EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪堺線乗り歩き~大和川・神明町・妙国寺前・東湊~

2021年01月06日 | 阪堺電車

201212_28846

 12月12日土曜日。阪堺上町線乗り歩きを終えて、浜寺駅前行きで阪堺線へと向かいました。我孫子道から1駅で大和川に到着。この日は乗り放題ではなくICカードでの乗車だったのでちょっともったいない乗り方です。

201212_28638

 大和川に到着。以前にも来たことがありましたが、駅をしっかり見てなかったので今回再訪しました。

201212_28649

 当然ながら駅の北側には大和川が流れています。

201212_28730

 この後、神明町まで電車に乗ります。

201212_28744

 神明町は大道筋の中央にある併用軌道区間にありました。

201212_28786

 妙国寺前までは1駅歩いて到達。この区間は12分毎なので上町線よりかはまだ時間があります。

201212_28935

 妙国寺前からは堺トラムに乗って東湊へ移動。

201212_28945

 東湊は専用軌道内にありました。専用軌道内は駅という感じがしますね。

201212_28992

 夕暮れ時になって来ました。路面電車ながらこのあたりは線路が真っすぐ延びてますね。

201212_29003

 この電車には乗らずに東湊から南海湊駅まで歩いて天下茶屋まで戻りました。天下茶屋で堺筋線に乗り換えて恵美須町へ。恵美須町で降りて御用達のキッズランドへ行きました。その前にポチにも寄ったのですが、欲しいものがあり過ぎて、キッズランドで第一希望のサンライズを購入することにしました。待望のサンライズをGETして、これで我が家のサンライズも14両フル編成になりました。

01a50c7bd331bc685e00f47fe3642eb8d8d1d58c

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪堺上町線乗り歩き~北畠・姫松~

2021年01月05日 | 阪堺電車

201212_28583

 12月12日土曜日。南海高野線ラピートを撮影し、難波まで戻り、昼に梅田で所用をこなして、午後から再び南へと向かいました。天王寺まで行き、天王寺駅前から阪堺上町線に入りました。

201212_28546

 1本前に新鋭の1100形が入っていました。惜しいですね。1本早ければこれに乗れたのに。

201212_28568

 まずは天王寺駅前から北畠に向かいました。今回は未訪問の北畠と姫松を訪問しました。併用軌道にある両駅を一気に訪問するため、北畠到着後は次の電車が来る前に歩いて姫松へと行く算段です。

201212_28613

 ライバルのチャリと並走する光景がよく見られる阪堺電車。

201212_28617

 上り線側には自動販売機がある待合室もある北畠駅。

201212_28627

 北畠から姫松まで急ぎ歩きました。6分毎の運転のため、待ち時間は非常に短いので先を急ぎます。

201212_28631

 姫松駅も上り線側にレトロな木造の待合室がありました。ここから浜寺駅前行きに乗って阪堺線へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【ディープな今池電停と新世界前の副駅名が付けられた新今宮駅前電停を見る】

2020年02月03日 | 阪堺電車

20-02-01_1589

 2月1日土曜日。移設された阪堺線恵美須町電停を見物した後、電車に乗って2駅目の今池電停にやって来ました。各駅探訪の一環でやってきたのですが、まぁ周辺のディープさには毎度のことながら驚かされますね。

20-02-01_1565

 今池駅電停は昔は南海天王寺線と連絡していた結節点ですが、今はそれを越えていた名残で築堤にあるのが特徴です。

20-02-01_1573

 かつて南海天王寺線と交差していた南側を望みます。

20-02-01_1579

 電停というより駅らしい造りの今池電停。構内踏切もあり、出口は1ヶ所だけになっていました。

20-02-01_1585

 築堤からは階段で下りることになります。商店街があり、駅の周辺はディープな雰囲気があります。ちょっとカメラを持ってブラブラする雰囲気ではないので、商店街にはいかずに、線路沿いに新今宮駅前電停まで歩いて戻りました。新今宮駅の南側界隈もなかなかですが、今池電停の周辺はさらになかなかの雰囲気ですね。なかなか社会勉強にはいいところではありますが、知らずに来たらえらいことになるかもしれません。

20-02-01_1587

 新今宮駅前電停へ戻ると古参の162形がやって来ました。

20-02-01_1605

 新今宮駅前電停まで戻ってきたのは副駅名の新世界前を見るためでした。これにて阪堺線プチ行脚を終了しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【南側に移設された阪堺線恵美須町駅を見物する】

2020年02月02日 | 阪堺電車

20-02-01_1537

 2月1日土曜日。阪堺線恵美須町駅が移設されたので見物に行きました。

20-02-01_1528

 かつての駅舎も当然ながらそのまま残っているのですが、中を見るともぬけの殻の状態で、ホームは立ち入り禁止になっていました。

20-02-01_1531

 この建屋は何でしょうか。新駅舎なのかと思ったら新ホームはもっと南側に移転してました。

20-02-01_1546

 新ホームでは駅舎がまだ建設中で、仮設状態でした。ちょうどあびこ道行き電車が停まっていました。

20-02-01_1539

 新ホームへの連絡通路から旧ホームを望みます。かなり南側に移設されたことがわかります。地下鉄との乗り換えは不便になりますね。

20-02-01_1559

 通天閣前の副駅名が付けられた恵美須町駅。この後は、せっかく電車がいたので阪堺電車に乗って今池へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


専用軌道が完成した天王寺付近で阪堺電車を撮る

2017年01月18日 | 阪堺電車

17_01_03_1694_2

 1月3日火曜日。阪堺線住吉付近で初詣輸送の撮影をして、天王寺方面へ行くため、上町線に乗ろうかと思いましたが、長蛇の列を見て軽く断念しました。仕方なく、南海電車で新今宮へと戻りました。空港急行は、空港利用者と初詣客で混雑していましたが、8両編成の後ろ寄り車両は、結構空いていて、新今宮まで席につくことができました。新今宮到着後、空腹を覚えたので、ちょうど開いていた南海そばで遅めの昼食を取りました。新今宮だけなのか、ほかの店舗もそうなのかわかりませんが、名物だった割り箸タワーがなくなり、エコな普通の箸が置かれているだけでした。ふつうの箸をタワーにするわけにもいかないのでしょうかね。

17_01_03_1422  新今宮から環状線に乗り換えて天王寺へ。天王寺では、JRの撮影もしたいところですが、正月でなくともできるので、またまた阪堺上町線の撮影をしました。ちょうど天王寺駅前電停の線路切替が終わってから訪問してなかったので、運転本数が多い三箇日のうちに撮影しておこうということでやってきた次第です。

17_01_03_1330  天王寺駅前電停付近のキューズモールから上町線電車を狙ってみました。新しい緑化された専用軌道がまぶしいですね。そこへ新型の堺トラム1003形がやって来ました。

17_01_03_1456  あとはあべのの街を歩いて、阿倍野電停まで行きました。途中上町線を撮りながらの歩きですが、如何せん切替工事は完了していないので殺風景なところが多いので、あまりいい画にはなりません。

17_01_03_1669  阿倍野電停は、上り線こそ今風のホームに切り替わっていましたが、下り線はまだ仮設状態でした。工事はまだまだ続いていきそうです。

17_01_03_1548  阿倍野の交差点では、南海平野線の痕跡と思われる架線柱を見ました。かつてはここにも路面電車が走っていたのですね。私は見たこともないのですが、こういうのを見るとノスタルジーを感じます。

17_01_03_1530  巨大なあべのハルカスを前方に見て、終点天王寺駅前を目指す上町線電車。阿倍野電停付近はハルカスとのコラボにはちょうどいい感じです。

17_01_03_1681  真新しい緑化軌道とミスマッチな古豪164形。変わりゆく街とともに上町線も変わっていきますが、いつまでも変わらぬ姿の古豪には、より長く活躍を続けてもらいたいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


住吉公園駅なき後の阪堺電車正月輸送を見る

2017年01月17日 | 阪堺電車

17_01_03_0810

 1月3日火曜日。南海本線住吉大社駅見物後、昨年と同様に、阪堺線の初詣輸送を見物しました。昨年は、上町線住吉公園駅がラストとなり、参拝客に混じって鉄道ファンも多く詰めかけていましたが、今年もそこそこ撮影者が集まっていました。

17_01_03_0749  住吉公園駅はすっかり跡形もなくなっていました。駐車場に生まれ変わっており、架線柱が電車が走っていた証拠となって残るのみでした。

17_01_03_0768  住吉公園駅はホームはないが駅舎は健在でした。この風情ある駅舎はできる限り保存して欲しいものです。

17_01_03_0934  住吉電停周辺には臨時乗降場が設けられ、天王寺駅前方面を中心に長蛇の列ができていました。古豪162形なども輸送に活躍してました。

17_01_03_0847  こちらも古豪161形。重厚な感じがいいですね。古い電車はいいもんです。

17_01_03_1030  でも新しい電車もまたいいもんです。こちらは堺トラム1000系。堺トラムなのに大阪市内での運用というのは今一つ納得はいきませんが、こちらの勢力拡大にも期待したいところです。

17_01_03_1108  堺トラム2号機も発見。こちらもあびこ道行き・・・堺トラムになってないやん!正月輸送だから仕方ないのでしょうね。輸送力がある電車ですからね。

17_01_03_1092  ちなみに旧上町線の線路があったところでは、天王寺駅前方面への乗客の列ができていました。かつてはここにもホームがあったのですが、今や乗客整理の場となっていました。

17_01_03_1181  166形ハローキティLOVESすみよしのラッピング車が戻ってきたのを見て撤収しました。重厚感のある166形に、ちょっと軽いキティちゃんのラッピング・・・なかなかの取り合わせですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム