EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【大阪メトロ御堂筋線新大阪で北急直通50thカン付を撮る】

2020年02月29日 | 大阪メトロ

20-02-15_3599

 2月15日土曜日。阪神尼崎で撮影後、新大阪に移動して御堂筋線を撮影しました。ちょうど千里中央方にトレインビュースポットができたので、その見物も兼ねてやって来ました。

20-02-15_3917

 トレインビュースポットは鉄っちゃんにはたまらん場所ですね。もっともここで撮影するわけにはいかないので、いつもの場所で撮影しました。

20-02-15_3614

 北急9003Fポルスター2が北急直通運転50thのヘッドまーう付きでやって来ました。

20-02-15_3622

 御堂筋線30系と北急2000系が描かれたヘッドマークはリバーシブルで千里中央方と中百舌鳥方で絵柄が異なっています。

20-02-15_3645

 続いて新大阪止まりの電車に31611F50thヘッドマーク付が入って来ました。

20-02-15_3651

 北急直通50thカン付の31611Fの入線を見送って撤収しました。この後は梅田で所用があったのでしばし離れて夕方に再始動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【BRTいまざとライナーと今里筋線を乗り継ぐ】

2019年05月23日 | 大阪メトロ

19-05-03_4008

 5月3日金曜日。近鉄南大阪線撮影後、一旦天王寺に出て、御堂筋線で長居へ移動。長居からBRTいまざとライナーに乗り継ぎました。大阪メトロエンジョイエコカードを利用していたので、大阪シティバスのBRTいまざとライナーにもこれを利用して乗車できます。長居からの乗車は結構多かったですが、先を走るバスに乗る人も多く、いまざとライナーは席は全て埋まらずに長居を出発しました。

19-05-03_4014

 いまざとライナーは社会実験で、今里筋線の延伸計画部を走ります。平日は20分毎で運行されていますが、土休日は30分毎のため本数はあまり多くない。バス停の間隔は通常のバスよりも離れており、そこそこ速く走ります。湯里6丁目付近で内環状線に入り、ここから今里まで1本道になります。長居から湯里六丁目までは今里筋線ではなく、長居公園通線計画の経路になります。杭全で立ち客も出るようになり、今里に到着。いまざとライナーには阿部野橋方面への路線もありますが、地下鉄が必要かどうかと言われると、いらないかなという印象ですね。もっとも周辺の交通量は多いので、何らかの交通機関は必要なのかもしれません。

19-05-03_4094

 今里からは今里筋線行脚を実行。いまざとライナーと今里筋線の連絡については、あまり多くなかったですね。今里筋線ではまず2段の地下駅関目成育駅を訪問。

19-05-03_4119

 続いて新森古市駅を訪問。ここは通常の上下線が同じレベルにある駅でした。

19-05-03_4298

 続いて清水駅を訪問。ここは引上げ線があり、鶴見緑地北車庫に繋がる連絡線がある。

19-05-03_4499

 清水から太子橋今市まで移動して、ここから谷町線行脚に移りました。千林商店街の中に入口がある千林大宮駅を訪問。

19-05-03_4671

 野江内代を経て、都島に到着。都島駅を訪問して谷町線全線制覇達成です。大阪メトロ各駅制覇もあとは長堀鶴見緑地線を残すのみとなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【大阪メトロ長堀鶴見緑地線を乗り歩く】

2019年04月02日 | 大阪メトロ

19_03_10_3906

 3月10日日曜日。この日は朝から雨が降るあいにくの天候でした。仕方ないのでこの日は地下鉄巡りをすることにしました。花粉症などで体調がイマイチなので、ちょっとやる気がない状態で家を出てきました。

19_03_10_3499

 長堀鶴見緑地線と今里筋線を巡ることを考えていましたが、長堀鶴見緑地線に時間を使い過ぎて今里筋線まで足を延ばすことができませんでした。まずは西長堀を訪問。

19_03_10_3573

 西長堀駅は、長堀鶴見緑地線側には大阪市西区役所があり、千日前線側には大阪市立図書館があるなど、西区の中心地になっています。

19_03_10_3616

 続いて西大橋駅を訪問。かつての計画ではここでなにわ筋線が連絡する予定でした。しかし、なにわ筋線もコストや所要時間などの関係から駅の数を減らす方向になり、西大橋には駅が設置されないことになりました。南海汐見橋線を流用する従来案では、ここでJRと南海が分かれる結節点となる予定でした。

19_03_10_3745

 最後に松屋町を訪問。人形で有名な松屋町です。まっちゃまちの商店街の看板と松屋町駅のコラボ。地元ではまっちゃまちですが、地下鉄ではまつやまちということで、地元では受け入れ難い駅名になっています。ここでタイムアウトになり、今里筋線は断念して梅田へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【バリエーション豊かなラインナップのニュートラムを撮る】

2019年01月12日 | 大阪メトロ

18_12_02_9998

 12月2日日曜日。久々にニュートラム撮影にトレードセンター前まで足を運びました。短時間でしたが、コンプリートとまではいきませんが、200系各種編成を撮影できました。

18_12_02_0034  12編成は7編成と同じくレッドです。

18_12_02_0015  お初の撮影となった05編成はオレンジ色。

18_12_02_0075  06編成はパープル。こちらは以前にも撮影してました。

18_12_02_0050  そして撮りたかったゴールド塗装の14編成。まぁ思ったより金金してなくて、シックなゴールドですね。大阪らしくもっと金金した黄金というのも出して欲しいところです。泉北12020系みたいな感じで。

18_12_02_0067  16編成はイエロー。編成が多いので色被りはやむを得ないところです。02編成とは若干色合いが違う気もしますが・・・。

18_12_02_0087  100系はこの23編成のみが稼働してました。実態を把握してませんが、2018年度中には淘汰されるのではないかと言われています。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【大阪メトロ谷町線を乗り歩く】

2018年08月02日 | 大阪メトロ

18_07_16_8971

 7月16日月曜日。この日も前日に続いて暑い日になりました。というか前週の大雨以降梅雨が明けてから雨も降らず暑い暑い日が始まり、いつ終わりが来るのかというぐらい暑かったですね。この日は朝から前日購入したコンデジの試運転ということで、谷町線乗り歩きをしました。各駅探訪と普段の駅撮りがコンデジの活躍の場になります。電池の持ちが悪いのが若干気になるところではありますが・・・。

18_07_16_8585  東梅田でお安い1日乗車券エンジョイエコカードを購入。休日なので600円の割安です。

18_07_16_8614  まずは平野駅へ移動。休日の谷町線は天王寺までは混雑してますが、天王寺を過ぎると空きますね。平野ではJR平野駅などへ歩いたりしてみたいなと思ってましたが、この暑さでは歩く気力もなく、駅周辺を見て回っただけです。

18_07_16_8659  そして喜連瓜破に移動。きれうりわり・・・大阪人でも馴染みのない人は読めないかもしれませんね。

18_07_16_8665  喜連瓜破には引上げ線があり、朝夕ラッシュ時には当駅折り返しの電車が設定されています。

18_07_16_8741  そしてお隣の出戸には阪和貨物線の廃線跡が見られました。旅客化されていたらここも結節点になっていたのでしょうが、それも夢の話となりました。とはいえ、線路跡は残っているので、需要があればLRTなどを走らせたら面白いかもしれません。

18_07_16_8776  出戸はバスターミナルと一体化されており、阪和貨物線がなくとも交通結節点になっています。

18_07_16_8808  そして終点の一つ前の長原に移動。ここの八尾南方には非常用の渡り線があります。当駅終着列車はないものの、八尾南の車庫からの出庫の都合で、当駅始発も設定されています。

18_07_16_8841  長原駅の駅前には広大な空き地が広がっていました。駅周辺には大阪市営長吉長原住宅があります。

18_07_16_8927  そして新幹線の駅かと思うほど立派な終点八尾南駅に到着。暑い中でしたが、なかなか谷町線をゆっくり見て回れて充実した時間を過ごせました。コンデジも大活躍でしたが、如何せんやはり電池の持ちが悪いのが欠点です。早めに予備電池を準備した方がいいですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【大阪メトロ後初撮影の御堂筋線】

2018年06月23日 | 大阪メトロ

18_05_19_9560  5月19日土曜日。ひえい撮影後、大阪に戻り、昼に所用をこなしてから5087レ撮影に岸辺へ行こうと思っていたら、5087レが大幅遅延の情報が・・・仕方ないので、新大阪で御堂筋線撮影で時間をつぶしました。大阪メトロになってから初撮影です。

18_05_19_9479  まずは大阪メトロになってからの変化・・・新大阪駅のホーム先端への立ち入りが禁止になっていました。いやいやまぁ、立ち入りできたのが今までおかしかっただけかもしれません。安全上仕方ないところでしょうかね。

18_05_19_9488 ということでカラーコーンの外から撮影。まぁ望遠なら十分撮れますね。久々に8000系ポルスターに遭遇しました。

18_05_19_9493  引上げ線に止まる電車の撮影は300㎜でも少し厳しい感じです。

18_05_19_9501  10系も30000系増備でいよいよ終焉を迎える段階に来てますね。もっとも民営化で車両投入のペースがどうなるのかも注目されます。市交時代は予算が付けば、結構なハイペースで贅沢に置き換えてきましたからね。

18_05_19_9509  20系の更新も進んでおり、オリジナルの20系も希少価値が出てきつつあります。

18_05_19_9520  まだ未撮影だった31607Fを撮影できました。31608Fも見ましたが、撮影できませんでした。

18_05_19_9534  万博誘致のヘッドマークを付けたポルスター2こと9001F。

18_05_19_9571  大阪メトロのヘッドマークを付けた31602Fもやって来ました。これが撮りたかったんですよね。まぁなんてことはないですが、メトロ発足の記念に撮影できてよかったです。

18_05_19_9586  この後、反対側でも少し撮影しましたが、8003Fポルスター以外は特に収穫はありませんでした。この後撤収して遅延5087レを撮影に岸辺へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【七色に輝くニュートラム200系を撮る】~新生大阪メトロ初撮影~

2018年05月19日 | 大阪メトロ

180428_07293

 4月28日土曜日。72レを摩耶で撮影し、2度目の撮影はさすがに無理があったようで、西宮に72レの姿はなく、軽く諦めて大阪へ戻り、大阪からJR大阪環状線に乗り換え弁天町へ。弁天町から中央線でコスモスクエアへと向かいました。大阪メトロになってから中央線初乗車です。特に何も変わりませんけどね。コスモスクエアからニュートラムに乗り換えて1駅トレードセンター前で下車。ここで久々にニュートラム撮影を楽しみました。200系がゴレンジャーどころか、色鉛筆や絵の具並みに増色しているので、ここで一発撮ってみようとやって来た次第です。

180428_07453  いきなり100系が連発でやってきて少し肩透かしを食らいました。2発目の100系は34編成の懐かしのOTS塗装で、なかなかレア感が出ていい感じです。いずれの100系も200系との並びで撮影できました。

180428_07723  この日は臨時ダイヤ適用日のためどんどんやって来ます。200系10編成はピンク色です。Mのマークは大阪メトロになってから付いたマークなんですね。

180428_07803  200系11編成は緑、8編成は水色でした。

180428_08123  200系12編成はオレンジ色でした。14編成はゴールドなんで、それを狙いに来たのですが、来ませんねぇ。

180428_08143  200系8編成の折り返し電車。タイミングにもよりますが、トレードセンター前付近でのすれ違いが時間帯によってなくなっていきますね。

180428_08323  100系23編成と200系3編成のすれ違い。100系の方には大阪メトロのマークが入ってませんね。

180428_08503  200系1編成は以前何度か撮影してました。いい色合いですね。

180428_08663  ピンク色の200系3編成と緑色の4編成が並びました。微妙に色合いが違うところはありますが、緑とピンクは色被りしている編成がありますね。

180428_08913  200系6編成は1編成と同じ青ですが、こちらは濃い目の青です。

180428_09083  200系4編成が戻ってきてこれで運用が1周したので、ゴールドマンには出遭えずに終わりました。次回の楽しみにとっておき、これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム