4月1日に和歌山大学前駅開業に伴うダイヤ改正が南海本線で実施される。大幅な変更はないものの、難波~和歌山市、和歌山港間の特急は全て指定席車が連結されることになっている。これにより阪和間の特急は全て特急サザンになる。現在2往復が残っている自由席特急は全てサザンに置き換えられるため消滅する。そこで3月20日に3DAYチケットを使用したついでに南海本線の自由席特急を撮影しに新今宮へと出向いた。近鉄撮影後に、日本橋を経由して堺筋線回りで天下茶屋へ。天下茶屋から岸里玉出に向かうか新今宮に向かうか迷ったが、新今宮に移動。本線上りホームの和歌山市方から自由席特急の入線を狙います。やってきたのは9000系6連。1000系を期待したのですが・・・残念。1000系特急ってほんと数回しか見たことがありません。9000系はちょくちょく見かけるという印象です。いずれにしても特急運用にはもはやつかないので、貴重な画となりました。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 2年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 2年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 2年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます