EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

深夜のSRC

2010年06月28日 | SRC

 深夜の高槻駅を通過するスーパーレールカーゴ。以前同駅で撮影をしたことはあったが、スピードが速く上手く撮れなかった・・・ということで今度は動画で!ということで動画を撮影してみたが、あまりいい出来とは言えない。動画はおまけでやってるので、デジカメで撮影しているだけなので、映っただけで満足としときます[E:catface]


もう1つの天理臨

2010年06月27日 | 天理臨

20100626kint122414  天理臨と言えば全国各地から集まるJRの天理臨が有名ですが、裏天理臨とも言える近鉄の天理臨の撮影に行ってきました。春にJRの天理臨を撮った時に近鉄もと思い、平端まで撮影に行きましたが、時間を読み間違えて天理特急は回送のみの撮影で撃沈。数少ないリベンジのチャンスを窺っていましたが、土曜日が26日にあたる6月26日にターゲットを絞り、計画を練っていました。計画では最近のトレンドであるSRCの撮影を皮切りに…と考えていたのですが、生憎の雨のためこれは断念。天理臨のみを狙う行程で平端へと向かいました。天理で迎え撃つのもありかと思いましたが、雨がひどいので屋根付きの平端で我慢しました。ほどなく天理行き特急が橿原線から天理線に入り、春のリベンジを果たしました。帰り便もと思っていましたが、雨がひどいので、珍しくもこれにて撤収。しかし、よく考えればこの後大阪難波発の急行もあったんだったと家に帰ってから思い出してしまいました。雨だからこそ大阪難波あたりで天理行き急行を撮影しておけばよかったと後悔しています。


DE10牽引の城東貨物

2010年06月23日 | 城東貨物

20100620gakkende1017337  20日日曜日続編。城東貨物は通常なら6時55分頃には鴫野駅を通過していなければおかしいが、この日は通過が遅れているようだった。私以外にもう1人撮影者がいたので、運休はないだろうと思いながらのんびり通過を待つ。次の予定がないので、のんびりしたものだ。すると駅員の方が見回りに来られ、ついでに“貨物は10分ほど遅れますから”とありがたい情報も頂いた。松井山手行き普通が到着した後、前方にDLらしいヘッドライトが見えて、先行列車との間隔、ポイント制限などのためゆっくりと鴫野行きを通過して行った。DD51牽引の城東貨物はこれまでかなり撮ってきたが、DE10牽引の列車の撮影はこの日が初めてだった。DE10が牽引する割にはかなりの長編成で、DDに引かせたらいいのに・・・と思いながら早朝おもしろ列車の撮影を締めくくった。


区間快速宝塚行き

2010年06月22日 | アーバンネットワーク

20100620gakken207s11  福島~上本町とクルマで渡り歩き、早朝撮影を行い、その締めとしてJR学研都市線へ。腹ごしらえした時間のロスの影響で、予定していた放出付近まで足が延ばせそうにないので、予定を変更して鴫野へ。幸いにも駅周辺に安いパーキングがたくさんあり、早速クルマを止めて、駅へと急ぐ。ここでも入場券を購入。普段ICOCAを有効に使いまくっているので、切符を買わないので、久しぶりに切符を2回も買ったことに違和感を覚えながらホームに入る。普通同志社前行きは寸前で逃してしまったが、区間快速西明石行きをまずはGET。これは以前は早朝のみの運転で珍しい存在だったが、土休日朝にも区間快速が大増発されて、珍しくもなんともなくなった。しかし、さすがは早朝だけにおもしろ列車はなんぼでも来る。続いて上り普通木津行きが来た。これは以前京橋などで撮影しているが、これは早朝ならではの列車だ。間に珍しい普通宝塚行きを挟んで、本命の区間快速宝塚行き。これを目当てにわざわざ早朝に学研都市線まで来る人も珍しいだろうが、私としては平日でも運転が少ない区快宝塚行きなので、行きがけの駄賃としてはかなり高級な駄賃となった。本来であれば、これ以上ネタがないので、退散するところだが、城東貨物は来ないかとネットを見てみるとちょうど吹田から下ってくる列車が通過するようだ。これはこれはと京橋方へと場所を変えて城東貨物も撮って退散することにした。20100620gakken207t192


普通名張行き

2010年06月21日 | ダイヤ

20100620kin51052  20日日曜日は福島でSRC撮影後、早朝に大阪市内に入ったのを活かして大阪上本町まで移動しました。普段クルマでは大阪市内に入りませんが、早朝なのにクルマの量は多いですね。特に御堂筋は段違いです。上本町周辺は空いていたものの、移動に少々時間を食い、思っていたよりも遅い到着となりました。コインパーキングにクルマを入れて、入場券で大阪上本町構内に入場。目的は普通名張行きの撮影。早朝にはゴロゴロ運転されている普通名張行きですが、大阪北部からだとなかなか足を延ばすには早過ぎて早朝には撮れていませんでした。5時49分は間に合わなかったので、その後の6時00分の普通名張行きを撮影。5200系4連が使用されており、この後の普通名張行きは6連となっていました。快速急行鳥羽行きも留置車が幕を回して出発準備をしていたので、こちらも撮影。次の普通名張行きも撮りたかったが、次があるので、近鉄はこれにて超~早い撤収。腹が空いたので、朝っぱらから駅近くの吉野家で腹ごしらえして、次なる目的地へとクルマを走らせました。20100620kin15343


SRC撮影~福島界隈~

2010年06月20日 | SRC

20100620kanjyo25014  今朝はSRCの撮影に出かけてきました。生憎の曇り空ですが、雨が降っていないので、これ幸いとクルマに飛び乗り、大阪市内へと向けて走りました。茨木での撮影が飽きてきたので、そろそろ違うところでと思っていたところなので、とりあえず福島近辺へ向かうことにしました。カーナビの設定が悪いのか、到着時間を最後まで短縮できずじまいのまま現地に到着。とりあえず福島駅前の貨物線の踏切で撮ることにしました。ほどなく踏切が鳴り、またしても動画の段取りができず、撮影の方もその影響で少々中途半端に終わりました。前回の茨木での撮影の反省が活かされていません。やはり撮影は時間に余裕を持って段取り良く行うべきです。クルマで行くなら次は東淀川か、それとも名神クロスか、いずれにしても夏至が過ぎるので、来週あたりまたチャレンジしたいところです。


早朝神鉄

2010年06月13日 | ダイヤ

20100612shin1504  土曜日はSRC撮影後、始発に乗れなかったので、次の電車で神戸方面へ行き、神鉄の早朝おもしろ列車を撮影。始発に乗り遅れると撮れない準急有馬温泉行きをなんとか撮ろうと策を講じて、北神急行で谷上に入り、そこで迎え撃つことにしました。北神急行はさすがに短絡しているだけあって六甲の北側に出るのが早いですが、地下鉄+北神急行+神鉄と3社の運賃が嵩むので、かなり割高です。しかし、谷上で見ていると三田方面からの乗り換えはかなり多く、運賃の設定次第ではもっと利用者を増やせるのではないかと思いました。谷上でとりあえず貴重な準急有馬温泉行きを撮影して、上り特快速まで同駅で粘って、特快速を撮影して鈴蘭台に向かいます。同駅内でなんぼか撮って、外へ出て周辺の踏切にて撮影。思ったほど踏切付近もよく撮れるという印象はなかったです。6000系急行他、昼間は見られない列車を数多く撮影できて満足して帰ることができました。6000系第2編成を追った関係で、神鉄以外の路線を撮り歩くことができなかったので、次回は早朝山陽電鉄撮り歩きをしたいと思います。20100612shin3004 20100612shin600220100612shin6004 


再びSRC

2010年06月12日 | SRC

 今日も早朝からSRCの撮影に出ました。そろそろ梅雨入りなので、晴れ間が見込める日が少なくなりそうなので、撮影チャンスもあとわずかとなりそうです。今日は先週と違って三脚なしで、早速動画の準備からかかり、撮影準備は手早く済ませたので、失敗の恐れは少ない状態で撮影に挑みました。定刻では始発電車よりも早く通過するSRCですが、今日は若干の遅れをもっての運転で始発電車よりも数分後に通過して行きました。撮影の方は…ピンがいまいちですが、まぁまぁです。先週よりも露出が厳しい感じがしましたが、この時期でもぴ~かんでなければ露出はなかなか厳しいものがあります。次は環状線内か、名神クロスあたりでSRCを狙ってみたいところです。20100612kyoto2505

 本来であれば、ここで撮影を終了して、先週に続いて早朝おもしろ列車の撮影に出向くところですが、始発を逃したのと内側線に通過の文字が見られたので、何か来るというのがわかっていたので、内側線列車の通過を待ちます。ほどなく貨物が通過して行きました。おそらく遅延のため内側線走行となった模様です。このように内側線を貨物が走行することもあるので、内側線も閉塞区間が長く設定されており、この辺りが快速が思うように走れない要因になっているように思います。20100612kyotoef21013


早朝おもしろ列車

2010年06月10日 | ダイヤ

100606kinm63023  先月の鉄道ダイヤ情報の特集は“全国早朝おもしろ列車”だったが、早朝深夜のおもしろ列車については私も負けてられない。あっちはJRばかりだったが、近畿圏に関してはJR、私鉄、地下鉄問わずおもしろ列車を撮り集めるのが私の趣味でもある。SRCの追っかけをすることが多い夏至の時期には早朝のおもしろ列車を追っかけるにはちょうどよい。この日曜日もSRC大失敗の後、早朝おもしろ列車を求めてミナミへと向かった。SRC撮影の時は、たいていきたぐに撮影のため琵琶湖線方面へ行ったり、阪和B快速を撮りに行ったりしてきたが、今回は地下鉄、私鉄のおもしろ列車を撮りに行く。SRC失敗で気落ちしている暇もなく、始発電車でまずは新大阪へ。狙いは御堂筋線で早朝に2本ある江坂行き。深夜の江坂行きは一度撮影したことがあるが、早朝は初めてとなる。とりあえず時間があるので心斎橋まで移動していざ撮影に…SRCの後遺症かカメラまでおかしくなり、ピンあま写真連発となった。なんとか下回りが途切れながらも江坂行きの画をGETして退散する。100606midosuji11102

 続いて天王寺へ向かい、あべの橋から近鉄南大阪線へと入る。狙いは普通長野行き。以前終夜運転実施時に早朝の吉野行き、橿原神宮前行き普通を撮影したことがあったが、長野行き普通は初めてとなる。土休日に1本だけある超~レア列車だけにしっかり押さえておきたい。早速あべの橋で同列車を撮影して、この電車で古市へと向かう。古市ではさらにもう1本長野線内折り返しの普通長野行きがある。これを撮影するために富田林まで行くつもりにしていたが…古市駅で普通吉野行きを発見して急遽下車。富田林で普通長野行きを迎え撃つ計画は脆くも崩れたが、普通吉野行きも頂き、とりあえず満足する。続いて入線してきた普通長野行きに乗り込み富田林へと向かう。ここで下車して折り返す。準急の増解結でもないかと時刻表を見ると富田林に5分ほど停まる列車があった。これはこれはと期待しながら駅近くの踏切で待ったものの、増結車は現れず、ただ単に行き違いのための時間調整のようで、空振りとなった。しかし、続いてくる準急は古市でこれまた数分停車するようになっており、増結の期待ができる。これに乗って、先頭でかぶりつき、デジカメで動画を撮れるか機会をうかがっていると案の定、古市で増結があるとのこと。これはこれはと動画で増結の模様を撮影。ちょっとズームしすぎて見づらくなってしまったが、最後の連結で前方に待機していた増結車を動かして連結するというのには驚かされた。今まで増解結を色々見てきたが、増結車が動いて連結するパターンは初めて見た。手際の良さといい南大阪線の分割併合はまさにお家芸そのもの。分割併合に興味がある方は一度近鉄南大阪線に足を運んで欲しい。きっと面白い光景が何度も展開されるはずだ。但し、増解結が行われるのは朝晩のみなので注意されたし。


6月の風物詩

2010年06月09日 | SRC

100606kyoto25012  夏至が近付くと撮りたくなるのがこの列車…SRCことスーパーレールカーゴ。夜明けが早いこの時期なら早朝5時過ぎに地元茨木駅を通過するので、家から徒歩でもなんとか撮れる。一応撮れた格好にはなっているが、実は三脚をセット中に通過したため、手持ちで、しかもピン甘、なおかつセットしたデジカメでの動画撮影は…セットしただけで撮らずじまいと散々な結果だった。撮れただけでもマシと納得して次の目的地へと向かったが、リベンジの機会は梅雨入りもあるので、数少ない。今度はもっと早起きして時間に余裕を持ってチャレンジしたい。


四条通ぶらぶら歩き~魅惑の京福電車~

2010年06月08日 | 中小私鉄

100605hkysanin2  四条通ぶらぶら歩き。大宮を過ぎて堀川通との交差点を越えて西院を目指します。河原町、烏丸あたりをぶらぶら歩くのとは桁が違い、駅間距離が長いことを歩いて改めて実感。適当に暑いので、まだマシですけど、真夏だったら途中でグロッキーになっていたかも[E:sun][E:coldsweats02]山陰線との交点も高架複線化されて様変わりした感があります。続いて京福電車が四条通を横切るともうそこは西院。四条通を思いっきり横切る京福ですが、踏切はなく、踏切信号で電車とクルマの交差を制御しているようです。もっとも信号は電車が来ない時も赤になっているようで、先の信号との兼ね合いで渋滞して線路にクルマが立ち止まらぬようにもしているようです。西院と言えば、阪急は“さんいん”ですが、京福は“さい”と読ませる。有名な話だが、駅の方も離れており、連絡駅と言う風情ではない。京福があるのでついでに外から見物。京紫と言われる新塗装車は見られませんでしたが、レトロ車などが休んでいる風景を見ることができて、満足して阪急の“さんいん”へと向かいます。100605randen6322_2 100605randen26

 阪急西院は大宮よりも賑やかな駅前の印象。以前からそういう印象をもっていましたが、乗降客の方もこちらの方が上ということで、大宮の特急通過以降、西院の地位は上がってはいないものの、大宮とは同列扱いになってきています。駅周辺は賑やかな半面手狭な印象は拭えません。この辺りはバスターミナルを構える大宮と比べると見劣りします。ここでぶらぶら歩きは終了。駅へと入ります。レトロな印象を受ける地下駅へと向かう途中もレトロなイメージがあり、新しい地下駅では想像できない小さな迷路構造になっています。もっとも近年の地下駅も大深度地下へと下りていくための巨大迷路構造にはなっていますが…。ホームの方も地上からカーブしながら線路が下りてきて、大阪方は線路もホームもカーブして、四条通の下に入るあたりから直線になる独特の構造。西院を通過する特急を動画にて撮影して、四条通のミニトリップを終了しました。


四条通ぶらぶら歩き~堀川LRTを思う~

2010年06月07日 | 中小私鉄

100605randen6322  土曜日は嵯峨野線、トロッコ列車と乗り回して、そのあと京都へ戻り、休憩を挟んで、河原町から西院まで四条通をぶらぶら歩いてみました。目的は大宮と西院の両駅の撮影と言うマニアックな動機でしたが、なかなかぶらぶら歩くのも面白いものです。河原町、烏丸は以前ぶらぶら歩いて撮影済みだったので、さらに西へ足を向けてまずは大宮へ。途中四条通りよりもはるかに広い堀川通りと交差。堀川通りの下には何も走ってませんが、ここにLRTを走らせようという話もあります。確かに通りとしては広いので、LRTが走ってもおかしくはありません。ただ、他線との連絡は少々不便で、そのあたりをうまく解消していけばエコの時代を前面に押していけば実現できるのではないかと思います。100605hkyhorikawashijyo

 大宮は京福電車との連絡駅で、四条通の南側に京福が立派なターミナルを持ち、それと対峙するかのように阪急大宮があります。京福は立派なターミナルながら電車の姿がないこともあってか、駅の中は少々寂しい感じがしました。最近特急通過など勢い落ちが感じられる大宮ですが、大きなバスターミナルもあり、交通の結節点として復活して欲しいものです。 大宮では駅に入らず駅舎のみ撮影。駅構内も駅舎も以前撮影済みですが、ファイルサイズを誤った変換をしたため撮り直しということで、駅構内はまた後日とします。

100605hkyomiya


変わる嵯峨野線

2010年06月06日 | アーバンネットワーク

100605sagano221k132  土曜日は京都~園部間複線化が行われ、変わった嵯峨野線を乗り歩いてきました。まずは目新しい快速胡麻行きを撮るために、朝のはよから京都へと移動。茨木市から京都駅まで通常検索をかけると富田か高槻市でJRに乗り換えで出てきますが、早朝だと烏丸まで阪急で地下鉄乗り換えの結果が出てきます。快速があるとはいえ、本数が少なく、新快速もないので早朝の移動は阪急が優位に動いているのかもしれません。もっとも車内はかなり余裕があり、高槻市から席にありつくことができました。地下鉄で京都入りし、早速嵯峨野線ホームで快速胡麻行きを撮影し、そのまま乗車して二条へ…と思いながらも円町で降りました。京都~丹波口間は中途半端に単線が残っていますが、丹波口~二条間は狭いところにほんとにもう1本線路がひけるのかと疑問に思っていましたが、見事に複線高架化されています。時間はかかったもののこれから複線化の効果を発揮していって欲しいものです。円町で少々撮影して、福知山行き普通で園部へと足を延ばします。亀岡までは年末に見てきたところもありましたが、亀岡~園部間は複線化後は初の乗り入れとなります。福知山行き普通は8両編成で、前4両の221系が福知山行きとなっていました。福知山行きと言えば2両編成の223系というイメージがありましたが、221系も乗り入れるんですね。以前の113系・115系時代にも京都の113系が福知山まで乗り入れることもあったんでしょうかね?行き違い待ちはないものの、ゆとりダイヤ以降の傾向なのか、各駅とも停車時分がかなり長めに取られているように思えました。それだけスピードアップされたということも言えるのでしょうか。終点の園部で分割シーンなどを見物して、一旦改札を出てブレイクします。ICOCAが使えれば福知山まで行きたいところですが、残念ながら使えないので、そのまま嵯峨野線に乗って京都方面へと戻ります。ただ単に戻っても面白くないので、時間も早いので、馬堀から嵯峨野観光鉄道に乗ることにしました。園部から亀岡まで快速に乗り、亀岡で乗り換えついでに何本か普通を見送りましたが、運転本数は相変わらずの快速毎時1本、普通毎時3本の運転で、複線化されても運転頻度は変わっていません。普通の20分毎と言うのは少ないようにも思えますが、郊外路線としては仕方ないところなんでしょう。行楽シーズンには京都~嵯峨嵐山間の区間電車が増発されますが、普段も京都市内区間の区間電車の運転はあってもよいように思います。100605sagano223f44

 亀岡で多少時間を潰して、馬堀まで行き、歩いて10分程度のトロッコ亀岡から嵯峨野観光鉄道のトロッコに乗ります。久しぶりの乗車で、前回乗った時はトロッコ嵯峨からの乗車だったので、今回は逆区間の乗車となります。行楽シーズンはもう終わったから空いているだろうと思っていたら、座席こそ確保できたものの、結構な乗り具合でした。団体利用も多いようで、嵯峨からの列車は立ち席も出ていたようです。風光明媚な景色は見所がたくさんあり、紅葉のシーズンではライトアップもされているようで、機会があればまた乗ってみたいと思います。

100605sagano嵯峨野の観光列車としてすっかり定着したトロッコ列車


赤川鉄橋

2010年06月01日 | 城東貨物

100530osakahdd518372  まほろばの後は城東貨物の醍醐味とも言える赤川鉄橋へ。大阪へ出て、梅田から阪急で淡路へ向かいます。以前も淡路から歩いたので、道中は慣れたもの…適当に歩いていくと以前来た時よりも早く現場に着くことができました。もっとも鉄橋が見えても対岸へは鉄橋を渡る必要があるので、少し歩かなければならない。とりあえず吹田からの列車が先に来るので、対岸へと向かう。カメラを持った人も何人か見られたが、千里丘同様あまり盛り上がっていない。他にどこかでネタものがあるのだろうか?赤川鉄橋が改修されるのはもう少し先になりそうなので、今しばらくはゆっくり撮影が楽しめそうだ。対岸には一人撮影者がおられたが、貨物通過前にクソガキ子供が前に入ってきたぐらいで本格的な鉄と言う人は少なかった。

 ただ一般人がカメラを気軽にと言うところでもあるためか、携帯などで写真や動画を撮ることも多く、前をカットされることも多そうだ。折り返しのDDの単機回送(以前百済で見たときは貨物をつないでいたが…休日は運休なのだろうか?)では確信犯とも思える携帯を持ったちょいマニアに前を完全にカットされてしまった。腹が立つやら何やら…しかしこんな輩に文句を言ったところで逆に気分が悪くなるだけなので、単機回送はなかったことにしてそこそこ出来が良かった87列車が撮れたので大満足ということで帰ることにした。100530osakahdd518332