11月27日日曜日。日本海撮影後、安威川堤防から歩いて総持寺駅へと向かいました。1発目の快速特急に間に合うかどうか微妙な時間帯だったので、速足で歩き、なんとか間に合いました。これで阪急臨時を全て制覇出来ます。今秋の運転はこの日で終わりだったので、なんとか全揃えをしたかったところなので間に合ってよかったです。その後はどうしようか逡巡して、総持寺でもう1本撮ることにしました。2本目は天下茶屋発の直通特急ほづです。これも淡路で撮っているものの、まだ撮影は2回目です。快速特急は春にも撮っているので、物珍しさはありませんが、天下茶屋発の直特はまだ新鮮味があります。使用車両は変わらず8311Fがやってきました。総持寺は以前のダイヤでは結構かぶり加減だったように思いますが、5月の改正で多少変わったのか、かぶりの心配はほとんどありません。結構撮りやすかった上、貸切だったので好き放題に撮れました。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 2年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 2年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 2年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます