。
 韓国にも、日韓友好を望む多くの方がいると思っています。
 私は皆さんを信じています。皆さんも私を信じてくれますか?
 もしそうなら、ハグを』
 ………………

 これだよね。
 いがみ合うのは、政治家と嫌韓・反日で飯を食ってるやつらだけでいい。
 僕たちには何の関係もない。
 怒りや憎しみは心や体を消耗させるしね。
 それよりはハグし合った方がどんなに幸せで、豊かな気持ちになれることか。

 YouTubeの映像では、韓国のKBSというテレビ局が取材に来てた様子が描かれていたけど、日本のテレビはどうしてこういう運動を紹介しないのかね?
 嫌韓を煽ったり、面白おかしく扱うバカ・ワイドショー。
 あんたらの垂れ流している映像が人の心をどれだけ荒ませているか、理解しているのか?
 憎しみや怒りを煽る映像よりは心温まる映像の方がどんなにいいか。

 香港の民主化デモもそうだが、僕たちは市民レベルで国境を越えて繋がれる。


※動画はこちら
 日本人が反日デモでフリーハグをしてみた(YouTube)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いだてん 第34回 「226」~やれるとかやりたいとかじゃないんだよ。やるんだよ! どんな時代でも思いを貫く嘉納治五郎と仲間たち!

2019年09月09日 | 大河ドラマ・時代劇
 2.26事件勃発。
『天誅! 昭和維新断行!』『尊皇斬奸!』
 志ん生(ビートたけし)が「この時代の話はだめだな、笑いにならねえ」と語った時代のクーデター未遂事件である。

 そんな軍人が力を持ち、国家主義が台頭する時代でも、自分を生きる人たちがいる。

 嘉納治五郎(役所広司)は東京オリンピック招致を諦めず、
「やれるとかやりたいとかじゃないんだよ。やるんだよ!
 そのためなら、いかなる努力も惜しまん!」
 治五郎先生、腹が据わってるな。
 田畑政治(阿部サダヲ)はこの点イマイチ。動揺しフラフラしている。
 もっとも腹を決めたら突っ走る男だが。

 田畑の妻・菊枝(麻生久美子)も強かった。
 動揺する夫に対し、新聞社も体協の理事も辞めればいいと言い、
「辞めれば夫婦の時間が増える。
 新婚旅行に行ける。煙草の本数が減る。
 わたしには良いことばかりです」
 プラス思考ですね。
 どんな暗い時代でもめげない。

 車屋の清さん(峯田和伸)も変わらない。
 いつの時代も陽気に車を走らせている。

 IOC会長ラトゥール(ヤッペ・クラース)もブレない信念の人だね。
 路地で遊びながら競う子供たちを見て、市井にある『オリンピック精神』を感じ、
 ドイツのスタジアムに規模で劣る東京のメインスタジアムを見て、
「大きさは重要じゃない。市民のためのもの(ピープル・ファースト)ならば」
 2020年の新国立競技場に関わった連中、この言葉を聞いて何を思う?
 現在のオリンピックに関わってる連中って、オリンピック精神がすっぽり抜けてるよな。
 ただの運動会に『国家』や『政治』や『利権』を持ち込むな。

 路地で遊びながら競う子供たち=ただの巨大な運動会。
 これがオリンピックなのだ。
 だからオープニングのあの映像になる。
『お母さんが子供を抱き上げる』のと『重量挙げ』は同じ。

 嘉納治五郎、ラトゥール。
 僕は国家や政治や常識など関係なく、『個人』の思いを貫ける人が好きだ。
 田畑政治は不安になると弱いし、金栗四三(中村勘九郎)はスヤ(綾瀬はるか)や幾江(大竹しのぶ)の顔色をうかがうが、ふたりとも走り出したら止まらない。
 暴走機関車のように走り続ける。
 菊枝さんや清さんは庶民のたくましさを持ってるなあ。

 なお、今回のエピソードの底流にある落語は『目黒のさんま』でした。
 サゲは、
「オリンピックは東京に限る」(笑)

 落語『目黒のさんま』
 これは家臣たちが「殿様にあんな脂っこくて小骨のあるさんまを食べさせるわけにはいかない」と忖度し、殿様に脂抜き・小骨抜きのさんまを食べさせるが、そんなさんまより目黒の庶民が食べていたさんまの方がはるかに美味しく、殿様が「さんまは目黒に限る」と言う噺。
 ここで言う殿様ってラトゥールのことですよね。
 ラトゥールも豪華な接待よりも庶民の日の丸弁当を美味しいと言った。
 落語と物語がうまくリンクしている。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐敗自民党!~元プロ野球選手の自民党議員・石井浩郎が金融商品取引で利益提供される! 追証6200万円を証券会社が肩代わり!

2019年09月07日 | 事件・出来事
 自民党の腐敗が止まらない。
 今度は元プロ野球選手の石井浩郎だ。

 詳細は次のようなもの。
 石井はJPアセット証券の『デリバティブ』と呼ばれる金融商品の取り引きをやっていたのだが、
 マイナスになり、担保として預かる証拠金(=追証)6200万円を証券会社が立て替えていたというのだ。

 いいね、自民党は。
 追証が発生しても払わなくていいんだ?

 若い頃、僕は若気の至りで、
 先物取引に手を出して『追証地獄』に苦しめられたが、6200万も追証があったら気が狂ってたな。

 ところが石井浩郎は6200万円を強制決済されず、取引を続けることができたらしい。
 だとしたら、相場が上がった時に決裁すればいいから、石井はリスクゼロで金儲けができる。
 何という不公平!
 これが許されるのなら、誰も追証なんか払わないぞ。
 それとも、JPアセット証券は追証を立て替えてくれるのか?
 JPアセット証券で取引してる人はどんどんこの制度を利用しよう!
 ………

 この件については、もうひとつ。
 やはり『上級国民』って存在するんじゃないのかね?
『上級国民様は存在し、このような形で、さまざまな恩恵・優遇を受けている』

 最近のニュースだと、
・日産の社長、西川は社内制度を権限で利用して、多額の報酬をゲット。
・母子が亡くなった池袋の自動車暴走事故の飯塚幸三はいまだに起訴されていない。
 上級国民としては下っ端の石井浩郎でさえ、こんな優遇を受けている。
 過去のニュースでは、
 電通がバックにいたデザイナーの作品がオリンピックエンブレムに採用された(結局、盗作疑惑で採用されなかったけど)。

 世間には『負け組や低賃金の人を努力しなかったせいだ』と決めつける風潮があるけど、それは半分違うと思う。
 勝ち組や大金持ちの中には、こうした優遇で勝ってきた連中がたくさんいる。
 彼らはスタート時点で一般庶民よりアドバンテージを持っている。

 最後は毎度おなじみ、ドラマ『女王の教室』の真矢先生の言葉で締めましょう。

「いいかげん、目覚めなさい。
 日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
 そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
 今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。
 世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの」

 2005年にこのせりふを書いた脚本家・遊川和彦って、すごいな。
 色あせないどころか、今、ますますリアリティをもっている。
 

※参照記事
 自民 石井浩郎参院議員にJPアセット証券が利益提供(NHKニュース)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日露首脳会談成果なし!~おまけに安倍は恥ずかしいポエムを披露 「ウラジーミル、ゴールまで2人の力で駆けて駆け抜けよう!」(笑)

2019年09月06日 | 事件・出来事
「ウラジーミル、ゴールまで2人の力で駆けて駆け抜けよう。
 歴史に対する責任を互いに果たしていこう」

 は、恥ずかしい!
 これがロシアのプーチンと会って、アベシンゾーが語ったポエムであるw
 60を過ぎたおっさんがよくこんなこと言えるなw
 アベが昭恵を口説くとき、同じことを言ったんじゃないのかね?
「昭恵、ゴールまで2人の力で駆けて駆け抜けよう。歴史に対する責任を互いに果たしていこう」w

 まあ、プーチンもこれに応えて、
「うん、シンゾー、いいよ~! 2人の力で駆けて駆け抜けよう!」
 と言ったのならいい。
 だが、プーチンが語ったことは──

「これは残念ながら2国間だけの問題ではない。第3国(アメリカ)の立場も考慮しなければならない」

 極めて現実的。
 暗に
「お前ら、アメリカにお伺いをたてなければ何も決められないんだろう?」
「北方領土に基地を置くけど、アメリカは了承しているのか?」
 と語っている。
 つーか、こうしたメッセージはプーチンが何度も送ってるんだけど、安倍も外務省も理解していないのかね?

 安倍とプーチンはこんなやり取りも。

安倍「いま君が言ったように、未来に向けて議論をしていきたい(愛想笑い)」
プーチン「………………」

 わかるよ~、プーチン。
「お前はバカなのか?」と言いたいのを必死に堪えてたんだよね~w

 安倍とプーチンが会談するのは、今回で27回目。
 27回も会っているのに、この成果。
 今までの日本の方針『四島返還』を『二島返還』まで譲ったのに、この扱い。
 首脳会談がおこなわれる同じ日に、プーチンは色丹島の水産加工工場にテレビ電話でメッセージ。

 まあ、プーチンにも「ダー」「ハラショー」と言えない国内事情があるのはわかるよ。
 でも僕が安倍の立場だったら、「ウラジーミル、ゴールまで2人の力で駆けて駆け抜けよう」なんてことは言わないし、プーチンとはしばらく距離を置くけどな。

 バカ丸出しで、世界中からバカにされている安倍外交。
 6月の大阪のG20では、大阪城のエレベーターのジョークで大スベリ!
 G20のフォトセッションでは世界の首脳から握手されず、ぼっち!
 イランに行ってもけんもほろろ。
 安倍は外交が得意なんだろう?
 そろそろ成果を出してくれよ。
 拉致問題はどうした?
 北方領土はどうした?
 アメリカからは中国が買わなくなったトウモロコシを爆買い。
 カネをバラまくことが外交か?

 安倍が総裁任期をまっとうすれば、9年間総理大臣をやることになるが、安倍の9年間は『停滞』の9年間だよな。
 いや、格差など、既存の日本社会を壊しまくってるから、『後退』の9年間。

 はやく、このバカを首相の座からおろしてくれ~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊文春が、上野宏史の口利き疑惑の音声データ第2弾を公開!~「そこで2万ずつ手数料をもらうだけでも、まあ月に100万でも入れば」

2019年09月05日 | 事件・出来事
 上野宏史・全功労政務官の口利き疑惑。
 週刊文春が新たな音声データを公開した。

 音声データには、
 人材派遣会社「ネオキャリア」を上野に紹介した女性経営者Nとの会話が記録されているのだが、これが明らかに口利き!

N 「私、手間がすんごいかかるって、ちょっと、わざと(ネオ社に)言っていて(笑)。
   言った方が値上げできるんで~。(略)高値で売りたいんですよね」
上野「許可も極力速やかに出すようにするので、そこで2万ずつ手数料もらうだけでも、
   まあ月に100万でも入れば」
N 「そう。私ももうちょっと値上げとか取れる所があると思ったんで」
上野「3とか5(万円)にするとか」


 アウトーーーーーっ!!
 完全に口利きでカネをもらう気満々!
 これで金銭の授受があって、実績が出てたら、明らかに『あっせん利得罪』だよなw
 でも立証するのは、かなりのハードル。
 だったら『共謀罪』で引っ張れないのかね?
 東京地検はどうする?
 ガサ入れしたら証拠が出て来るかもしれないぞ。
 安倍夫妻が上野の結婚の媒酌人をやってるからアンタッチャブルか?
 たまには仕事しろよ、税金泥棒。

 上野も記者会見で説明したら?
 お隣・韓国の「たまねぎ男」チョ・グクは11時間も記者会見したぞw
 …………………

 昨日のバイキング(フジテレビ)。
 出演したラサール石井さんが、韓国のチョ・グクのスキャンダルを番組が扱ったことに対して、こんな苦言をしたらしい。
「韓国の政治家にこれだけ時間をかけるのなら、日本の議員の口利き疑惑とか、前にお金もらったかどうかで入院して退院して出てきて、まだ説明していない人を追及してほしい」

 それな。

・日本の議員の口利き疑惑→上野宏史
・前にお金もらったかどうかで入院して退院して出てきて、まだ説明していない人→甘利明
 もうひとつ付け加えれば、
・加計学園からの不明瞭なパーティ券購入について都議会議員選挙後に説明すると言っていたのにしていない下村博文
 アベ友はみんな、こんなやつらばかり。

 以前も書いたけど、
 韓国のスキャンダルなんて、こちらの生活に何の関係ないから。
 一応、マスコミなんだから自国のスキャンダルを追及しろよ。

 まとめると、
 政治家、警察、検察、マスコミ、官僚など、この国のあらゆるものが腐りまくってる。
 まあ、トップがアベシンゾーだから当然なのだがw


※参照記事
「月に100万でも入れば」上野宏史前厚労政務官 “口利き疑惑”新たな録音データ(文春オンライン)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加油 香港!~周庭さんを見ていたら、山本太郎の言葉を思い出した。「捨て身の人間が100人いたら権力側はこれほど怖いことはない」

2019年09月04日 | 事件・出来事
 香港の『逃亡犯条例改正』反対デモ。
 中学生、高校生が授業をボイコットして反対・撤回の意思表示をしているらしい。

 いはく、
「今、止めないと勉強しても意味はない」
 子供の親も
「子供のために闘う」
「教室だけが学ぶ場じゃない」

 すごいな。
 必死なんだな。
 今の日本も民主主義が形骸化し、失われつつあると思うけど、
 いよいよヤバくなった時、日本人はこんなふうに戦うんだろうか?

 香港政府は、このデモを消滅させるために、集会・報道・SNS・交通などを規制する『緊急状況規則条例』を発令させようとしているようだが、これ、安倍晋三が憲法改正でやろうとしている『緊急事態条項』と同じ性格のもの。
 安倍の『緊急事態条項』を憲法に入れたらまずいですよ。
 政府が『緊急事態』を宣言したら、民主主義は機能しなくなり、この国は政府の思うがままになる。
 …………

『民主の女神』と呼ばれている、周庭(アグネス・チョウ)さんという22歳の女性がいる。

 

 逮捕されること4回。
 広東語、北京語、英語、日本語を駆使して世界に訴える。
 眼光鋭いムキムキの女闘士かと思いきや、見た目は普通の女の子。
 実際、本人もアニメ・アイドルオタクだと公言している。
 香港の現状を知ってもらうために何度も来日しているが、日本語は日本のアニメ、アイドル番組、J-POPから学んだらしい。
 そんな普通の女性が先頭に立って闘っている。
 言葉は乱暴でなく、穏やかだが、強い信念が感じられて腹が据わっている。
 れいわ新選組の山本太郎さんが、
「捨て身の人間が100人いたら権力側はこれほど怖いことはない」
 と言っていたが、周庭さんはまさに『捨て身の人間』。
 そして美しい。
 危機の時代には、こういう人が現われるんだな。

 権力と個人。
 大きなものと小さなもの。
 この両者が戦いを始めたら、僕は『個人』『小さなもの』を応援する。

 だから、香港市民、がんばって下さい!
 ただし、行き過ぎた行動は、人心が離れるし、権力側がつけ込むので、あくまで冷静に抑制的に。

 香港、がんばれ!
 香港、加油!

 …………

※追記
 ということを書いていたら、
 香港の行政長官が『逃亡犯条例改正を撤回する意向』というニュースが入ってきた。
 やったね!
 まだ、要求4つは残っているが、逃亡犯条例改正の撤回は要求の本丸。
 この結果は香港市民が勝ち取ったものだ!
 すごいぞ、香港!

※追記
 周庭さんのツイッターを見たら、撤回を受けて、こんなことを書かれていた。

『条例の撤回は喜べません。遅すぎました。
 この3ヶ月間、8人が自殺。
 3人が警察の暴力によって失明。
 2人がナイフを持つ親北京派に攻撃され、重傷。
 1000人以上逮捕。
 100人以上起訴。
 怪我した人は数えきれないです』

 まだ4つの要求が残っていますし、
 周庭さんはまだ心から喜んでいないようです。
 彼女の闘いは続いているんですね。

※関連映像
 香港のジャンヌ・ダルク逮捕 大規模デモ牽制か(19/08/30)ANN NEWS(YouTube)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ保守!~『嫌韓』を煽るマスコミに保守の論客・古谷経衡氏が怒りのツィート! 確かに現在のワイドショー、週刊誌は頭おかしいよな。

2019年09月03日 | 事件・出来事
 保守の論客・古谷経衡さんが文化放送のラジオに出演して元内閣官房参与の本田悦郎の「韓国は民度が低い」発言に激怒したらしい。
 いはく、「ここはWiLLでもHanadaでもない」。
 結果、本田も発言を「文在寅への批判」に訂正。

 確かに。
 現在の日韓関係の悪化は、文在寅と安倍が火をつけたもので、韓国の皆さんは関係ない。
 一部、抗議活動や不買運動が起きているが、すべての韓国民がそうではない。
 なのに、これをひと括りにして「韓国は民度が低い」と発言してしまう反知性。
 言葉を正確に使えないバカ。
 こんなやつが安倍内閣の内閣官房参与だったのだから、呆れてしまう。

 古谷氏はその後のツィートで、
『もう我慢できない。頭がイカれている。
 今まで共演者には「空気を読んで」嫌韓発言を追認してきたが、もう空気読まん。
 先日も文化放送で元内閣参与の本田というのが「韓国人は民度が違う」と言ったので放送中に訂正させたが、どんどんやっていくぞ。
 俺は容赦しないぞ。差別は容認しない。絶対に、だ』


 確かに。
 今はテレビをつければ、ワイドショーで『嫌韓』『韓国批判』一色。
 他にやることないのかね?
 日本経済の悪い数字がどんどん出て来てるぞ。
 10月に消費税が上がれば、大不況だ。
 つぶれるぞ~、小売店、飲食店、中小企業。
 年金は破綻の可能性を示すデータが出て来た。
 これらの方が僕たちにとって、切実な問題じゃないのか?
 今は『週刊ポスト』の嫌韓記事が炎上しているけど、小学館も地に落ちたねえ。
 ……………
 
 古谷氏のツィートには、こんなことも。

 嫌韓関連の本や雑誌が売れる風潮に対して、
『金のために魂を売る」なんて言葉があるが、起きて半畳寝て一畳。一汁一菜(本音で言うと+αは欲しいが)あればいい。
「差別で飯を食う」とか絶対に、死んでも俺はやらん。
 どんな額の現世利益を目の前にぶら下げても、俺は絶対に差別で飯は食わん。
 それでしか飯を食えないなら死にます。すぐ死ぬ」


 おおっ、これぞ物書きの矜恃!

 テレビのワイドショーで、嫌韓ばかりやることに関して、
『視聴率の過剰な意識は、元々TVの世界に存在した。ロス疑惑、豊田商事事件、日航機墜落…テレビは昔から劇場型犯罪、事件・事故に熱狂した。
 ただ現場にも上層部にも、「特定民族に対する差別禁止」には共有があり、一線を越えてはいけない線を認識していたと思う。
 今の現場の一部はそれが溶融している」


 確かに。
 今のテレビは一線を越えてるな。
「特定民族に対する差別」を煽った結果、何が生まれるか、テレビの製作者は想像しているのか?
 その結果について責任を取れるのか?
 歴史を学べ!

 古谷氏はこんなこともツィートしている。
『俺は反米右翼の民族保守だ。と同時にアジア主義者だ。
 同じアジア人を差別する輩は絶対に許さねえ。
 アジア国家の政権批判は全然良い。
 だが同じアジア人へのいわれなき差別は絶対に許さん』


 うん、これぞ保守!
 対米従属でトランプのケツの穴を舐めて喜んでるインチキ保守は、この言葉を胸に刻め!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いだてん 第33回 「仁義なき戦い」~日本はオリンピックでない権威に接触した。政治的圧力をIOCは認めることはできない!

2019年09月02日 | 事件・出来事
 オリンピックの政治利用。
 これに異を唱える人たちがいた。

 イタリアのIOC委員ボナコッサ。
「不本意ながら、イタリアの票は東京に投じる」
 最後にはムッソリーニの圧力に屈したが、「不本意ながら」という言葉をつけ加えた。

 IOCの会長ラトゥールは激怒して、
「日本はオリンピックでない権威に接触した!」
「ここは国際連盟ではない!」
「政治的圧力をIOCは認めることはできない」

 ラトゥールもボナコッサも『オリンピックの政治からの独立』を主張しているんですね。
 オリンピックやスポーツは政治から切り離されなくてはならない。
 田畑政治(阿部サダヲ)ふうに言えば、
「オリンピックは2週間かけてやる大運動会」

 いいですね、ラトゥールやボナコッサのように信念をもった人。
 こういうふうに政治的な圧力に抵抗する人こそ、素晴らしい。
 現在は政治で、日韓関係がメチャクチャだけど、民間はしっかり交流していきましょう。
 韓国でおこなわれているU18の野球W杯も成功させましょう。
 愛知トリエンナーレで、政治家が芸術に干渉することを否定した大村愛知県知事も偉いねえ。

 しかし、政治・権力の世界はドロドロしている。
 ムッソッリーニが東京にオリンピックを譲ったことは、「サムライ精神」でもなければ、副島道正(塚本晋也)が「300本注射を打ったから(笑)」でもなかったらしい。
 河野一郎(桐谷健太)の分析に拠れば、
「ムッソリーニとヒトラーが日本に恩を売り、貸しをつくりたかった」から。

 まさに政治ですね。
 ラトゥールたちがどんなに抵抗しても、オリンピックが政治利用されている。
 ………………

 その他は登場人物たちの動き。

 美川秀信(勝地涼)再登場!
 ゴキブリのようにしぶとい!(笑)
 満州でも、たくましく生きてほしい。

 金栗四三(中村勘九郎)は東京へ。
 相変わらず四三もフラフラしているなあ。
 オリンピックやマラソンへの情熱は燻り続けていた。

 杉村陽太郎(加藤雅也)は、嘉納治五郎(役所広司)と比較して、自分の人望のなさを自覚した。
 理詰めで考える、頭のいい人には限界があるんですよね。
 世の中を切り拓くのは、田畑や四三や治五郎のような、ちょっと抜けたエネルギーの塊のような人。

 そして次回は2・26事件か。
 ムッソリーニも登場したし、壮大な近代史のドラマですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする