11月2日土曜日。JR学研都市線データイムダイヤ撮影住道後編です。駅見物後は下りホームで撮影しました。
321系D35編成の普通四条畷行きがやって来ました。上り普通も四条畷まで先着するため住道での待避はありません。
207系0番台Z18編成の区間快速同志社前行きがやって来ました。バックに鶴見緑地の展望塔を入れてみました。
もう1本321系D38編成普通四条畷行きを撮影しました。321系は207系と比べてバラエティに富んだ編成ではないので面白みに欠けます。
木津方に移動して下りホームから下り列車を撮影しました。こちらの方が光線状態がよくいい感じに撮れました。207系1000番台S19編成普通西明石行きがやって来ました。
207系1000番台S20編成リニューアル車による区間快速塚口行き。こちらを撮影して撤収しました。
11月2日土曜日。JR学研都市線寝屋川公園、忍ケ丘と撮り歩いて住道に移動しました。
途中四条畷での待避の間に区間快速木津行きを撮影。
四条畷からは快速塚口行きの乗り換えて住道へ向かいました。
快速が運転されていた時間帯も終わり区間快速と普通の2本立てのダイヤになります。まずは上りホームに陣取って区間快速塚口行きを撮影しました。
207系2000番台S67編成を先頭にした普通西明石行き。データイムは住道での緩急接続はありません。
207系2000番台S57編成の区間快速塚口行き。これにて一旦撮影終了し、駅を見物しました。
住道駅は以前にも降りていますが、如何せんいい加減にしか見てなかったので、ある程度じっくり見ました。近鉄エリアに近いとあって駅前から近鉄バスが発着しています。
北口の駅前には人口地盤があり、その下にはタクシーが発着しています。近くを寝屋川が流れる狭隘な地形ということもあって狭いスペースを有効に活用しているようです。
11月2日土曜日。臨時特急まほろばと直通快速撮影後、放出から学研都市線に入りました。JR野江でICカードで入場したため京阪に戻れず、学研都市線に転戦した次第です。この日は他にネタがたくさんあったようですが、如何せん最近はネタものに固執してないので、マイペースで学研都市線寝屋川公園駅を改名後、初めて訪問しました。
途中住道での待避の合間に区間快速西明石行きを撮影しました。土休日午前中には区間快速と快速が両方運転されています。
寝屋川公園駅を訪問しました。東寝屋川時代にも一度訪問しているので2度目の訪問で、2年連続での訪問となりました。
駅名が変わった以外は特に変化はありませんね。
さすがに半年以上経っているので駅名はしっかり寝屋川公園になっています。この辺りは私鉄よりもJRの方がきっちりしている感じがします。特に見るべきものもないので、この後は折り返して忍ヶ丘で撮影しました。
忍ヶ丘駅上り木津方面行きホームから下り列車を撮影しました。1本目はトップ画像の快速塚口行きで、2本目は207系1000番台S56編成普通京橋行きでした。区間快速が運転されているので、普通は京橋行きになります。
続いてやってきた快速塚口行きも207系2000番台S64編成でした。2000番台は比較的新しいのでリニューアルはまだ実施されていません。
さらにやってきた区間快速西明石行きは207系1000番台S53編成でした。四条畷以遠では区間快速が普通の肩代わりを行うため普通の本数が少なくなります。
続いて快速塚口行きが207系1000番台S21編成でやって来ました。
最後に反対側に移動して上り区間快速同志社前行きを撮影しました。逆光になりますが、いい感じに撮れますね。これにて忍ケ丘からは撤収し住道に移動しました。
11月2日土曜日。野江で京阪臨時快速特急出町柳行きを撮影し、JR野江に移動して臨時特急まほろばを撮影しました。この日は久々にいろいろハシゴしましたね。
10時13分頃臨時特急まほろばがやってきました。普通新大阪行きに被られるところでしたが、臨時特急まほろばはゆっくり通過していったため被られずに済みました。
運転初日とあって287系3両編成ながら臨時特急まほろばは上々の乗り具合でした。今後も乗車率が維持できるかが臨時列車継続さらには定期化へのポイントになりそうです。
まほろばの後もしばし撮影しました。10時16分頃普通久宝寺行きがND603編成でやって来ました。
10時24分頃207系Z13編成を先頭にした直通快速奈良行きが通過しました。これを潮に撤収しました。ほんとはこの後京阪に戻るつもりでしたが、すっかり忘れてICOCAで入場したため、学研都市線方面へ向かいました。
11月2日土曜日。さくら夙川でサロンカー山陽を撮影し、JR神戸線と大阪環状線を乗り継いで京橋まで移動しました。京橋からは京阪に転戦して寝屋川市へ。
9時15分頃8004F快速特急洛楽出町柳行きが通過しました。この列車は定期列車です。
9時19分頃2217F急行淀行きがやって来ました。7両編成の急行です。
9時20分頃寝屋川市駅西側の引上げ線に3000系の姿が確認できました。臨時快速急行になる車両が待機しています。この後特急通過後に入線します。
9時25分頃6002F8両編成の特急出町柳行きが通過しました。
9時26分頃3005F臨時快速急行出町柳行きが入線してきました。
最近競馬急行などは臨時急行の幕ではなく急行の幕が使用されていますが、この臨時快速急行はちゃんと臨時付きの表示になっています。これを撮影してとりあえずの目的は達したので、朝飯を調達して野江まで移動しました。
11月2日土曜日。早朝から74レを甲南山手で撮影し、大阪方面に移動しました。甲南山手も候補でしたが、先客がいたので軽く断念して多くのは覚悟しながらさくら夙川へ向かいました。予想通り大阪方は激パでした。あまり場所もないし、光線状態もイマイチなので、神戸方に陣取ることにしました。神戸方は後から何人か来ましたが、楽勝で撮影できました。
7時07分頃EF66-117牽引の55レが通過しました。なにわが来るまで小1時間ほどあるのに激パとはさすがはなにわですね。これなら早めに撤収して上淀に行けばよかったですかね。
7時14分頃EF210-155牽引の1051レが通過しました。
7時31分頃EF210-117牽引の1053レが通過しました。まだなにわまで30分ほどあります。
8時06分頃EF65-1132牽引のサロンカー山陽が通過しました。専用のカン付でした。7両フル編成ですね。サロンカーなにわも今では貴重な客車列車です。
客車の方のテールマークもサロンカー山陽になっていました。これは神戸方で撮影した特典ですね。これにてJRの撮影は終了。京阪方面へと移動しました。
11月2日土曜日。日の出時刻が遅くなってきた11月に入って甲南山手で74レを撮影しました。この日の日の出時刻は6時19分頃と74レ撮影もそろそろ限界が訪れてきました。甲南山手での撮影はこれがラストになるかもしれません。岡本経由で甲南山手に入りました。朝のはよから撮影ですが、大阪方には既になにわ狙いの撮影者が陣取っていました。いやいや失敗しました。甲南山手で両撮りをもくろんでいたのですが、計画が変更せざるを得ませんね。
74レは6時26分頃EF65-2050牽引で通過しました。これにて移動すればよかったのですが、いつも通りらくラクはりま回送を待ったので、次のなにわに出遅れることになりました。残念ながららくラクはりま回送はこの日は通過しませんでした。あとで網干公開に使用したことが判明して撃沈したことがわかりました。この後は、とりあえず大阪方面へ移動しました。
10月26日土曜日。天理臨撮影最終章です。楽撮影後は橿原線ホームでしばし撮影。
14時21分頃特急橿原神宮前行きが通過しました。
14時34分頃8356Fを先頭にした急行大阪難波行きがやって来ました。
1239F急行大阪難波行きが大和西大寺方面へ向かって出発していきました。
14時51分頃特急橿原神宮前行きが通過しました。
14時55分頃1277Fを先頭にした回送がやって来ました。この編成は折り返し急行大和西大寺行き天理臨になります。
15時03分頃22600系2両編成の回送がやって来ました。この車両は名古屋方面への団体列車になります。
2番線に移って急行大和西大寺行きを撮影します。
15時26分頃9037Fを先頭にした急行大和西大寺行きがやって来ました。この列車は大和西大寺で快速急行神戸三宮行きに連結されて快速急行になります。この電車に乗って撤収しました。
10月26日土曜日。あおぞら団体列車を撮影後、さらに天理臨を撮影。
13時57分頃1032F普通平端行きがやって来ました。1032Fシングルアームパンタ車が折り返して来ました。
14時00分頃8728F回送がやって来ました。
14時01分頃ホームを開けるため橿原線本線上へ移動し折り返し作業をします。
14時04分頃1032F普通天理行きが1番線に入線しました。
14時09分頃20101F楽の団体列車がやって来ました。
平端駅で一旦停止後20101F楽団体列車が橿原線方面へ向けて出発しました。この列車も名古屋方面へ向かうため橿原線本線上で折り返します。
楽が橿原線下り本線上で折り返している間に上り特急京都行きが12200系赤幕で通過しました。
14時14分頃楽が平端駅3番線に入線しました。ここで待避を行った後出発します。
橿原神宮前方に移動して楽の出発シーンを後追いで撮影しました。
10月26日土曜日。天理臨続編。特急京都行き撮影後は、急行大阪難波行きがやって来ました。
13時30分頃1234Fを先頭にした急行大阪難波行きがやって来ました。天理から大阪難波へ直通する電車は天理臨のみです。
8353F急行大阪難波行きと3707F回送が並びました。3707Fは急行京都行きになります。
13時41分頃20101F楽の回送がやって来ました。
13時49分頃3707F急行京都行きがやって来ました。この電車は臨時急行です。急行京都行きは定期列車もあるのでレア度が低いです。
13時53分頃15206Fあおぞら4両編成の天理臨団体列車が通過しました。
13時54分頃15206Fあおぞら団体列車が大和西大寺方面へ向けて出発しました。この列車は三重方面への運転のため平端でスイッチバックを行います。
13時58分頃橿原線本線上で折り返したあおぞら団体列車がスイッチバックを行い大和八木方面へ向けて出発しました。
10月26日土曜日。午前中天理臨を奈良線で撮影し、ミナミで所用をこなして昼から午後の天理臨を撮影するため、大和西大寺で一旦下車して平端へと向かいました。奈良斑鳩1DAYパスは筒井までなので1駅足りないのが残念なところです。
13時16分頃あおぞら回送がやって来ました。この列車は天理からの天理臨になる車両の回送です。
15206F4両編成でした。天理発13時46分の団体列車になります。
13時16分の普通大和西大寺行きは9208F4両編成でやって来ました。この電車は定期列車です。
13時21分にやってきた普通天理行きは1032F4両編成でした。この編成はシングルアームパンタ換装車でした。
13時22分頃天理臨1本目の特急京都行きがやって来ました。30202F4両編成でした。
特急京都行きは平端には停車せずに通過していきました。