EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

2011年の鉄道を振り返る~近畿圏私鉄編~

2011年12月31日 | 京阪

110904nan1200210特急サザンに投入された新型特急車12000系サザンプレミアム/天下茶屋

 本日は大晦日です。あとわずかで2011年も終わり、新しい年2012年が幕を開けます。昨日のJR編に続いて今日は2011年の関西私鉄を振り返り本年を締めくくりたいと思います。
110725kin300006 近鉄。3月にダイヤ改正が行われた。噂された大粛清のダイヤ改正(変更)は事前に情報が漏れたからかどうなのかわからないが、行われず小規模なダイヤ改正にとどまった。デラックス車の料金体系の変更などが行われ、短距離での利用促進が行われた。名阪ノンストップ特急での利用が多かったデラックス車だが、近年は朝夕を中心に途中駅にも停車する列車が増えており、伊勢志摩系統では甲特急はほとんどないので、乙特急に対応した料金体系となったと言える。今後名阪ノンストップ特急を途中駅に停めていく布石なのかどうかはわからないが、大和八木あたりに停まってもおかしくはない状況でもある。本年中に大きな動きはなかったが、年末にクラブツーリズムの専用車両が登場したり、来年度には伊勢志摩方面へ向かうデラックスな新型特急車が登場するなど2012年以降は動きがあるのが見える状況にはなってきている。
110816hky70234 阪急。2011年5月28日に阪急京都本線でダイヤ改正を行った。前年にもダイヤ改正を行っているが、本年は土休日ダイヤの変更を中心としたもので、平日ダイヤは基本前ダイヤを踏襲している。改正の目玉は6300系改造の京とれいんを使用した快速特急の運転だ。梅田~河原町間を十三、淡路、桂、烏丸のみに停車する列車で、2時間ヘッドで設定された。京とれいんは1編成のみで改正前に嵐山線直通の臨時列車などでデビューしていた。京とれいん運転とともに土休日データイムの準急の半数を天下茶屋発着に変更したことも大きな変化である。京とれいん運転に際して梅田駅3号線を空けるための処置ともいえるが、堺筋方面への利便性向上も兼ねられた処置で、関空アクセス向上と言うことで割安きっぷの販売など110508hky63542も行われた。行楽シーズンの臨時列車の運転も見直され、神戸、宝塚からの運転に加え、天下茶屋発着の嵐山行き臨時の運転も行われるようになった。京都線では車両面で特に変化はなく、休車扱いの6350Fも休車のままで京とれいんへの改造等の処置は行われていない。神戸線、宝塚線ではダイヤは特に変化はなかったが、9000系の増備が続けられ、12月現在で神戸線に3本、宝塚線に3本の9000系が運用されている。今後も増備が続けられ、3000系、3100系あたりが淘汰されていくものと思われる。神戸線では節電の夏を象徴する出来事として普通の一部が6連で運転されたこともあった。今夏に限らず来夏も同様の節電対応に迫られるのかどうか動向が注目されるところである。

111204keihan3006 京阪。2011年5月14日にダイヤ改正・・・ではなくダイヤ変更が行われた。ダイヤ変更という文言が使われているのは改正とは必ずしも言えない面が多かった為と思われる。実質的には中之島線のダイヤ粛清で、本線への回帰が行われたという感じのダイヤ変更だった。目につくところではデータイムの快速急行が急行に置き換わり、淀屋橋発着に変更の上、樟葉止まりとなった。特急は全て淀屋橋~出町柳間の運転となり、中之島線開業前のダイヤ形態に戻った。ダイヤの詳細は他に譲るが、中之島線開業用に用意された3000系は朝夕ラッシュ時こそ中之島線に乗り入れるものの、データイムは特急に使用され、中之島線乗り入れはなくなった。中之島線は朝夕ラッシュ時に快速急行や通勤快急が乗り入れるものの、終日ベースでは準111204keihan80077急、区急、普通などの下位種別が直通することになり、京都方面へは京橋で乗換えとなった。長距離利用が増えて堅調な印象の阪神なんば線とは異なり、鳴り物入りで建設された中之島線は現状では半ば失敗に終わった形になっていると言っても過言ではないだろう。秋には阪急の京とれいんに続いて京阪間直行輸送タイプの臨時列車が設定された。ノンストップ快速特急として運転されており、往年の特急の停車駅と同じく京橋~七条間はノンストップとなっている。この列車は来春以降も運転される予定で、愛称名も付けられることになっている。今後もこの手の都市間直行の特急列車が復活していくのかどうか注目されるところだ。

110904nan80016 南海。9月1日に新型特急車12000系サザンプレミアムがデビューした。当面は自由席特急車の置き換えに2編成が新造されたが、今後は10000系の置き換えも行っていくだろう。12000系登場により自由席にも変化が現れ、8000系が特急運用につくようになった。普通運用が目立った8000系だったが、12000系登場により漸く日の目を見るようになった。ダイヤは特に変化はなかったが、関空輸送の改善としてラピートαの復活を検討しているという記事が出ている。検討段階と思われるが、LCCの運行に合わせて実現する見込みで、ダイヤ改正もその折に行われるものと思われる。
 

110727hanshinsannomiya8 最後に阪神。この1年は大きな変化はなかった。注目される阪神なんば線もダイヤは変わらず、開業2年が経った今も増発等は行われていない。利用者は横ばいと見られ、京阪中之島線ほどの落ち込みはないと思われるが、開業フィーバーが落ち着いてはきている。それでも終日ベースで利用があり、土休日やイベントごとがある時は利用も増えるので、今後も期待できる路線であることは確かだ。近鉄特急の直通も検討されているが、本年も実現しなかった。まずは団体列車や臨時列車で実現という見通しだが、好評であれば定期列車が三宮から名古屋や伊勢志摩方面へ出て行く日も来るのではなかろうか。車両面では1000系の増備と5500系の増備が行われ、2000系と5000系の初期車が廃車になった。2000系の置き換えで、赤銅車は7800形を除いて昭和後半から平成生まれの車両ばかりとなり、関西では一番車両の置き換えが進んでいる。今後はジェットカーの置き換えが行われていくだろう。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


2011年の鉄道を振り返る~JR編~

2011年12月30日 | JR

110807jyoetsuse4p123激動の2011年を表すがんばろう東北のキャッチフレーズ

 2011年もあと2日となりました。激動の2011年を振り返るシリーズ第1弾。JR西日本を中心としたJRのこの1年を振り返ってみます。明日大みそかは近畿圏の私鉄を振り返ります。JRグループでは先に昨年12月の東北新幹線新青森開業でダイヤ改正を行っていたJR東日本、JR北海道を除き大規模なダイヤ改正が3月12日に行われた。周知の通り、改正前日の3月11日に東に本題震災が発生し、自粛ムードの中での改正となった。本来であれば華やかに九州新幹線博多~新八代間開業が報道されるところだったが、それどころではない事態になったのは言うまでもなく、日本全国はもちろん本来であればお祝いムード一色となるはずの九州新幹線沿線でも開業のイベントが自粛された。ダイヤ改正は一部津波の影響などで沿岸部の路線で運休するところがあったが、予定通り実施された。九州新幹線も予定通りに開業し、新青森~鹿児島中央間が新幹線で結ばれた。もっとも新青森~鹿児島中央間を直通するような列車はなく、一部の旅行会社が新幹線を乗り継ぐツアーなどを企画するだけのもので、実質的には新大阪から鹿児島中央までの直通列車が走るのみだった。東京からは編成の制約や新幹線とは言え、航空機との競合に勝てる要素がないため設定はなかった。東京からはともかく名古屋~熊本間などは航空機といい勝負ができるところはあり、編成の制約と言う利用者には関係のないもので運転ができないという理不尽はあった。編成の統一を行い、異常時の対応を速やかにすると言うJR東海の方針はわかるが、利用者本位ではないことも同時に言えるのではないかと思われる。京都から九州、名古屋から九州と言う需要は少なからずあるはずで、絶対数が大きい東京地区の利用に影響を与えない程度に直通列車の設定を検討する余地はなかったのかなという気がし、それが実現しなかったことが今回の九州新幹線開業での心残りとなった。
110709sanyosn700r42 九州新幹線開業により山陽新幹線のダイヤ、車両が改変され、九州新幹線直通列車にはN700系7000番台8両編成が投入され、速達のみずほが4往復、ひかりレールスターを置き換えたダイヤで走るさくらがほぼ毎時1本の割合で運転されるようになった。これによりひかりレールスターの運転がかなり減り、700系7000番台のこだま格下げが多数見られるようになった。それにより100系の数も大幅に減り、2012年春には全廃するという発表が早々にあった。東海道直通のN700系も増備が続き、300系の置き換えも進んでいき、こちらの方も今年度中期には来春に引退という発表が行われるようになった。新幹線の世代交代は九州新幹線開業により、より一層加速された印象がある。バラエティに富んだ陣容だった山陽新幹線も来春以降はN700系、N700系7000番台、700系、700系7000番台、500系の4種に絞られることになる。
111106kanjyo225f4062 JR西日本アーバンネットワークでは今春のダイヤ改正により、大阪環状線、阪和線、大和路線、JR宝塚線などでダイヤが大幅に変わった。大阪環状線、阪和線、大和路線ではデータイムダイヤがそれまでの20分サイクルから15分サイクルに改められ、快速系と普通の比率が2:1になるようなダイヤになった。環状線では環状運転が15分毎になり、ゆめ咲線直通も15分毎の運転で、西九条~大阪~天王寺間では15分に2本普通が運転されるようになったが、西九条~大正~新今宮間では普通は15分毎の運転となり、運転本数が削減された。代わりに快速が増発され、関空紀州路快速、大和路快速は15分毎になり、普通の運転本数削減を補完するため、大正に追加停車するようになった。普通の運転減により、森ノ宮の103系の運用が減り、一部は日根野に転属した。
110904hanwa225f5112 阪和線でも15分サイクルの運転になり、データイムは関空紀州路快速、区間快速、普通がそれぞれ15分毎の運転となり、紀州路快速は全て日根野以南各駅となり、区間快速は日根野までの運転、普通は鳳までの運転として、南へ行くほど漸減するダイヤが組まれた。区間快速には223系・225系4連が使用され、4扉通勤型は天王寺~鳳間の普通のみに使用となったため、運用数が大幅に減った。103系の改廃が行われ、前年度中に行われた225系5000番台新造により、103系のトップナンバーが廃車になるなど古い車両から置き換えが進んだ。朝夕ラッシュ時に残っていた103系快速や113系快速も225系5000番台増備により数を減らし、113系については本年12月を持って運用を終了した。103系快速については来春の改正で225系5000番台がさらに増備されるのでそれをもって置き換えが完了する予定だ。
 大和路線もデータイムダイヤは15分サイクルになった。大和路快速、JR難波~高田・王寺間の快速、JR難波~王寺間の普通がそれぞれ15分毎に運転され、大和路快速は2本に1本が加茂行きとなり、残りは奈良止まりとなった。快速も2本に1本が高田行き、残りが王寺止まりとなった。大和路線の15分サイクル化によりおおさか東線、奈良線との接続が以前よりはよくなったが、普通しか停まらない駅はかなり不便になっている。
110723takara321d392 JR宝塚線では東西線直通快速の見直しと大阪発着の快速が増発された。東西線直通快速は宝塚行きが塚口行きとなり、代わりに大阪~宝塚間の快速が30分毎に新設された。新設の快速は多種多様な車両が使用され、223系6000番台、221系、207系、321系などが使用されている。また、丹波路快速の編成増強が行われ、これまでの4両から大半の列車は8両で運転されるようになった。また、特急北近畿をこうのとりに改称し、改正当日より新型特急車287系の運用を開始した。287系は全車落成が改正まで間に合わなかったため、287系運用の列車の一部は日根野から借り出された381系モノクラス編成が充当された。この381系は国鉄色で、年末年始の波動輸送から北近畿の運用に入ったりしていたが、改正後はこうのとりのヘッドマークも用意され、ファンの注目を集めた。同車は287系増備完了により置き換えられ、廃車となっている。また、今改正では北近畿タンゴ鉄道乗り入れの列車の見直しが行われ、福知山線では特急文殊とタンゴエクスプローラが廃止された。
 JR琵琶湖線では新快速の南草津停車が実施された。新快速は改正から土休日に限り全列車が12両編成で運転されるようになった。これにより湖西線の一部の駅では12両対応の為、ホーム延伸が行われた。
111002sagano287fc3 前述したように福知山線特急に投入された287系は嵯峨野山陰線特急にも投入された。特急まいづるに関しては電車特急全てが287系に置き換えられ、これと併結する列車は全て287系となった。京都口の特急の愛称名も改廃が行われ、タンゴディスカバリーの愛称名が消滅した。福知山、城崎温泉方面がきのさき、天橋立方面がはしだて、東舞鶴方面がまいづるへと統一され、はしだて、まいづるの一部は北近畿タンゴ鉄道のKTR8000を使用する列車が登場している。
 ダイヤ改正以降の動きとしては本年も225系0番台、5000番台の増備が続き、前述したように阪和線、きのくに線では年末に113系の置き換えが完了した。225系0番台は8両基本編成に続き、6両、4両の編成が新造された。4両編成の登場により運用範囲が広がり、敦賀乗り入れも果たしている。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


今年最後の日本海撮影~安威川~

2011年12月29日 | JR西日本

111225kyotoef81107niho2

 今年最後の日本海撮影です。但し書きがあって、近畿圏での最後の撮影です。現在東北遠征中で、大みそかに奥羽本線で日本海を撮影する予定なので、日本海の撮影はそちらがオオトリとなります。25日クリスマスの日。日本海側の悪天候により4002レは2時間ほど遅れて通過して行きました。前週に続いて5087レも…と思って待っていましたが、貨物のHPを見ると6時間以上の遅延とのこと。こりゃ駄目だ。ということで撤収。撤収して土手を歩いていると何とトワイライトが通過。こちらも遅延していたはずですが、日本海より遅延の幅は小さかったようです。それを知っていれば…後の祭りです。この後有馬記念でもいつも買っているエイシンフラッシュを買わなかったら見事に裏切られ2着に来ました。ついてないクリスマスでした。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


サントリーカーブできたぐに回送を撮る!

2011年12月28日 | JR西日本

111218kyoto583b6kita3日の出の遅い時期でも回送は撮影ができる583系きたぐに/島本~山崎間

 12月18日日曜日。きたぐに回送を撮るために山崎のサントリーカーブへ行きました。3DAYチケットの余りを使わなければならないので阪急で大山崎へ向かいました。あまり時間に余裕はなかったので、大山崎からサントリーカーブまで小走りで行き、場所を確保していざきたぐに撮影とガードレールに足をかけました。しかし、一向にきたぐには来ません。撮影者は少なめですが、パラパラとはいたので、まだ通過はしていないはずです。とりあえず来る列車を撮影していき、きたぐに回送の通過を待ちます。最近北陸方面の夜行の遅れが目立つだけにきたぐにも遅れているのかもしれません。以前は羽越線内での強風規制で遅れることが多かったですが、最近は信越線内でも強風や雪の影響を受けるようで、遅延が目立ちます。貨物が走らない時間帯だけに面白味はかけますが、サンダーバードやはるか、新快速などが通過していき、キハ85系ひだまで通過して行きました。まさか定期便が通過していないということはないやろうな・・・と携帯をいじくっていると踏切が鳴り、漸く583系の姿が見えました。通過時間帯が遅くなったので影が少なくなり撮りやすかったですが、こういう時はいつも本番前にいい光線が来て、本番では雲がかかるということがありがちです。この日はそうでもなかったですが、通過前のほうがいい光線が射していたように思います。

111218kyoto287fc5ko2

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


阪急9005Fデビュー

2011年12月27日 | 近畿

111217hky90052宝塚線で運転を始めた9005F/梅田

 宝塚線で運用を始めた9005Fを撮影しました。撮影日は12月17日土曜日。前日の16日に梅田駅で急行宝塚行きに運用されているのを発見したので、機会があれば撮ろうと思って、空いた時間に梅田へ行くとうまく普通雲雀丘花屋敷行きに運用されていました。これで宝塚線も9000系が3編成となりました。9006Fも正雀にいたのを発見しているので、9000系の増備が地道に行われていることがわかります。これにより3000系、3100系あたりが淘汰されていくのでしょうか。それより車齢が高い京都線の2300系はどうやって置き換えていくのかも注目したいものです。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


5087レ・日本海~山崎駅前カーブ~

2011年12月26日 | JR西日本

111217kyotoef6510776メインの5087レ、山科での失敗を取り戻せた/長岡京~山崎間

 12月17日土曜日。山科で5087レを失敗ぎみに撮影して、普通(快速)で後を追います。225系6連の普通は京都まで混み合っていました。琵琶湖線は長い新快速よりも短い普通の方がよく混み合いますね。特に新快速が開く時間帯の普通は激混みすることがあります。新快速の開きをなくすか、普通の増結か増発をして欲しいものです。さてさて普通で京都へと着きましたが、隣のホームには日本海の表示がありました。これはこれは朝激遅れで捨てた日本海がこんなところで見られるとは…まだ姿は現していませんでしたが、到着の表示が出ていました。これなら近場なら日本海も頂けるかなと思い、後続に新快速も走るので、日本海はそれを京都で待避するはずと推理し、山崎までなら何とか逃げ切れるかと思い、山崎にターゲットを絞りました。5087レは余裕で間に合うはずですが、こうなると日本海もと言う思いがあり、山崎では急いで降りて、京都方の踏切へと急ぎます。既に3人ほどがスタンバっておられ、間から抜いて日本海通過を待ちます。程なくトワ釜の日本海が通過。定刻よりも3時間以上遅れているでしょうか。8002レのスジに近いところを上ってきたようです。次いで5087レですが、こちらはまだまだ通過しません。287系こうのとり3連の回送やスーパーはくとなどが行き、新快速が通過して、本番の5087レ。直前に踏切を渡った人がやたらゆっくり渡っていたので、それが引っ掛かったのか5087レは徐行で通過して行きました。山科へ向かう途中の新快速でも踏切確認のため停車がありました。JR京都線神戸線は複々線のため踏切も4本の線路を渡らなければなりません。お年寄りでもゆっくりした動きなのに無理に渡ろうとする人が多いです。地域的な交通指導に踏切の渡り方などを取り入れるなどして指導していかなければ今後も踏切事故だけでなく、踏切鳴動中のトラブルで電車が遅れることが多くなるような気がします。何らかの対策が必要なのではないかと思った1日でした。

111217kyotoef81103niho3ダイヤ改正の発表で改めて引退が発表された日本海/長岡京~山崎間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


5087レ撮影~山科~

2011年12月25日 | JR西日本

111217kosei117s1メインの出来が悪いので巻頭を飾ることになった117系/山科

111217kosei113l8 12月17日土曜日。ぴ~かんの土曜日。73レを岸辺、東淀川で撮影して、一旦新大阪で遅い朝食兼昼食を取り、73レの追っかけはやめて矛先を5087レに向けました。新大阪から新快速に乗って石山へ…行くつもりでしたが、意外に時間がかかったので、山科で降りて、ここで5087レを狙うことにしました。山科なら追っかけもきくし、湖西線に残る113系や117系も撮れるので一石三鳥です。東淀川まではかなり晴れていたのですが、山科では雲がかかり、さすがに京都の最東端だけあって寒いです。ホームには誰もおらず、とりあえず折り返しのため改札を出て、ホットコーヒーを入手して、ホームに戻ります。12時過ぎには通過するので、それほど待ち時間はないはずです。瀬田川で撮った時は思いのほか通過が遅かったですが…。117系などを撮影して時間を潰します。5087レの撮影と言えば、京都駅近くの陸橋で撮った時に113系と被ったな…と思い出しました。そういえば湖西線の113系なのに内側線を走っていたことを思い出し少し嫌な感じがしてきました。5087レが後追いで来ていたので山科ではかぶらんやろうと高をくくり、通過を待ちます。113系湖西線電車が到着…その後ろに5087レが…悪い予感が当たりました。なんとか113系が去った後に撮影は出来ましたが、出来はいまいちです。うまくピントが合っていません。せっかく原色だったのに…[E:crying]これなら瀬田川まで無理してでも行けばよかった…。後悔先に立たず、仕方ないので追っかけます。山崎あたりまで行けば御の字ということで後続の普通に乗り込みました。

111217biwakoef6510772_2見事に113系にかぶられた5087レ/山科

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


73列車撮影~東淀川にて~

2011年12月24日 | JR西日本

111217kyotoef6510368

 12月17日土曜日。73列車追っかけです。岸辺から東淀川に移動。途中吹田信号所に先の1036号機牽引の73列車が停車中。これを追い抜いて東淀川で迎え撃ちます。東淀川には思ったよりも少なめの撮影者が数名いる程度でした。前のポジションも取れそうでしたが、意外に撮りにくそうなので、真ん中ぐらいにポジショニングしました。個人的には望遠撮影派なので、あまりいい感じで撮れそうにありません。これならもっと先回りして神戸線へ行けばよかったかなと思いながらももはや手遅れです。程なく73列車が通過していきます。前来た時はサンダーバードにかぶられそうになりましたが、今回はサンダーバードが先に通過して行きました。

111217kyotoef65103611

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


73列車撮影~岸辺にて~

2011年12月23日 | JR西日本

111217kyotoef6510362大型パンタが特徴の前期型のPF/岸辺

 12月17日土曜日。快晴の土曜日です。72列車を撮り損ねて岸辺で73列車を撮影しました。日本海は遅れが確定しているので気分的に楽に73列車を撮影出来ます。千里丘でもよかったのですが、先週も千里丘で撮影しているので気分を替えて岸辺にしました。岸辺も駅舎工事が終わればもとのように京都方で撮影が可能になるのでしょうが、現状は貨物線を通過する貨物列車ぐらいしか撮影できません。日本海のラストランまでに駅舎工事は終わるんでしょうかね?もっともここは混み合うことは目に見えているので、日本海ラストランはいつもの所で撮影しようと決めています。この日の73列車は1036号機でした。この後どうするか決めかねていましたが、前期型の1036号機なら…ということで追いかけることにしました。

111217kyotoef6510366

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


72列車撮影できず…

2011年12月22日 | JR西日本

111217kyotoef651097

 12月17日土曜日。この日は日本海から撮影して行こうと家を出ましたが、ネットで日本海は致命的な遅れが発生していることが判明。仕方なく方向を変えてPF貨物を追いかけることにしました。出遅れ加減で家を出たので、72列車は間に合いませんでした。仕方ないので岸辺で73列車を狙うことにしました。すると…72列車を引いてきたPFが入れ替えのため単機で走ってきました。そういえば、以前岸辺のカーブで撮影しているとPFが単機で走ってきたのを思い出しました。ここで機関車を替えてPFは吹田に入庫するんですね。とりあえず単機でもPF狙いを敢行するために来たので美味しく頂きました。
111217kyotoef6510972

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


73列車撮影~千里丘~

2011年12月21日 | JR西日本

111211kyotoef651097赤ナンバーの1097号機牽引の73列車/千里丘

 12月11日日曜日。日本海撮影のため千里丘に行きました。先客が2名いましたが、場所は十分すぎるほどあります。しかし、定刻になっても日本海は現れません。ネットをいじくると1時間ほど遅延しているようです。仕方ないので73列車撮影に切り替え。早速やってきました。赤ナンバーの1097号機です。72列車も撮れたらいいのですが、如何せんPFは吹田までなので千里丘では撮れません。用事があったのでこれにて撤収しました。

111211kyoto221b17そろそろ221系も本腰を入れて撮っておかないと本線から消えてしまう/千里丘


ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村


SRC・きたぐに~高槻~

2011年12月20日 | JR西日本

111210kyotosrcmc25043意外にうまく撮れたSRC/高槻

 12月10日土曜日。5086レを撮影後、引き続きSRCときたぐにを撮る為高槻に残留。SRC前走りのレッドサンダーを撮影し、そういえば出雲遠征の前に京都でこれを撮ったなと思い出しました。その時はSRC狙いで待っていたのですが、一向に来なかったのを覚えています。しかし、今回はレッドサンダー通過後、程なくSRCが通過しました。やはり京都で撮ろうとしていた時は列車が遅れていたようです。今回はいつものごとくSRCの4灯のアップライトにやられてしまいました。まぁまだこましなところはあります。次のきたぐにまでは少し時間がありました。きたぐにも3灯アップライトの為、うまく撮れませんでした。タイミングをうまく撮れなかった感じです。

111210kyoto583b6kita3アップライトにやられた583系きたぐに/高槻

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


5086列車~高槻~

2011年12月19日 | JR西日本

111210kyotoef6510954死語ですが、バッチグーです[E:happy02]/高槻

 12月10日土曜日。新大阪できのくに快速を撮って、続いて高槻に移動。ここで5086レ、SRC、きたぐにの撮影を行います。土曜だけにホームは閑散としています。しかし、ホーム端では時折、空を見上げるけったいな人が何人かいました。この日は月食だったんですね。私も見てみましたが、よくわかりませんでした。最終的にはダイヤモンドリング?とかが見られるのでしょうか?ダイヤモンドリングは日食だけなんですかね。まぁ月食よりも5086レということで先端から少し中に入り、外側線を通過するPF牽引の5086レを狙い撃ちします。高槻での撮影はなかなかうまく行かないことが多かったのですが、今回はPFに関しては手応えバッチリです。出来も良かったです。調子に乗っていきたいところですが、続いてきたはるかだったか桃太郎だったかは見事に撃沈。うまくなったわけではなく、5086レがたまたまうまく撮れただけのようです。

111210kyotoef510934059レはEF510牽引でやってきた/高槻

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ


きのくに快速

2011年12月18日 | JR西日本

111210umeda225f4112日根野行きの付属編成は225系/新大阪

 12月10日土曜日。221系ルミナリエ新快速を尼崎で撮影し、後続の新快速で新大阪へと向かいます。新大阪の浪花そばで夜食を頂き、新大阪にてきのくに快速を撮影します。このあたりは昨年の221系ルミナリエ新快速と同様の動きになります。もっとも昨年はもう少し遅い時間帯のルミナリエ新快を乗り撮りしたので余裕がありませんでした。今年は余裕がありまくり、少し新大阪のホームで夜風にあたり時間を潰しました。225系を先頭に御坊行き快速が入線。225系は日根野行きとなり、反対エンドの223系が御坊行きとなります。昨年は裏も表も225系でしたが、今年は223系と225系の半々快速です。113系がきのくに線から撤退すると言うことで早朝のきのくに快速も223系、225系に置き換わるはずです。新大阪に出入りする唯一の113系もとうとうなくなってしまいました。大阪近辺では残るは宮原の113系だけとなっています。

111210umeda223e4282御坊行きの基本編成は223系/新大阪

ポチッとよろしく!


ルミナリエ臨~221系新快速~

2011年12月17日 | 221系新快速

111210kobe221a108今年も1本だけだったが運転された221系新快速/三ノ宮

 唐突ですが、221系には新快速の種別幕がよく似合います。今年もルミナリエ臨が運転され、221系新快速が見られました。秋の行楽シーズンにも京都線で運転された臨時221系新快速ですが、その時は撮り逃しているので、今回は是が非でも撮りたいということで12月10日土曜日に三ノ宮へと足を運びました。ちょうど着いた時間帯に大阪方面行きの臨時新快速が入線してくるところだったので、早速ホームに上がるといきなり本番の221系新快速が現れました。撮影ファンがホームに集結しており、空いたポジションから狙うことにしました。しかし、一眼を取り出していざ撮影しようとしているとSDカードのエラーが出て撮影できません。何もしていないのにエラーが出るとはついていない。何度かSDを出し入れしてもエラーが出っぱなし。仕方なくコンデジで撮影して、諦めきれないので一眼をいじくっていると意味は不明ですが、復旧しました。発車まで時間がたっぷりあったのが幸いでした。この後極限近くまで連写してなんとかこれが最後になるかもしれないという思いを221系新快速にぶつけます。撮影状態は良好。たまに前を横切るクソガキお子様方はいるものの落ち着いて撮ることができました。撮るだけでは面白くないので乗車して尼崎に向かうことにしました。先頭車はかぶりつきのファンでごった返し、席も埋まる程度の乗りでした。昨年のルミナリエ臨はファンの姿は目立つものの結構空いていたので、今回は設定時間がよかったのでしょうか、一般客の姿もたくさん見られました。三ノ宮を出ると快調に走り往年の221系新快速を彷彿させてくれます。住吉あたりから減速がかかり、芦屋手前までは臨時ダイヤのためか徐行運転を強いられます。芦屋を出ると本来の走りを取り戻し、かつての栄光の221系新快速が復活します。尼崎にて後ろ髪をひかれながらも下車。ここで撮っておかないと大阪駅到着後はさっさと幕を回されるのは去年経験済みなので、尼で降りて撮影に専念します。三ノ宮ほどではないにしても尼崎にも結構なファンの姿が見られました。225系の増備により221系新快速もそろそろ見納めかということでファンの注目度も上がっているようです。本線から221系が消える日もそう遠くはないはずで、栄光の221系新快速はその中でも注目度ナンバー1なことは確かなところでしょう。

111210kobe221a1017

ポチッとよろしく!