EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【京王新5000系を撮る】~久々の東京圏での撮影~

2018年07月11日 | 首都圏

18_06_16_2621

 6月16日土曜日。所用で東京へ行ってました。鉄活動が主ではないので、あまり撮影できませんでしたが、空いた時間で近くを走っていた京王線へ新5000系を撮影してきました。

18_06_16_2553  明大前あたりで撮影するかと思っていたものの、被りが多そうなので、隣の下高井戸で撮影することにしました。京王8000系各停八王子行きです。京王は各停なんですね。関西では普通が多いので、各停と呼んでいるのは南海本線との区分けで高野線が使用しているぐらいでしょうか。

18_06_16_2534  こちらは9000系快速橋本行き。9000系も中堅どころになって来ましたね。

18_06_16_2573  同じく9000系の区間急行橋本行き。区間急行は以前来た時にも見たはずですが、新鮮さがあります。関西的な種別ですね。

18_06_16_2507  こちらは都営10-300系3次車の快速本八幡行き。都営10-300系3次車は初対面かもしれません。

18_06_16_2646  そして真打ちの新5000系快速橋本行き。京王ライナーも見たかったのですが、さすがに時間がなく、またの機会ということになりました。短時間でしたが、久々に京王を楽しむことができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


JR相模線

2008年11月11日 | 首都圏

080113sagami205r7  JR相模線には04年12月30日に乗車している。関東圏ではJRすら乗り潰しができていない線区がたくさん残っていた時期で、ブルトレの廃止が再開した時期でもあり、たびたび関東に遠征していた時期だ。午前中にブルトレの撮影と神奈川の臨海地区のJR路線を乗り潰し、午前中遅い時間に茅ヶ崎入りして相模線乗り潰しに取り掛かった。オリジナルとは大きく前面デザインが異なる相模線専用の205系が待ち受けるホームへ。JRというより営団地下鉄の車両じゃないかと思うような前面デザインだが、乗ってみると山手線などで走っている205系と同じだった。相模線は関西で言えばと置き換えて想像してもそれに見合う路線が見当たらない。強いて言えば桜井線か和歌山線ぐらいだろうか?奈良線では少々都会過ぎるし、桜井線や和歌山線とは少しイメージが異なる。関西にはないような路線といったところだろうか?沿線はさすがに東京圏というには少々長閑な雰囲気があったが、海老名では小田急線や相模鉄道と連絡しており、都心へ向けてのフィーダー路線の役割も果たしていそうだ。八王子直通に乗ったので、橋本から横浜線にそのまま乗り入れて行ったが、全列車が直通するわけでもなく、直通電車も橋本で時間調整をするところは頂けない。関西ならもっと運転頻度を高めてサービスアップに努めてもよさそうな路線であるが、関東ではこう言った路線が結構悠長な運転頻度になっているのは、せっかちな関西人から見ると改善して欲しいと思ってしまう。


JR宇都宮線

2008年08月13日 | 首都圏

040815utsunomiya231u582  JR宇都宮線大宮~黒磯間に初めて乗ったのは04年8月15日だ。仙台から阿武隈急行などを経由しながら南下して、黒磯からE231系5連に乗って、途中宝積寺で一旦烏山線を往復して、宇都宮からは日光線を乗り潰して、さらに日光からの帰途は東武日光線に乗って、東武宇都宮線に乗って、東武宇都宮から長躯歩いてJR宇都宮まで戻り、宇都宮から再び宇都宮線南下の旅となった。宇都宮から小山までは明かり区間を走る道中だったが、小山から先はどっぷり陽が暮れてしまった。同じようにJR両毛線に乗った時なども日暮れ時に宇都宮線に乗っており、小山から大宮間はあまり景色が見える時間帯には乗っていない。07年正月に有名撮影地である“ヒガハス”へ行った時に大宮~蓮田間は朝の時間帯に乗っているがそれ以外は夕暮れ時しか乗っていない。次は朝の早い時間帯などにゆっくり乗ってみたいものだ。