11月24日土曜日。3DAYチケットをこれでもか!というぐらい使い切った1日でした。貴船口で叡電を撮って撤収・・・せずに出町柳まで戻り、京阪に乗り換えて向かうは難波。まったり京阪特急で睡眠を取り、元気を取り戻して南海難波で汐見橋線回送を狙います。
23時近くでも難波駅はさすがにミナミの中心駅だけあってまだまだ賑やかでした。土曜日だけに遊んだ帰りの人が多いのが特徴でしょうか。
8000系+12000系サザン。サザンは難波発23時30分まで運転されています。近鉄特急ともども深夜の有料特急はありがたい存在でしょう。最終以降に有料の普通電車を運転すれば好評かもしれませんね。飲酒運転撲滅のためにも検討の価値があるかもしれません。
区間急行羽倉崎行き。みさき公園行きは昼間でも見られるが、羽倉崎行きは朝夕ラッシュ時ぐらいしか見られません。
普通羽倉崎行き。羽倉崎には寝ぐらがあるので深夜には入庫を兼ねた羽倉崎行き電車が多いです。
1番線から出発する普通和歌山市行き。ラピートの運転が終了しているので、1番線を普通が使用するのも深夜ならではの光景か?
そして真打ち登場。汐見橋線回送です。先端まで来ると思っていたら・・・かなり和歌山市寄りに停車しました。動画失敗・・・と言うほどでもなく、中途半端なところに停まるという画としてはOKです。4分の折り返しなので、急いで和歌山市方に移動。
停車中の撮影を行います。2200系の難波乗り入れは定期ではこの電車のみ。ありがたい存在です。ズームカーとして活躍していた時には高野線ホームに入っていましたが、今は南海線ホームに入線するのが違うところでしょうか。
難波で折り返して住ノ江へと回送されました。岸里玉出の配線の都合で難波で折り返さざるを得ないのです。
なかなかレアなものを見て長い鉄な一日が終わりました。これにて撤収。
この1日で3DAYチケットの元が取れました!
茨木市→寝屋川市 モノレール経由 670円
寝屋川市→土居 260円
土居→御殿山 300円
御殿山→浜大津 三条京阪経由 750円
浜大津→貴船口 三条京阪経由1030円
貴船口→嵐山 阪急経由 840円
嵐山→二ノ瀬 天神川経由 1030円
二ノ瀬~貴船口 200円
貴船口→難波 淀屋橋経由 1070円
難波→茨木市 490円
合わせて6,640円なり!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます