EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

2週連続の東武甲種!今度は近車から70000系出場

2017年03月08日 | PF

170225_06243

 2月25日土曜日。阪急今津線で阪急杯カン付を撮影した後は、梅田で所用があったのでいったんブレイク。この日は5087レが室蘭線脱線の影響で運休していたので、用事と被らずに済みました。夕方近くから再始動。75レを撮るかと思っていたら、今週も甲種があるということで、東武70000系の甲種を撮ることにしました。

170225_05173  まず城東貨物線から吹田へ入ってくるところを撮れそうだったので、撮り鉄で大盛り上がりの吹田へと足を運びました。見事にサンダバに被られて、肝心なカットが撮れませんでした。しかし、東武70000系は、これまでの東武の車両とは違ったデザインですね。地下鉄乗り入れのため、区別する感じなんでしょうか。

170225_05412  こちらはケツ討ち。急場しのぎで来たためイマイチな写真ばかりに終わりました。梱包のためあまり顔の感じは拝めませんでした。東武は、北関東の田舎臭いイメージしかありませんが、最近の車両は洗練されてきてますね。

170225_05563  この後は、甲種が吹田でカマ替えしている間に茨木まで移動しました。久々にイオン前へやって来ました。あまり撮るものがないのと地元ということでイマイチ使いづらいので、ほとんど来たことがありません。15時36分頃やって来た7090レを撮影。EF210-6牽引でした。

170225_05823  15時42分頃通過の転落防止付V36編成新快速敦賀行き。シチュエーションは悪くないですが、光線状態が悪いですね。朝も光線状態はイマイチだったと思います。曇りの日がいい感じかもしれませんね。

170225_05852  続いて同じく15時42分頃、今度は下り線をEF64-1025単機の8865レが通過していきました。8865レは単機ばかりですね。

170225_05973  そして16時01分頃本命の東武70000系甲種がやって来ました。カマはDE10-1750からEF65-2093青ナンバーに切り替わっていました。いやあ甲種のおかげでいつもよりPFが余計に撮れますね。この日は5087レがウヤだったので、PF祭りにはなりませんでしたけど。ただ、もう1本のPFは甲種と時間が被り撮影できませんでした。ここで引き下がっては面白くないので、茨木から快速に乗り込んで、西へと向かいました。日も長くなってきたので、鉄活動もその分延長です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


最新の画像もっと見る

コメントを投稿