EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

上野東京ラインを撮る~上京の第一目的を帰り際に達成~

2015年08月25日 | 関東

15_08_02_6950

 8月2日日曜日。東北新幹線撮影後、那須塩原から宇都宮まで新幹線で移動。宇都宮から湘南新宿ラインで赤羽まで移動しました。このまま乗り通しては前日と同じなので赤羽で乗り換えて、今回のメインの一つである上野東京ラインを見るべく、京浜東北線で御徒町へと移動しました。

15_08_02_6599 前日に乗車は済ませているので、この日は撮る方に専念です。駅撮りしか手段が思い浮かびませんが、上野や東京で撮っても面白くないので、御徒町と田町で撮影することにしました。


15_08_02_6604 御徒町では山手線や京浜東北線も撮れるので悪くありません。

15_08_02_4973 もっとも肝心の上野東京ラインに関しては北行きは逆光ながらいい感じに撮れるものの、南行きはいまいちでした。光線状態は南行きの方がいいのですがね。

15_08_02_5024 東京方で撮影すればよかったのかもしれませんが、かぶりも多いので、早々と移動を決断。

15_08_02_6660
 山手線に乗って田町へ移動しました。山手線のE231系もE235系が量産されると置き換えが早いので、今のうちに乗り撮りしておいた方がよさそうです。

15_08_02_6651
 田町もかぶりはあるものの、先客もいて撮影が楽しめそうな感じでした。ここでも山手線、京浜東北線も掛け持ちで撮影できるので、結構撮影枚数が多くなりました。ついでに新幹線も撮れるので…さらに枚数は増えました。

15_08_02_6778 常磐線電車が東海道新幹線と並行して走る姿は新鮮に映る。

15_08_02_6757 こちらはふつーの東海道線の特急スーパービュー踊り子。汎用特急が増える中で、今となっては異彩を放つ存在。

15_08_02_6851 スタンダードなE231系上野東京ライン。1時間強程田町で撮影して、時間を早めて帰阪しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ナスシオで東北新幹線を撮る~新幹線図鑑が作れそうなメンツが揃う~

2015年08月24日 | 関東

15_08_02_4839

 8月2日日曜日。矢板~片岡お立ち台でのカシオペア撮影を終え、ゼロロク33号機で大撃沈した後、片岡駅に戻って、東京方面には戻らず、北上して那須塩原へ向かいました。東北新幹線撮影が目的です。途中西那須野で、上り電車で非常通報があったかで抑止を食らうかもしれないという案内がありましたが、那須塩原までは何とか動いてくれて辿り着くことができました。


15_08_02_7056 まずは那須塩原駅を見物。結構立派ですね。さすがは新幹線停車駅です。

15_08_02_4776 新幹線ホームに入り、新幹線を撮影。下りホームはいまいちの感じのため、上りホームから下り列車を中心に撮影。

15_08_02_4792 那須塩原駅に入線するE3系+E5系の豪華編成のなすの。東北新幹線はすっかりE5系主体になり、なすのなどにもE5系が運用される姿がお馴染になっている。

15_08_02_4814 E2系那須塩原始発のなすの。那須塩原駅1番線に新青森方から入線してきた。

15_08_02_4828 E2系はやて。E2系もはやても八戸開業時には主役を張っていたが、新青森開業とともにE5系が登場し、短期間のうちに主役の座から下りていった。

15_08_02_4846 新塗装のE3系が活躍する山形新幹線つばさ。この塗装をしっかり撮ったのは実はこれが初めて。

15_08_02_4910 E5系単独運転のはやぶさ。すっかり東北新幹線の顔となった。

15_08_02_4958 下りホームに移って撮影。アングルがいまいちなので、広角でロングノーズを狙ってみました。

15_08_02_4938 番外編で宇都宮線を行くDE10牽引の工臨を新幹線ホームから撮影。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8010レカシオペアを矢板~片岡お立ち台で撮る~ゼロロクは失敗~

2015年08月23日 | 関東
15_08_02_4688
 8月2日日曜日。小山で一泊して、この日は朝一の電車で北上していきました。宇都宮以北にも直通する電車で、片岡まで移動。片岡~矢板間のお立ち台まで歩きました。
 
15_08_02_4683 前日に続いての歩きですが、今回は20分ほどの距離だったので、なんなく到着。現場は木陰で、日当たり抜群のワシクリとは条件も異なり、それほど大バテはしませんでした。カシオペアの前には普通2本が通過。1本目はE231系の上野東京ライン。
 
15_08_02_4678 続いては宇都宮線北部の205系ローカル運用です。朝の時間帯のため、土休日でも堂々の8連での運転でした。
 
15_08_02_4686 本番のカシオペアは定刻通り7時24分頃通過。EF510-510カシ釜牽引でした。あっさり撮影終了です。
 
15_08_02_4707 残留してもあまり収穫はなさそうなので、次の狙いを求めて移動。なんとなく下りが撮れそうだったので踏切に移動しました。ゼロロク狙いできましたが、その前の205系ローカルは成功。
 
15_08_02_4718 本番のゼロロクEF66-33牽引の4083レに限ってなんかレンズの汚れのためか、ヘッドライトがモヤモヤっとしてしまいました。30分程遅延して8時07分頃通過して行きました。これにて撤収。20分強かけて片岡駅へと戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


暑さに参りながら京急撮影~黄色と青に嫌われた~

2015年08月21日 | 関東
15_08_01_5346

 8月1日土曜日。朝から超朝練とワシクリとかなり濃い時間を過ごし、ワシクリで熱中症気味となったため、帰りは湘南新宿ラインでヘタばりました。横浜まで睡眠と涼を十分に取り、多少元気を取り戻しました。さて横浜で何をするか?特に何もありません。久しぶりに京急を撮ろうと思い立ち、横浜から京急でとりあえず京急川崎まで移動。
 
15_08_01_5309
 京急川崎で京急をチョイ撮り。蒲田止まりの普通は回送で川崎まで来て、折り返してるんですね。
15_08_01_5265 かつては2扉クロスシートで快特に活躍していた2000系も今や急行や普通での運用が多い。
15_08_01_5335
 京急川崎では何度か撮影しているので、バリエーションを持たせるため、普通に乗って移動。お隣の六郷土手で撮影。意外に上りホームから下り列車は狙いにくく、かぶりも多いので、速攻退散しました。

15_08_01_5316 撤収したらやってくるのがネタ列車です。ブルーの600系は六郷土手から撤収時に通過して行きました。
15_08_01_5353 六郷土手から蒲田を越えて、大森海岸へ移動。いい感じの撮影地というイメージをもってきましたが、ここもかぶりが多いです。
 
15_08_01_5347
 しかし、蒲田から品川寄りは京成直通などが走り、車両のバリエーションも増えてなかなか面白いです。もっとも列車密度が高く、かぶりが多いのが問題でしょうか。こればっかりは来てみないとわからんところもあり、列車によってかぶったりかぶらんかったりという感じです。
15_08_01_5390 大森海岸でも被りが多いので立会川に移動。都営車も走りバリエーションには事欠きません。
15_08_01_5379しかしまぁここも被りが多いです。本命のブルーの2100系が来た時にまんまと被られました。
 
15_08_01_5436 かぶりが多いので、次の鮫洲に移動。ここならシチュエーションはいまいちですが、かぶりの心配はいりません。
 
15_08_01_5459 相変わらず京急はなかなか面白いですね。やはり京成や北総、都営の各社のクルマが集結する蒲田~品川間が特に面白いです。
15_08_01_5408 ドラミちゃんみたいな1000系もやはり乗車中のすれ違い出撮影できたのみで縁がなかった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ワシクリで8008レ北斗星を狙う~熱中症寸前!ながら収穫多し~

2015年08月20日 | 関東

15_08_01_5173

 8月1日土曜日。鶴見での早朝練習を終えて、京浜東北線~上野東京ラインを乗り継いでワシクリへと向かいました。ワシクリでの狙いは当然ながら北斗星です。上野東京ラインは川崎から東京まで席にありつけず、肝心の初乗り区間を走り終えてから席にありつけました。上野からしばらくは爆睡モード。東鷺宮で降りるか栗橋で降りるか迷いましたが、栗橋で降りることにしました。レンタサイクルもあるらしいのですが、探すのが面倒なので、歩いて現場へと向かいました。暑いです。暑過ぎます。熱中症になりそうなぐらいの暑さの中、歩いて40分ほどで現場到着。よく歩きました。汗が噴き出るとはこういうことを言うのかというぐらい汗が出ました。水分も補給して問題はなかったはずですが、如何せん寝不足なのか、あるいは朝飯を食わずに来たのがいけなかったのか、後から半端なく疲れが出てきました。現場では結構元気だったのですがね。

15_08_01_5155 ワシクリに着いて最初にやってきたEF66-121牽引の3085レ。8時13分頃通過。サメも宇都宮線で見ると違って見えますね。

15_08_01_5162 253系使用の特急日光1号が8時20分頃通過。ヒガハスでも何度か見かけているのであまり珍しくはありません。まぁどれもこれもが珍しいと言えば珍しいのですがね。

15_08_01_5181 真打ち8008レ北斗星は8時34分頃通過。この夏で本当のラストランとなる北斗星。おそらくこれが最後の撮影となる見込みです。

15_08_01_5210 北斗星でたいていの人が引き上げて行きましたが、私はグロッキー状態なので休憩も含めてしばらく残留しました。9時19分頃EH500-39牽引の3087レが通過。

15_08_01_5227 北斗星のおまけ列車の一つである特急スペーシアきぬがわ2号。9時32分頃通過。残念ながら金のスペーシアではなかったです。

15_08_01_5229 9時35分頃には5086レから列番が変わった3083レがEF65-2076牽引で通過。いつも撮っている5087レの裏返しの5086レから変身した3083レ。馴染のある列車がここで撮れるとは・・・。

15_08_01_5250 EH500-4牽引の3074レが9時48分頃通過。これを潮に撤収です。また、来た道をとぼとぼ歩いてさらにグロッキー状態になりながら栗橋駅になんとか辿り着きました。今から思えば軽い熱中症状態でしたね。この後は全くやる気がおきず、来た電車に乗り、湘南新宿ラインだったため、横浜まで乗り通しました。横浜までの間はひたすら涼と睡眠を取ったのは言うまでありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


鶴見で夕練~PF原色2121に出遭う~

2015年08月18日 | 関東
15_07_31_6517

 7月31日金曜日。川口でカシオペア撮影後は、今宵の宿を取っている鶴見まで延々と京浜東北線で移動しました。検索で出てきたのが京浜東北線だったのでそのまま乗り通しましたが、小1時間ほどかかりました。40㎞弱の距離を55分とは…新快速なら29分を切るところですなぁ。都心を通るという条件差があるとは言え、検索しても京浜東北線乗り通しが多いのは快速線である上野東京ラインとの乗り継ぎが悪いということなんでしょうかね。55分かかった割に距離が40㎞未満だったことに少し驚きを感じました。
 
15_07_31_6467
 鶴見駅ではまだ日も暮れていなかったので少し撮影してから宿入りしました。鶴見での狙いはとりあえず貨物列車です。5971レと思われる貨物列車の牽引機EF210-122が入替を行っていました。
 
15_07_31_6457
 東海道線を走る電車もなかなか面白いですが、狙ってみたい踊り子などはこの時間帯にはなかったのは残念。ここでもやはり上野東京ラインに目が行きますね。
 
15_07_31_6524 やってきました貨物列車…え~PF2121ではあ~りませんか。こら予想外の展開でしたわ。後で調べると1152レという列車のようです。時刻表にはなかったので遅延していたのかもしれません。
 
15_07_31_6549 続いて本命の93レはというと…EH200-10単機でした。残念。
 
15_07_31_6561 側線で機回しをしていた桃は帰りがけに陸橋から撮影しました。なかなかいい感じに撮れますね鶴見陸橋は。翌朝の参考にしたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


~孤高の豪華列車~8009レカシオペアを川口で撮る

2015年08月17日 | 関東
15_07_31_6444

 7月31日金曜日。北陸新幹線の旅を終えて、晴れて関東の鉄道結節点大宮に到着。さて何をするか。暑いです。死ぬほど暑いです。大阪からずっと北陸を回ってきましたが、涼しいところは全くありません。日本全国が暑いんですね。下りカシオペア撮影に合わせて関東入りしましたが、まだ時間があるので、大宮で貨物を撮影。
 
15_07_31_6229
 まずEH200牽引の2087レ上越貨物がやってきました。関西では見られないカマなのでヒートアップしますが、撮影者の多さには若干違和感を覚えます。平日なんだけどな…夏休み中の若者の姿が多く見られる感もありますが、明らかにおっさんも多かったですね。私のような夏休み組なのか、それとも平日休み組なのか…いずれにしても大宮で撮影者が多かったので、後行程のカシオペアも早めに撮影地入りすることにしました。
 
15_07_31_6241 EH200貨物撮影後、ホームを歩いていると側線にPF単機が到着。大宮工場からの出場があるらしくそれ目当てのファンがかなり集まっていたようです。けったいなものに最近は食いつくファンが多いものです。格言う私もかつてはけったいなものと位置付けていた貨物列車の追っかけをしているので同じ穴のムジナというやつなんですけどね。
15_07_31_6263 14時46分頃EF210-5牽引の4091レが通過。短いタンク車の編成ですが、関西では見られないタンクに萌えますね。

15_07_31_6338 15時15分頃EF210-122牽引の1074レが通過。こちらもタンク車です。いやいや萌えますけど、外は萌えるどころか燃えるような暑さなので参ってしまいそうです。

15_07_31_6364 大宮は暑いし、特に目玉になるものも来ないので、早々と川口へ移動しました。川口でカシオペアを迎え撃ちます。先客1名。あとからも5名ほど来てましたが、思ったほどの盛り上がりではなかったですね。まずEH500-66牽引の上り3054レ東北貨物が通過。
 
15_07_31_6372 お初の上野東京ラインも次々に通過していき、撮影を楽しめます。LED表示がコロコロ変わるのでなかなかいいタイミングで撮れないんですけどね。
 
15_07_31_6389 EH500-38牽引の下り2083レ東北貨物が通過。金太郎も関西では見られない種別です。
 
15_07_31_6431 真打ちのカシオペアは京浜東北線に被られるかというタイミングでやってきました。なんとかかわしてくれましたが、間一髪といったところでしょうか。なかなか危ないですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


東方見聞録5~非電化を走る電車!烏山線ACCMU~

2014年08月17日 | 関東

14_08_02_2012

8月2日土曜日。大宮で新幹線撮影後、東京へ戻って、軽く東京見物をして、宇都宮まで移動しました。宇都宮からさらに東北線で宝積寺に移動して烏山線に乗車します。烏山線は既に乗り潰し済みですが、蓄電池駆動電車ACCMUに乗るためにはるばるやってきました。

14_08_02_1967 宇都宮から乗った黒磯行き普通は205系でした。宇都宮以北では205系が活躍してるんですね・・・いやはや浦島太郎気分です。

14_08_03_0595 さらに日光線にも205系が進出。これは前に乗った気がします。

14_08_02_1991 宝積寺にはキハ40単行とEV-E301系ACCUMが並んでいました。私が乗る列車は当然ながらこの畜電池電車です。

14_08_02_2838 ACCUMの車内。JR東日本の標準的なロングシートだが、3扉で天井の造りがすっきりした感があります。というか首都圏の電車ではないので吊広告が少ないだけか・・・。

14_08_02_2874 途中の大金でバカ者連中が精算に手間取っている間に撮影できたキハ40首都圏色とEV-E301系ACCUMの並び。それにしてもICカードでどこまでも乗って行けるという軽い感覚の人間が多過ぎますね。大体カードになんぼ残っとんねんちゅう話です。もっとも烏山線ぐらいならそろそろSUICA導入があってもよさそうな気もしますね。東京からここまで来るなら18きっぷで十分元が取れそうですけどね。そんな知識もないゆとり世代とはいったい・・・興味がないことには一切知識がないという人が多いですから仕方ないですかね。

14_08_02_2024 終点の烏山は棒線化されていたものの、駅舎も改築され、さらに充電設備が設置されていました。ここでACCUMは急速充電します。件のバカ者のおかげで遅れて到着したものの、充電はすぐに終わっていました。

14_08_02_2045 ACCUMに電気を送る設備が駅の行き止まり線の向こう側に設置されている。

14_08_02_2906 ACCUMにはプリウスみたいな画面も車内に設置されています。

14_08_02_2917 小奇麗になった烏山駅。各駅ともACCUM導入に際してリニューアル工事されており、ホームは電車に対応したものになっている。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大宮夜行3連発

2009年08月08日 | 関東

090802takasaki489h1noto  8月1日は大宮に宿泊した。大宮では祭りが行われており、駅前のメインストリートは祭りモード一色だった。疲れもあり、大宮で夜間撮影も考えていたが、騒がしい街に出るのもしんどいので翌朝に備えて早くに就寝した。前夜の疲れもありぐっすり眠れたが、目覚ましを5時前にセットしたつもりが5時ちょうどに目覚ましが鳴り、朝一の能登撮影にはぎりぎりの時間に起床となった。大宮では一昨年だったかに同じように寝過ごして能登、北陸に間に合わなかったことがあるが、今回はその二の足を踏むわけには行かず、何とか身支度をして駅へと向かった。5時40分の能登を皮切りに、北陸、あけぼのと続くのは7月の十条、日暮里での撮影と同じだ。関東方面は8月ともなると日が暮れるのが早くなった感があるが、日の出に関してはまだまだ早い。天気が悪いがそれなりに露出も出るので撮影には苦労しない。大宮だと駅進入のためシャッター速度もそれほど必要ないので撮影するには楽なところだ。もっとも大宮では画角的に面白くないので宮原へ行きたかったのだが、能登にはまず間に合わないことが確認されていたので、断念して大宮で我慢した。計画行程通りに後行程をこなせば、あけぼのは宮原でも撮影可能だったが、天気が思わしくないので先の行程を前倒しするためにこれも断念した。能登、北陸に関しては7月と特に変わりない姿だったが、あけぼのに関してはうまい具合に64の1000番台が現れ、奇しくも0番台、茶、1000番台の3種の牽引機を短期間に揃えることができ、アウェイの人間としては非常に満足だった。

090802takasakief641031hoku

090802takasakief641052ake


東武鬼怒川線

2009年08月07日 | 関東

090801kinugawa6151  りんかい線で新木場へ出て、新木場から早朝に続いて京葉線に乗車した。209系が来たのには驚いたが、京浜東北線から500番台が移籍してきているようだ。出来れば試験車と言えるE331系に出遭ってみたいものだが、なかなか思うようにはいかない。市川塩浜で降りて少々撮影してから武蔵野線快速に乗り込む。武蔵野線は既に乗車済みだが、あれこれ撮影しながら乗車していないので、今回じっくり府中本町までの長丁場を乗り切る。利用者は案外多く、各路線へのフィーダー機能を十分果たしていた。府中本町から折り返し南越谷まで戻り、同駅で東武伊勢崎線に乗り換える。3連休中にも乗った伊勢崎線だが、今回は東武動物公園から日光線に入る。日光線も二度乗車しているが、いずれも雨に祟られた道中でじっくり乗れなかったので、今回はじっくり乗ることにした。東武動物公園から区間快速に乗車して快調に一路下今市を目指すが、道中は非常に長い。埼玉県内から空は既に曇っていたが、栃木県に入って雲行きが怪しくなってきて、下今市手前から雨が降り出した。下今市からは日光線から離れて鬼怒川線の乗り直しへと向かう。鬼怒川線も一度乗車しており、野岩鉄道とセットで乗車した。鬼怒川線も道中雨に祟られ、じっくり見られなかったので、今回乗り直し対象とした。新藤原まで行っていると折り返しが大変なので、鬼怒川温泉で折り返すことにし、温泉町の駅と言う風情の鬼怒川温泉駅の駅舎を写して即効折り返す。道中行き違い列車を撮影することが出来たが、スペーシアだけでなく、JRの485系きぬも撮影できたのはラッキーだった。帰りの道中には雨も止み鬼怒川線に関してはじっくり見る事ができた。下今市での増解結作業も十分見て、お腹一杯になって続いて日光へと向かう。日光は2度目で、以前はJR日光線から東武日光線に入ったが、今回は逆パターンで帰りにJR日光線を使うことにした。目的は新塗装の107系を撮るためだが、残念ながら道中で新塗装の107系を見たものの、車内が祭りへ向かい人で一杯に埋め尽くされており、新塗装の107系は撮影できずじまいに終わった。宇都宮からはJR宇都宮線で大宮へ向かったが、宇都宮で写真を撮っていると何でか運転士に写真は撮るなと怒られ、意味がわからず大宮まで不快な気分での乗車となった。わけのわからん運転士がいるものだ。写真に写るとまずい何かやましいことでもあるのだろうか?

090801kinugawashimoimaichi


りんかい線

2009年08月06日 | 関東

090801rinkai7029  ゆりかもめ乗車に続いて新橋から横須賀線経由で品川~大崎に入り、大崎からりんかい線に乗る。りんかい線は何度か乗っているので乗り潰しは完了済みの路線で、単なる乗り直しとなる。りんかい線もゆりかもめ同様臨海地区の発展により利用者が増えた印象が強い。埼京線との相互直通により新宿方面へ直通してさらに利用が増える要因もあり、ここ10年でもっとも発展を遂げた路線のひとつと言える。205系普通で新木場へ向かうが、地下線を結構な速度で飛ばしていた。りんかい線はJR東日本の路線ではないので京葉線との直通運転を実現するにはそれなりのハードルが存在すると思われるが、実質的にJRの路線みたいな感じになっているのだから、京葉線とも直通運転を行い、利便性をさらに向上して臨海副都心の幹線として活躍を続けて欲しいものだ。そういった意味ではりんかい線はまだまだ可能性を残した路線と言えるのではなかろうか。


ゆりかもめ

2009年08月05日 | 関東

090801yurikamome10  舞浜から京葉線~有楽町線と乗り継いで豊洲へ出て、豊洲からゆりかもめの乗り潰しをする。ゆりかもめは以前にも一度乗っているが、豊洲までの延伸区間は今回が初乗りとなる。以前乗った時はフジテレビなどパラパラとビルが建つ程度の湾岸地域だったが、今や名実ともに臨海副都心になった感があり、大阪のベイエリアとの差を感じさせてくれる。臨海副都心はビジネスエリアでありながらも東京屈指の観光地区へと発展しており、ゆりかもめもその恩恵に与っているらしい。そういうイメージもあったので、ゆっくり乗れる早朝に乗車するということは以前乗車したときにも実施しており、今回も同様の処置を取った。以前もながらで東京入りして早朝にゆりかもめに乗ったが、その時は京葉線の乗り潰しを兼ねていた。今回はディズニーリゾートラインの乗り潰しを兼ねて、さらにはりんかい線の乗り直しと武蔵野線の乗りなおしを兼ねての乗り潰しプランを立てた。台場付近の発展は目覚しいが、中でも最近新しいメッカとなりそうな等身大ガンダムはゆりかもめの車内からも目を引く存在となっている。賛否はあるだろうが、魅力的な街づくりが行われている東京地区に人口が集中するのは当たり前のことだなと改めて感じた次第である。大阪にもこんな最先端を行く街づくりがあってもよいような気がするが、旗を振るべき自治体が赤字まみれではアイデアも何も出てこないのだろう。090801yurikamomedaiba


ディズニーリゾートライン

2009年08月04日 | 関東

090801disneyresort  ながらで東京入りして、今回のお目当てのひとつであるディズニーリゾートライン乗り潰しへと向かう。本来ディズニーランド来園の際に乗車すべきモノレールだが、この手のテーマパークや遊園地はあまり好かない私としては(乗り物好きの癖して遊園地の乗り物は嫌い)ディズニーランドを訪問する機会もないので、とりあえず乗り潰しのためだけにモノレールに乗りに来た。珍しい来訪者は昼間に乗ると目立つので早朝から乗って、そそくさと帰る施策を取り、そのためにムーンライトながらの指定を取り、早朝の京葉線に乗って舞浜まで出向いた。ディズニーリゾートラインとゆりかもめをセットにして乗り潰す計画を立てて、6時00分発始発モノレールに乗車してディズニーランド周辺を1周する。早朝なのに家族連れが乗車しているのはさすがはディズニーランドと言ったところだが、日本屈指のテーマパークも朝の6時からは動き出しておらず静かなものだ。とりあえず乗ったということで舞浜駅に戻り、続いてゆりかもめの乗り潰しへのため新木場経由で豊洲へと出向く。


箱根登山鉄道

2009年07月31日 | 関東

090720hakone108  小田急完乗後、引き続き小田原から懸念だった箱根登山鉄道の乗り潰しを行う。いつでも乗れるという感覚から放っておいたが、いよいよ私鉄乗り潰しも大詰めに差し掛かり、そろそろ乗らねばということで小田急のついでに乗ってしまうことにした。連休中のため観光客が多いことはわかりきっていたが、小田原から箱根湯本までは非常に空いており、登山部分もこれなら大丈夫か?と思われた。しかし、登山電車は湯本までの輸送力の半分以下とあってさすがに混雑していた。以前江ノ電でも乗車規制が出るほど混雑していたことがあったが、関東の観光地は連休などがあるとアホほど混むのは常のことなのだろう。働いても通勤で混雑、休んでも行楽地で混雑ということで、よくこんなところに住んでるなといつもながらに感心してしまう。関西でもシーズン中の京都は恐ろしいほど混雑しているが、それでも関東圏の行楽地(京都よりも遥かに格下と思われる行楽地)よりはマシな感じがする。関東ではネームバリューがあるのだろうが、何でこんなところがこんなに混雑しているのかと事情がわからぬ関西人には思えてしまう。

090720hakoneo1061  箱根登山鉄道は混雑しているのはともかく、急勾配あり、スイッチバックあり、風光明媚な景色ありでなかなか興味深い鉄道であった。所用があったので、小田原を昼過ぎに経つ必要があったので、強羅からすぐに折り返して帰ったが、途中下車して撮影なども楽しみたかった。また機会があれば乗車したい。


小田急小田原線

2009年07月30日 | 関東

070504odakyu500005  日暮里での夜行3連発撮影後、あけぼのの尾久回送を待つまでもなく、新宿へと向かう。新宿から小田急小田原線の乗り潰しにかかる。小田急は何度も乗っているが、新松田~小田原間がいつまでも未乗区間になっており、喉元に小骨が刺さった状態だった。何とか全線乗り潰しを達成すべく、新宿へと降り立った。JRからの連絡改札を通ったのでいきなり地下ホームに出た。地下ホームから発着する区間準急や各停では小田原まで行けないので地上ホームから発車する急行に乗車する。急行小田原行きに乗車し、終点の小田原までかぶりつく。ここ数年工事が進捗したとはいえ、まだまだ工事中の複々線区間を抜け、海老名あたりまでは車窓に住宅地が広がっているが、それを過ぎると車窓が広がり、田園風景、山並みが広がり、変化に富んだ車窓を楽しむことが出来る。新松田までの風光明媚な区間は特急あさぎりで通ったことがあるが、新松田から小田原の間の小田原都市圏?は今回が初乗車となった。特に印象深いところはないものの、急行が新松田から再び急行運転に戻るのは近鉄大阪線と同じだなと思い、GWに乗った近鉄急行を思い出す。

090720odakyu1063