EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

夏の18きっぷラストで再び名古屋遠征~聖地清州巡礼~

2015年09月30日 | 東海

15_09_05_3826

15_09_05_3685 9月5日土曜日。漸く当ブログも9月に入りました…もうすぐ9月も終わりですが…。18きっぷの残り1枚で、どこへ行こうか思案した結果、名古屋方面へ行くことにしました。また名古屋か…1か月前にも名古屋にクルマで行ってますからね。今回は早朝から移動して西濃鉄道撮影を…と目論んでいましたが、夏の疲れが…ということで寝過してしまったので、7時過ぎの電車に乗ることになり、西濃鉄道再訪は夢に終わりました。とりあえず、茨木から快速で高槻まで移動。高槻から新快速で米原へ。新快速は意外に空いており、補助席ながら席にありつけました。米原まではとりあえず吸われて、さて米原での乗り継ぎは…階段を上がっている時点ではもはや席は無理かというぐらい人が多く、前寄りの車両は既に満員御礼。8両編成なので後ろの方なら空いているかと覗いてみると…空いてました。後ろはかなり空いてまし15_09_05_3704
た。余裕で席にありつけました。なんでみんな後ろに行かないのかなというぐらい前と後ろで混雑度の差が激しいですね。米原までの新快速も後ろ寄りに座ったのが功を奏したようです。もっともこの日は既に9月。夏休みも終わり、ぶらぶらしている学生はいても、18シーズンのピークは過ぎていたのでしょうね。ピーク時なら席にありつけてなかったかもしれません。米原から大垣まで豪華8両編成普通で移動。古びてきた311系でもゆったり過ごせたので十分です。大垣からは特別快速に乗り換え。これに乗って岐阜へ。岐阜からさらに普通に乗り換えとかなり刻んでいきます。清洲までの道のりは意外と遠いですね。岐阜で高山線のキハ75系を見て、ちょっと新鮮なものを見た気がします。側線にキハ25系も止まっていましたが、結局そちらは撮れず終いです。

15_09_05_3830 岐阜から普通に乗ってまたまた清洲に来ました。だいたい前回車で来たのに清洲に来る必要もなかったのですがね。やっぱり効率よく撮るにはここしかないようで…ここは一発ということで、駅から出て前回の撮影地で撮影を楽しみました。とはいえ、前回と違って下りは光線状態が悪いです。5087レが目当てで来たのですが、少々残念です。もっとも下りはどこで撮っても同じかなという気がしないでもないですね。

15_09_05_3708 まず10時10分頃EF66-114牽引の5071レがやってきました。京阪神を昼過ぎに通過する列車です。

15_09_05_3722 10時14分頃DD51牽引の2089レタンカー列車が通過。危うく下り電車と被るところでした。

15_09_05_3742 10時26分頃特急ワイドビューひだ4号が通過。ひだも高速道路の影響を受けているのか編成が短いですね。

15_09_05_3752 続いて上下石灰石が通過。いずれもEF64が牽引。まず上りの5780レがEF64-1019原色牽引で10時29分頃通過。もう少しで下り電車に被られるところでした。

15_09_05_3785 その2分後の10時31分頃EF64-1027牽引の8785レ下り矢橋ホキが通過。

15_09_05_3797 数年前に清州に撮影に来てから矢橋ホキのファンです。関西では見られないですからね専用貨物は。Nゲージもしっかり買っちゃいました。これ見るとさらに買い足したくなりますね。

15_09_05_3804 10時40分頃ゼロロク21号機が牽引の5091レが通過。名古屋へ来るとゼロロクによく遭遇します。

15_09_05_3836 最終は5087レを撮影。2127カラシで通過。これがトップ画像の列車です。11時01分頃通過。これにて清洲からは撤収。清州駅に戻り電車を待っていると、下り線をゼロロク33号機牽引のカモレが通過して行きました。遅延1065レのようです。2本目のゼロロクをホームでGETできました。

15_09_05_3879 さらに11時16分頃EF64-1033牽引の3091レが通過。EF66-125との重連でした。ムドではない証拠に片パンタのみですが、上がってますからね。

この後の普通で名古屋方面へと移動。続いてはたまには乗り鉄ということで武豊線に移動しました~明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


本州最北への遠征を583系がフィナーレを飾ってくれました

2015年09月29日 | 東北

15_08_30_2429

 8月30日日曜日。本州最北撮影の旅を終えて、レンタカーを返して新青森近辺で最後の撮影を楽しみました。新青森駅直近の踏切でスーパー白鳥を待っていると何やら3灯のヘッドライトを輝かして秋田方から近づいてきました。583系がやってきました。まさかの583系の登場です。ホームに入って撮影しとけば…これぞ後の祭りです。

15_08_30_2411 真夏のお年玉583系を踏切でお見送りです。こんなのが来るのなら、車を返す前に奥羽線に行ってたのになぁ…。

15_08_30_2467 その後は、上り656M701系普通弘前行きを撮影。

15_08_30_2480 さらに下りスーパー白鳥11号も撮影。前日にも撮影してますが、踏切からのカットなので全然違います。前日のカットの方がよかったかな・・・。

15_08_30_2506 この後、入場券を買ってホームに入り、まずは貨物を撮影。EH500-64牽引の2077レです。前日撮り損ねたのでそのリベンジになりました。

15_08_30_2521 続いては20分後にリゾートしらかみがやってきました。見たことない編成でしたね・・・こんな黄色いのは。改造車だと思いますが、知らぬうちに色も変わっているのですね。

15_08_30_2546 そのあと、上り特急白鳥22号が到着。485系編成の白鳥です。おそらく朝に油川で撮ったヤツの折り返しですね。これを撮ってささっと土産物を買って新幹線で帰途につきました。帰りの新幹線は新15_08_30_2566
青森から混み合っており、結構息苦しい道中でした。東海道新幹線と比べると東北新幹線は狭いですね。東京から乗ったのぞみが天国のように感じました。とはいえ、のぞみの方も西へ行けばさらに快適な2列の指定席があるので、さらにそちらの方が快適…というか山陽区間ではなんでさくらよりのぞみが高いねん!ということにもなりかねないぐらいのアコモデーションの差がありますね。新青森から京都まで新幹線乗りっぱなしの旅行も無事に終了しました。京都からはいつも通り新快速で高槻までひとっ飛び…とはうまくいかず、新快速は遅延しており、その分帰りの待ち時間はロスが生じました。まぁ長躯新青森から無事に帰って来れて、改めて日本の鉄道が時間通り動いている(京阪神を除いて)ということを実感した次第です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


本州最北津軽線撮影の旅もフィナーレ/蟹田周辺で最後の撮影

2015年09月28日 | 東北

15_08_30_2375

 8月30日日曜日。青森遠征も佳境を過ぎて、帰途に就く段階となりました。蟹田からの帰途、とりあえず踏切で津軽線普通列車を一発撮ってから撤収することにしました。

15_08_30_2336 踏切が鳴動して、てっきり下り普通が来ると思っていたら、ふと振り向くと上り貨物が来てました。EH500-63牽引の3062レです。11時21分頃蟹田通過。慌てて撮影。予断していたのでとりあえず撮りましたといったところですが、いい帰りがけの駄賃となりました。

15_08_30_2350 そのあと、津軽線単行が来ました。こちらは来春…去就は今のところ発表されていませんが、廃止が濃厚なんじゃないでしょうか。三厩までは一度乗り潰しているので、もはや未練はありませんが、また機会があれば…たぶん時間と金がないので機会もないと思いますね。

15_08_30_2371 あとは帰るだけと思っていましたが、12時前にスーパー白鳥20号があるので、それを件の海沿いにある桜町踏切で撮影して帰ることにしました。スーパー白鳥20号は789系6連で11時50分頃通過。

15_08_30_2387 続いて11時55分頃EH500-53牽引の82レが通過。これを潮に撤収しました。途中どこかに立ち寄ってという構えでしたが、あまり時間に余裕もないので、新青森まで直行で帰ることにしました。

 帰りは行きに通った旧道ではなく、バイパスを通って帰ったので、思ったよりも早く新青森駅に着くことができました。とりあえず無事戻れてよかったよかった。時間が余ったので、新青森近辺にて撮影して新幹線の時間までを過ごしました。~以下明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


北海道を望む海沿いを走るJR津軽線を撮る/瀬辺地~蟹田間

2015年09月27日 | 東北

15_08_30_2148

 8月30日日曜日。油川での朝練も485系撮影で終了。同列車は場所の選定をミスりました。どうせならかぶりつきでケツ討ちすればよかったか。多少後悔しながら油川もそろそろ飽きてきたので次へと移動しました。

15_08_30_2140 とはいえ、瀬辺地あたりまで行かないといい撮影地はありませんね。スーパー白鳥2号と貨物1本を犠牲にして瀬辺地に移動しました。途中どこかで撮れないかと津軽宮田あたりに立ち寄ったのが間違いでした。時間ロスが発生したため、瀬辺地の海沿いの撮影地に着いたところで、カモレ1本が通過。やっちまったなぁ~

15_08_30_2152 車を止めて、とりあえず撮影地に入りました。先客1名あり。もはや上下スーパー白鳥が来るのみのため、とりあえずそれに集中です。まず上りスーパー白鳥がやってきました。来た来たキタァ785系改造の789系が先頭でやってきました。これはカモレ1本損した分を取り戻せましたね。前日新青森でも撮ってますが、走行写真はこちらも初めてです。

15_08_30_2166下りは反対方向のアングルでも撮影。逆光ですが、ここはここでいい感じですね。縦位置で撮ってみました。

15_08_30_2174 当然ながらケツ討ちも実行。なかなかいい撮影地です。でも海が絡められないのが残念なところ。山から撮れば入りますけど…まぁ無理な相談ですな。

15_08_30_2207 スーパー白鳥2本撮って、瀬辺地の有名撮影地からは撤収。海を絡めて撮りたいので蟹田寄りのポイントに移動。現場に行って唖然…立ち入り禁止かよ!仕方ないので下から…と思いましたが、下からはいまいちなのでポイントを変えて、踏切付近で撮影することにしました。あとで立ち入り禁止区域を外して山に登って撮っている人がいました。草ぼうぼうなので私は敬遠しましたが、やっぱり撮影するには自然と闘う気概がなかったらあきまへんなぁ。

15_08_30_2205 下り貨物が立て続けにやってきます。まず10時25分頃EH500-9牽引の3067レが通過。

15_08_30_2223 さらにあすなろもやってきました。色が悪いですが、バックに海も見えています。

15_08_30_2251 10時45分頃EH500-77牽引の3065レが通過。こちらは蟹田駅寄りの踏切に移動してアウトカーブから狙ってみました。

15_08_30_2288 同じ場所でスーパー白鳥1号を撮影。10時54分頃通過。ここも一応バックに海が見えてるんですけど・・・色が悪いですね。

15_08_30_2316 津軽線北部のキハ40単行が蟹田駅での折り返しのため踏切付近までやってきました。折り返し作業のため時間がかかるとはいえ、この間踏切は鳴動したまま・・・引っかかっていたクルマの方はかわいそうでしたねぇ・・・列車が来ないのに踏切を渡れないと言う理不尽。

 この後は、蟹田駅に向かい、駅前のコンビニで食料を調達して小休止です。
 あとは新青森に戻り、車を返して帰途につくことにしました~明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


油川で朝練!EH800・EH500貨物列車と485系白鳥を撮る

2015年09月26日 | 東北

15_08_30_2134

 8月30日日曜日。急行はまなす撮影後も油川に残留。貨物撮影の朝練です。ED79重連の貨物も見たいのですが、どうやらもう運用からは外れているようですね。残念。来るのが遅かった。

15_08_30_2077 6時14分頃EH500-73牽引の7066レが通過。東海道山陽筋が桃太郎なら東北筋は金太郎が主役ですね。

15_08_30_2084  朝の時間帯のため、701系普通は走れど、特急はやってきません。6時29分頃325M普通蟹田行きが通過。朝一で撮ったN6編成の折り返しです。

15_08_30_2092 6時39分頃EH500-66牽引の6092レが通過。私個人としては金太郎は物珍しい存在なので飽きませんが、慣れた人は見飽きた列車なんでしょうね。

15_08_30_2098 7時11分頃EH500-1牽引の3059レが通過。こちらはお顔が違うトップナンバーでした。初めて見ましたトップナンバー!今度はくまいっつあんを見てみたいものです。

15_08_30_2103 7時24分頃EH500-59牽引の3052レが通過。この時間帯になると多少太陽が出ていい感じになりました。

15_08_30_2108 7時38分頃328M普通青森行きが通過。701系N6編成が行ったり来たりしてます。

15_08_30_2112 7時51分頃EH500-34牽引の3050レが通過。これで金太郎貨物はとりあえず終了。場所を変えて485系白鳥を狙いました。

15_08_30_2115 8時14分頃通過の329M普通蟹田行き。当然ながら使用車両は・・・701系N6編成。

15_08_30_2121 8時25分頃草ボウボウの中、EH800-8牽引の上り貨物列車が通過。4094レと思われます。

15_08_30_2129 8時34分頃485系特急白鳥93号が通過。485系定期特急列車最後の砦です。リニューアルされて面影はなかなかありませんが、走りは485系です。昨年の北海道遠征の帰りに乗った記憶が蘇ってきますね。あの時は日本海縦貫線特急乗り継ぎをやったもんです。それも今は昔ですね。

この後は瀬辺地方面へ移動して津軽線撮影のつづきです~明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


孤高の夜行急行はまなすを撮る2

2015年09月25日 | 東北

15_08_30_2072

 8月30日日曜日。前日は西田沢踏切付近でマルヨしました。クルマで止まってコストダウンというのは何度もやってますが、さすがに撮影現場でのマルヨは実は初めてです。何台から止まっていたので、そこに止めてマルヨしましたが、後からも何台か来て、車から下りて置きゲバする人が明らかに何人かいたので若干場所取りで心配になりましたが、眠いのでそのまま寝てました。時折通過する貨物列車の音を子守唄に…なんて詩的なことはなく、ただ単にうるさいだけでした。とはいえ、貨物列車の通過音で朝も起こされたようなもので、4時過ぎに目が覚め、周辺が明るくなってきていたので、4時30分ごろに車を出て、撮影場所を選定。かぶりつきのところもなんぼか場所はありましたが、定番位置の方がいい場所を取れそうだったので、そちらに決めて三脚を置きました。そのあと、少々早い朝飯を…。5時前から定位置について撮影体制に入りました。

15_08_30_2042 まずEH800牽引の下り貨物2060レが4時49分頃通過。EH800初撮影です。ある意味青森に来て初収穫みたいなもんですな。

15_08_30_2054 続いては上り貨物です。こちらはEH500-23牽引の3054レ。5時23分頃通過。まだ露出はなかなかです。

15_08_30_2062 5時31分頃EH800-6牽引の上り貨物列車が通過。列番調べても不明でした。遅れカモレでしょうか。

15_08_30_2063 さらに上り701系322M普通青森行きが通過。3両編成のN6編成でした。

15_08_30_2073 そして真打ち上り202レ急行はまなすが通過です。いいですねぇED79。走行写真てこれまでまともに撮ったのは日本海のすれ違いシーンだけだったと思います。ある意味それの方が貴重なんですけどね。今回も後には貴重な写真になると思います。若干不満が残ったのは天気だけですね。青森は晴れ予報でしたが…朝は雲が多かったなぁ…。それだけが残念でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


孤高の夜行急行はまなすを撮る

2015年09月24日 | 東北

15_08_29_2975

 8月29日土曜日。昼の部が消化不良だったので夜の部で取り戻そうと思い青森駅へ。深夜練習です。急行はまなすはカマが前出しになる可能性大なので一つの賭けで、入場券でホームに入りました。

15_08_29_2987 夜の青森駅は閑散としてますねぇ。トワイもなくなり、来る電車は701系か、青い森鉄道の701系もどきですね。

15_08_29_3028 たまに来るのは到着するスーパー白鳥のみ・・・と思っていたら485系回送が来ました。魔改造の3000番台とはいえ、今や貴重な485系です。昨年函館~青森間で惜別乗車をしてますが、撮れるもんは撮りたいのが撮り鉄の性です。しかし、いつから撮り鉄になったんでしょうね。昔はこんなんじゃなかったのですが…。

15_08_29_3047 スーパー白鳥の到着を見て、ホームを変えて急行はまなすの入線シーンを撮ります。

15_08_29_3098 DE10が牽引する姿もなかなかなので、多少シャッタースピードを稼ぎながら流し気味に撮影。あまり出来は良くないですが、まぁ撮っといてよかったなと後で思えればこれ幸いです。カンが付いてりゃ最高なんですがねぇ・・・無理な相談ですね。

15_08_29_3134 DE10は到着後さっさと切り離されます。切り離し作業は対面ホームの方がじっくり見られましたね・・・3セクの青い森鉄道のホームなのでホームに柵が出来てしまい、ホーム端は立ち入り禁止になっています。

15_08_29_3142 カマの方に移動してみるとやはりカマ前出しでした。増結があったので、増結なしの7両ならカマも前に出てないのかもしれません。土曜の夜の便はやはり夏休みということもあって増結ありなんですね。

15_08_29_3170 仕方ないので、駅を出て出発シーンが押さえられる陸橋へと移動。先客2名、後から1名が来てましたが、カメラの性能が上がり夜撮影ができるようになったとはいえ、ここはやはり撮影には厳しいですね。

15_08_29_3198 最大限にシャッター速度を上げるため、ISOは通常使わないところまで上げました。ISO感度の性能が上がったカメラを使っていますが、眉唾なところもあるので、常用では3200までしか使っていません。今回は限界に挑戦した感じですね。まぁまぁですが、やはりヘッドマークが流れてしまいました。やっぱりシャッター速度をもっと稼ぐべきでしたねぇ。これも失敗に終わり、この日は昼も夜もあまり収穫なしで終わりました。

15_08_29_3175 この後、新青森駅近くの青森健康ランドでマルヨするつもりでしたが、大湊線からの帰りに浅虫温泉の道の湯で一風呂浴びたので、風呂はもういいかということで油川の現場に直行することにしました。途中油川駅を見物。ここでマルヨする人もいるみたいですが、夜は無人で、駅の待合室は明かりが煌々と灯っていました。このままならマルヨもできそうですが、一晩中明かりがついたままなんでしょうかね。

 とりあえず油川の現場近くでマルヨ。上りカシオペアがあるのはわかっていましたが、連日の車中泊となるため、速めに就寝。就寝直後の23時30分頃轟音と共にカシオペアが通過していきました。なかなか幻想的な姿でしたが、さすがにカメラに収めることはできませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


晩夏の青森遠征~曇天の中JR大湊線を撮る~

2015年09月23日 | 東北

15_08_29_2851

 8月29日土曜日。新青森でレンタカーを借用。事務所を出て1周して新青森駅前に出たところで狙おうか迷っていた2075レが通過。あれあれ幸先悪いなぁと思いながら、さてどこへ行くかとナビを設定。とりあえず翌日の下見のため津軽線沿線へ向かいました。特に目当てもないし、気づけば持参予定だった貨物時刻表を忘れてきたので情弱のまま現地に到着。油川駅近くの西田沢踏切付近です。早速置きゲバを目の当たりにして、さらには周辺に駐車しているクルマもあり、これは激パの可能性もあるなと多少頭の片隅に入れて、とりあえずここは翌朝の現場として、他所へと移動。しかし、あまりいい撮影地が見つからず、油川で何か撮っておけばなぁと後で後悔することになりました。いい天気でしたからね油川
は。

15_08_29_2811 油川周辺では北海道新幹線の高架も見え、田園地帯に新幹線の立派な高架が走る光景が見られました。去年も同じような風景を北海道で見た気がします。新幹線では同じような風景しか見れませんね。

15_08_29_2822 津軽線では奥沢付近まで走ったところでカモレとすれ違い撃沈。撮影どころか、さらに油川に戻った時には下り貨物のお尻だけを見るという大失態を犯してしまい、撮影せぬまま津軽線を去ることになりました。

15_08_29_2830 津軽線はこの日の一大目的ではないので、この時点ではあまりショックは引きずらずに大湊線に移動しました。2時間近い移動時間ということでちょっと遠いですが、夕日がきれいな路線なので期待して向かいました。道中は浅虫温泉ぐらいまでは結構晴れていたのですが、野辺地に近づくにつれて雲行きが怪しくなりました。おまけに野辺地手前で交通事故のため対面通行の規制に出くわしました。4号線で正面衝突やられちゃぁ~なぁ…最近事故を多く見かけます。我が身に降りかからぬよう気を付けたいものです。渋滞のため到着は遅れましたが、もともと余裕をもってきたので、列車の時間には間に合いました。大湊線の撮影地もいまいち勝手がわからず、あちこち走り回りましたが、何とか車が止められるところを見つけて、一発目を撮ることにしました。残念ながら夕日もくそもないぐらいドン曇りでした。

15_08_29_2838 もっと画になるところだと思っていたのですが、曇ってしまえば…どこで撮っても同じですね。

15_08_29_2845 上下とも快速列車でしたが、下りはキハ110系、上りはキハ40系でした。キハ40の方は首都圏色ながらも側面にストライプが入った車両でした。

15_08_29_2876 17時台の列車も撮影してと思っていましたが、露出が厳しくなり、さらにほかの撮影地を探していたものの、大きな水たまりなどに阻まれて線路際まで行けずに撤収しようかと迷って、有戸駅まで引き上げました。とりあえず有戸駅で下り普通を撮影。勾配を上ったり下ったりしながらやってくる列車を見ていると撮影魂に火が付きました。

15_08_29_2915 上りはカーブを描いて勾配を上がってくるシチュエーションが撮れる踏切へ移動して撮影しました。露出があればもっといい画になるんでしょうがね。天気だけが残念でしたね。この4本のみがこの日の昼の収穫でした。ちょっと消化不良の半日でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大阪から夜行バスと新幹線に乗って青森まで大移動

2015年09月22日 | 東北

15_08_29_2731

150828bus 8月28日金曜日。思い立ったが吉日ということで、ちょっとした思い付きで青森に遠征することにしました。もうちょっと早く思いついてりゃなあというのもありますが、今更それはなしです。今回は完全撮り鉄遠征です。地元茨木市駅から出る夜行バスツインクル号で旅立ちました。さすがに夜行バスでは青森まで行かないので、新宿までこれに乗って移動です。いやぁ阪急茨木市駅から移動できるって便利ですねぇ。1号車、2号車の2台体制での運行。27人乗りで満席だそうです。週末なので多少は遅れるかと思いましたが、時間通りに来てくれました。JR茨木で最終の乗車があり、満席で出発。名神から中央道を経由するようですが、途中は八王子までは休憩なしです。たびたび運転停車はしていたので、運転手の交代や時間調整15_08_29_3266
は行っていたようですが、乗客のトイレ休憩などはなしです。JRバスは土山で休憩があったので、そこは運行会社によって違うようですね。まだまだ夜行バス慣れはしてません。今回は運転席直後のトップ下といういい席をもらい、若干寝にくいところもありました。もっとも首を保護するクッションを購入してから夜行でも体のだるさがなくなったのはありがたいところ。クッションさまさまです。JR八王子での降車がなんぼかあった以外は新宿以外での降車なしということで八王子から新宿まではノンストップとなりました。都内での渋滞があるかと思ったら意外に空いており、定刻よりもかなり早く新宿駅西口に到着しました。渋滞があるなら八王子で降りてJRで…という考えもありましたが、杞憂に終わりました。

15_08_29_3260 新宿に着いても特にやることもないので、朝飯を食って東京駅に移動しました。新宿駅は昔。小汚い立ち食いがあり、よく利用してましたが、立ち食いはあれどもすっかり小奇麗な立ち食いに変身してました。思えば新宿に来るのも久々かもしれません。東京駅まで中央線で移動しました。新宿から東京まで中央線に乗るたびに、皇居のお堀のあたりや御茶ノ水で撮影したいなと思いますね。一向に実現しませんけど…。

15_08_29_2575 東京駅到着後は、しばらく時間があるので、前回に続いて上野東京ラインを撮影。今回は朝の時間帯ということで常磐快速線からの直通電車を撮ることができました。昼間は交直流のE531系ばかりですが、朝夕はE231系の乗り入れもあるんですね。

15_08_29_2691 東京駅での撮影はそこそこに新幹線ホームに入り、新青森への移動に備えます。時間に余裕をもって動くのは昔からの性ですね。田舎もんなんで旅行の時に時間に余裕がないと落ち着きません。新幹線ホームでもしばし撮影。

15_08_29_3362 東京からははやぶさ9号に乗車。窓側の席が取れましたが、3列シートで満席のため仙台まで身動きが取れない状況でした。仙台で隣が空き、そのまま新青森までは余裕の道中でした。思えば去年も同じくはやぶさに乗って新青森まで来てますね。あのときは渡道しましたが…。今回は青森止まりのため終点です。

15_08_29_2764 新青森到着後は、とれんたくんです。ここまでは乗り鉄でしたが、ここからは撮り鉄のため、乗りは車です。とれんたくんで新幹線料金も多少割安になったので、多少はお得感もあります。

このあとはJR大湊線撮影編~明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ゼロロク2機を追う~百山・島本・岸辺~

2015年09月21日 | PF

15_08_23_1276

 8月23日日曜日。前日大幅に疲れてヘトヘトになったため、北びわこ号遠征はウヤ。ただ、1日ウヤでは終わらず、結局撮影には出ています。ゼロロク2機が朝に下ってくるということで島本へと向かいました。1079レを撮るべく、阪急水無瀬から百山踏切へと向かいましたが、百山付近の木々の成長に驚きました。今の時点では撮影はほぼ不可ですね。

15_08_23_1233とはいえ来てしまったものはしょうがないので1079レは無理矢理百山踏切で撮影しました。9時21分頃通過。EF66-36ゼロロク牽引でした。

15_08_23_1235 しかし、1055レもここで撮る気はせず、島本駅へ向かい、同駅にて撮影しました。まずは3096レから撮影。EF510-4牽引で9時36分頃通過。

15_08_23_1246 さらに381系くろしおが通過。これも10月末までと正式発表があったのでこれから撮影が過熱していきそうです。二兎追うものは一兎をも得ずとは言いますが、JR京都線ではこうのとりとくろしおの二兎を追うことも可能ですね。面白みには欠けますが。しかし、この日のパノクロはHD602編成でしたが、ヘッドライトが羽根つきでバツを食らったような顔をしてましたね。ちょっと不細工ですね。

15_08_23_1278 そのあと、真打ちの1055レが通過。思えば去年はこの列車にもよくゼロロクが入ったものです。久々に同列車でゼロロクを見ました。カマの後が空コキと言うのはちょっと残念でした。EF66-30牽引にて10時01分頃通過。

15_08_23_1281 さらに3092レの3連発ならぬくろしおも加えた4連発目を撮影。EF510-18牽引で10時05分頃通過。これを潮に一旦撤収。

15_08_23_1317  この後、仕切り直して、昼から岸辺で5087レを撮影しました。EF65-2070牽引で14時18分頃通過。

15_08_23_1351 さらに休憩を挟んで75レも撮影。久々にPFを2機撮影しました。EF65-2090牽引で15時56分頃センキシ通過です。結局北びわこに行っても変わらんぐらいの活動となってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


山陰トワイライトをしつこく追う3~暑さにへばりながら豪渓・美袋で撮る~

2015年09月20日 | トワイライトEXP

15_08_22_1792

 8月22日土曜日。ニワショウで山陰トワイを撮って、急ぎ中庄駅へと戻りました。山陰トワイ自体はバカ停するのでそれを撮るだけなら何も急ぐ必要はありませんが、伯備線へ向かうには電車の時間があるので、またまた急ぎ足になります。早く着けたのでホームで山陰トワイを撮影。

15_08_22_1674 止まってます止まってますトワイライトが中庄に止まってますよぉ~

15_08_22_1697 カマの前出しとかのいじわるがないのが救いですね。人は多いものの、がっついた感じの人が少ないので、結構撮れました。

15_08_22_1713 DD51の重連を強調したカット。いいですね重連。3重連とかないんですかね・・・SLじゃあるまいしないか。

15_08_22_1733 この後、伯備線普通で豪渓に移動。豪渓では以前も撮影してますが、駅チカではやはり豪渓になってしまいます。こちらも万富に負けず劣らず激パです。22日、23日は北斗星ラストランがあるのでトワイは少ないのでは?という憶測がありましたが、西ではトワイで盛り上がっていますね。

15_08_22_1756 豪渓ではあまり場所選びができないので、似たようなポジション取り…とはいかずちょっと不満が残るポジション取りとなりました。とはいえ多少線路際の草刈りがされていたので、まぁそれ相応に撮れるポジションでしたけど…。

15_08_22_1752 先走りのやくもは撮れず、上り3084レも撮れませんでした。3085レが何とか練習台になってくれました。EF64-1020牽引で16時39分頃通過。

15_08_22_1785 真打ちのトワイが定刻通り17時05分頃通過。撮影どうこうよりも次の移動が気になり、出来はあまり確認してません。

15_08_22_1805 速攻撤収。足早に豪渓駅へ向かい、次の普通電車でさらに移動。停車中のトワイは申し訳程度に撮っただけです。

15_08_22_1850 次なる目的地は美袋。なかなか読めませんねこの駅名。2度目の来訪ですが、“みぶくろ”としか読めません。正しくは“みなぎ”です。駅から徒歩5分ほどの採石場前でも撮れなくはないのですが、以前撮り損ねたサークルK前の景色が忘れられずここまで来たと言っても過言ではありません。とはいえ、もはや這う這うの体です。なんでこんなに体力が消耗するのかわからんぐらい消耗しながら歩いて撮影できるところを探します。思ったようなアングルではなかったものの、通過時間まで意外になかったため、早々に撮影場所を決めて撮影しました。山陰トワイは17時39分頃現地通過。以前コンビニから唖然と見送った姿の方がよく見えたのですが…、まぁ苦労して来たので、今回はOKとしておきましょう。

15_08_22_1870 さてさて這う這うの体で来て、10分も経たないうちに這う這うの体で駅まで戻りました。1本でも早く帰りたいがためです。車だとこの後も…というのがありますが、電車ではさすがに追っかけはここが限界です。家路につくためには18時過ぎの電車に乗らんと厳しいです。岡山まで余裕の道中でじっくり眠り、さらに岡山からも席に付かなければ死活問題なので、列に並んで何とか席を確保して姫路まででじっくり疲れを取りました。姫路からの新快速も座れたので、美袋から高槻までずっと座っていけました。ただ大阪から高槻まではイベント帰りの人で大混雑となったため、高槻で降りられるかどうか不安になるぐらいでした。高槻からは阪急に乗り換えて自宅へと帰りました。あまりに疲れていたので、次の日18きっぷで予定していた北びわこ号遠征はウヤとしました。結局北びわこ号の20周年記念ヘッドマークは見ずに終わりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


西ではトワイが熱い!~山陰トワイライトを追う2/万富・中庄~

2015年09月19日 | PF

15_08_22_1499

15_08_22_1453 8月22日土曜日。芦屋、舞子でトワイを撮影し、18きっぷの旅を堪能すべく西へ西へと足を進めました。途中で降りるとリカバリーが難しい為、新快速で姫路まで出た後は、普通播州赤穂行き~山陽線普通を乗り継ぎ万富へ向かいました。さすがに18シーズンだけに山陽線普通は混み合っています。その中にはトワイ追っかけ組も多くみられ、万富駅ではそれらしき人が10人以上は下車してました。相生からの道中では対向の貨物列車でゼロロク2本と遭遇しました。チックショー車中撮影したものの、ゼロロク2本来るなんて・・・。

15_08_22_1446 上り貨物はダイヤが乱れ気味なようで・・・5084レ牽引のゼロロクEF66-30。

15_08_22_1465 万富到着後は速攻吉井川鉄橋へ移動。車中から激パ寸前の状況を目の当たりにしていたので自然と歩くのも速くなります。もっとも吉井川土手はキャパが広いのでアングルのこだわりがなければ腐るほど場所はあるので大丈夫です。先行の貨物で練習。ムド付がやってきました。上下列車がすれ違うというおまけも付きました。しかし、この貨物時刻表にはありません。EF210-115牽引で13時25分通過でしたが、一体何レなんでしょうか。

15_08_22_1478 普通もやってきました。213系も和気まで乗り入れて来るため、万富でも見られるようですね。

15_08_22_1476 13時41分頃EF66-102牽引の2073レが通過。EF200のムド付でした。バックは晴れていますが、肝心なところに雲がかかってしまいました。こういう天気なので・・・後で痛い目に遭うんですね。

15_08_22_1513 真打のトワイは…失敗しました。ちょっとヘッドマークというか、お顔が白飛びしてしまった感があります。しまった感満載のまま引き上げました。

15_08_22_1547 次の普通で移動。負の連鎖を回避するためには絶対乗り遅れるわけにはいきません。しかし、暑さに参ってしまいますね。大して歩いてないのに…年かな?瀬戸ではカマ替え中の山陰トワイと遭遇。う~ん降りてカマ替え撮りたかったなぁ・・・ガマン我慢。

15_08_22_1550 東岡山付近ではお迎えのDD51重連と遭遇。こちらは車中から狙ってみました・・・ちょっと失敗。

15_08_22_1605岡山で乗り換えて中庄へ。山陰トワイは中庄でバカ停しますが、その手前で捕える方向です。中庄は以前伯備貨物を撮りに行ったことがあるので、勝手知ったるものです。もっとも撮影地というのは行ってみないとわからんもので、中庄周辺は草が生えてちょっと撮影地としてはどうかというレベルになっていました。そのせいか撮影者は意外に少なかったです。

15_08_22_1612 ここでは意外に練習列車が少なく、行ってすぐに貨物が通過したものの、三脚も置かずに撮影しただけでした。岡山でも撮った1059レをまたここで撮るとは・・・15時18分頃通過。

15_08_22_1620 15時27分頃DE10‐1675牽引の3095レが通過。水島臨海鉄道直通の貨物列車です。いやいやこれ撮りたかったんですよね。よかったよかった。とは言え、着いた時は結構晴れていたのにここでは雲がかかって曇天ですね。一雨来そうな空模様です。

15_08_22_1636 その次はいきなりDD重連の山陰トワイのお出ましです。今度は何とか撮れましたが、今度は天気がいまいちです。うまくいかんもんですなぁ。ひえ~黄色いのに裏被りだぁ~

15_08_22_1644 大丈夫です山陰トワイは中庄停車のためゆっくりと通過したため、被りも何もありませんでした。何があれって草が生え過ぎなのが痛いですね。

この後は中庄駅に戻って停車中のトワイを撮影してから再度移動です~明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


真夏の山陰トワイライトを熱く暑く追う1~芦屋・舞子~

2015年09月18日 | PF

15_08_22_1435

 8月22日土曜日。東では北斗星ラストランに沸いていましたが、東まで行く資金がないので、こちらは18きっぷを利用して山陰トワイライトの追っかけをしました。相変わらずの暑さに参りそうですが、実際暑さに参って起きるのが遅く、上淀へ行くつもりが、どこにも行けず、とりあえず出たとこ勝負で家を出てきました。

15_08_22_1373 茨木から快速に乗って車中で様子を見ていると上淀は余裕はあれど鈴なり状態。あれあれみんな北斗星に行かずにこっち来るんかい!と舌打ちしてしまいました。塚本あたりはまだ余裕がありましたが、塚本は山陽の方で一度撮っているので、ちょっとは違ったところと言うことで、芦屋で撮ることにしました。先客1名のみ。後から数名来られました。早速山陰トワイが10時19分頃通過。EF65-1135牽引でした。

15_08_22_1384 見ての通り、ちょっと普通が遅れたら被られるところでした。

15_08_22_1415 さてここから追っかけ開始です。後続の快速に乗って移動。灘信号所でトワイを追い抜きました。ここまでは予定通り。さてさてどこまで行くか。須磨あたりでちょっと降りてみようかと思ったものの、初志を貫徹して舞子まで来ました。光線状態はひょっとしたら須磨の方がよかったかもしれません。とりあえずここでもう一発撮影です。ここでも先客2名、後から数名が来ました。トワイ来たぁ~と思ったら先走りで1055レが11時11分頃通過。

15_08_22_1422 真打ちの山陰トワイは遅れること4分、11時15分頃舞子を通過して行きました。いやいや熱いですね。トワイ追っかけは。でも熱いよりも暑いと言うのが実状で、この後ははやグロッキーになりながら普通と新快速を乗り継いで移動しました。途中西明石でトワイを追い抜いたのですが、先を急ぐため、JR神戸線での撮影はこの2発となりました。

ここから先姫路を通り越して西へ西へと向かいます~以降明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急京都線臨時快速急行京とれいん嵐山行きを撮る

2015年09月17日 | 阪急6300系

15_08_16_1185
 8月16日日曜日。お盆休みも早くも最終日となりました。何もせずに終わった感がありますが、最終日はとりわけそういう感じがする1日でした。前日のこうのとり遠征でグロッキーとなったため、やむなく北びわこ号遠征はキャンセル。朝からずっと家にこもっていました。しかし、夕方に阪急嵐山線への臨時快速急行京とれいんの運転があるため、夕方高槻市駅まで出向きました。

15_08_16_1090 残念ながらお盆休み最終日は曇天模様でした。雨が降らないか心配しながらの撮影となりました。

15_08_16_1075 こちらは定期の快速特急京とれいん。この折り返しは普段は回送で入庫ですが、臨時列車設定時は折り返し便を使用します。臨時の京とれいんは準急、快速などでの運転がありましたが、今年から快速急行での運転となりました。

15_08_16_1064 暇つぶしの撮影が続きます。7300系リニューアル車7305Fを使用した準急河原町行き。

15_08_16_1101 こちらも7300系リニューアル車の7320F使用の準急河原町行き。こちらは見た目は大幅リニューアルですが、足回りはそのままです。走ってみれば近年リニュされた上の7305Fの方が完全に新車ですね。

15_08_16_1181 快速急行嵐山行き臨時の時間となりました。快速急行嵐山のソフトがないのか、高槻市駅の掲示は見ての通りです。な~あんやって感じですね。

15_08_16_1196 6300系の快速急行幕はなかなか懐かしいものがあります。昔よくレアな6300系使用の快速急行を撮りました。

050630hky6357 こんな感じのヤツです。ただ快速急行嵐山と言うのはさすがに初めてですね。

15_08_16_1211 夜には下り梅田行きの運転もありましたが、さすがにお盆休み最終日と言うことと前日からの疲れを引きずっていたので、そちらは断念しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


イソクロ初見参!後半負の連鎖で予定大幅に狂い撃沈

2015年09月16日 | 特急列車

15_08_15_0620

15_08_15_0891 8月15日土曜日。谷川の玉巻踏切でこうのとり6号、1号を撮影し、イソクロへと移動します。黒井駅到着後、有名撮影地イソクロまで徒歩で移動。暑かったです。ほんと暑かったです。異常でしたのねあの暑さは。現地に辿り着く頃には汗だくになっていました。現場には5人ほど先客がいました。3号が早々に来るので適当に場所を決めて撮影準備しました。谷川で入手したポカリスエットも速攻半分に減りました。水分補給、塩分補給をしないとほんと熱中症になりますね。撮影地付近には過去にトラブルがあったのか、撮り鉄に対して駐車をしないで!と言う地主さんが立てられたと思われる看板がありました。撮影地には極力クルマではなく電車で行きましょう!

15_08_15_0580 こうのとり3号は10時31分に通過。3号を撮って撤収する人が多く、10号をケツ討ちする人が半分ぐらい残っただけだったので、場所を変えてベストポジションを確保して撮影しました。

15_08_15_0588 10時34分頃通過の普通篠山口行き。黒井でこうのとり3号と行き違いした電車です。

15_08_15_0594 こうのとり12号はローアングルを確保してケツ討ちですが、いい画が撮れました。11時08分頃通過。

15_08_15_0604 さらに287系こうのとり5号を撮影。こちらもいい画になりましたね。久しぶりに満足いく写真が撮れた気がします。11時33分頃通過。

15_08_15_0600 12時06分頃普通福知山行きが通過。この後、トップ画像のこうのとり7号が12時29分頃通過して行きました。こうのとり7号は宮福線で当初狙おうとしていた列車ですが、これは福知山線で撮って結果おーらいでした。

15_08_15_0625 この後、こうのとり14号を撮るため、場所を変えました。石生寄りのポイントに撮影者が移動し、私も後から移動しましたが、位置取りはいまいちでした。とはいえ、いい感じに撮れるところは確保できたので、後は、381系が来るのを待つばかりという感じでした。しかし…カメラ設定をミスってしまい、大撃沈してしまいました。痛恨の撮影ミスです。野球で言えばトンネルしたようなもんでしょうかね。これは大ショックでした。撮影者の大半が気分よく撤収されていましたが、私一人が陰鬱な気分での撤収となりました。それにしてもなんやねんこの分身の術は・・・もうちょっと連写してくれてたらそれはそれでおもろい写真にはなったんですがねぇ・・・如何せん中途半端です。

15_08_15_0636 さらに駅に着いてどえらいことが発覚。先に撮影したこうのとり7号は京都丹後鉄道の停電の影響で福知山~天橋立間は運休というお知らせが黒井駅のモニターに出ていました。あらあら…7号の折り返しとなる夕方の22号を宮福線で撮影するつもりにしていたのに…。これは計算が大幅に狂いました。とりあえずは福知山までは行ってみるかと普通で移動。福知山に着いて、再度京都丹後鉄道の運行状況を見るとさらにひどい状態になっており、列車は止まったままのようでした。

15_08_15_1027 仕方ないので、福知山で腹ごしらえして折り返して戻ることにしました。駅高架下の王将で遅い昼飯を食しました。地上駅時代は大江のおにそばがあったのですが、高架化とともに駅そばはなくなりましたね。残念。

15_08_15_0713 飯を食って腹も満たしたところで381系こうのとり18号を福知山駅で撮影。はしだてとの並びが見られるかと思っていたら、はしだては停電の宮福線からの直通のため、30分以上の遅れが出ているとのことで、381系こうのとり18号を単独撮影しました。

15_08_15_0735 福知山から戻りの2連ワンマン普通では席にありつけず、帰省客がたくさん乗り込んでくるのか篠山口まで超満員状態で途中体力の消耗が激しかったです。篠山口からの丹波路快速では何とか席を確保して眠りに付けましたが、全般的に体力を消耗してしまい、翌日予定していたSL北びわこ号遠征を断念せざるを得なくなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム