EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

東富山~水橋間1

2006年08月14日 | 特急列車
 東富山~水橋間の踏切で捉えた681系はくたか。架線柱や障害が多いが、カーブを行くはくたかや475系普通を撮ることができる。東富山駅からも徒歩10分程度と近いのも魅力だ。

倶利伽羅峠2

2006年08月12日 | 北陸
 倶利伽羅峠を行く上り普通列車。475系旧色を捉えた画。後部3両は北陸色だが、写真には幸い写っていない。富山港線が廃止になり、475系の旧色も北陸線運用が増えているようだが、この秋には急行くずりゅうのリバイバル運転もあり注目を浴びそうだ。

西高岡~高岡間3

2006年08月11日 | EF81
 有名なカーブ付近の田んぼが広がる道路から撮影。光線状態はよくない。有名なカーブも逆光ぎみと思われる。カメラを構えていると地元のおっちゃんがいつもカーブのところにカメラマンがいてるよ、あっちの方がよく撮れるみたいだよと言われました。列車通過に間に合わないので、カーブはお預けとなりましたが、結構有名な撮影地のようです。

西高岡~高岡間2

2006年08月10日 | EF81
 西高岡~高岡間の陸橋から下り貨物を狙った例。曇りでなおかつ逆光ぎみのため暗い画になっている。あまりお勧めできないが、夜行列車群の通過待ちの時間潰しになる。陸橋の自動車交通量は多いので、道路を渡る際には車に気をつけなければならない。

ボンネット来阪

2006年08月08日 | 臨時列車
 団体臨時列車で来阪した489系。どこへ向かう列車かはわからないが、夜行団体臨時列車であることには違いない。489系は能登でしか見られない存在で、関西では臨時の雷鳥などで来阪するぐらいなので、かなり珍しい存在だ。

倶利伽羅峠

2006年08月07日 | 特急列車
 好撮影地倶利伽羅峠で撮ったはくたか。倶利伽羅駅から徒歩10分ほどで到達する有名撮影地。当方が撮影に行った時には撮影者は見られなかったが、ネタものが通る時には繁盛すると思われる。近くに民家もあるが、自然豊かなところで、私が訪れた時にはヘビが歩いて?いた

高岡~西高岡間にて

2006年08月06日 | 日本海
 高岡~西高岡間の陸橋から撮影した日本海4号。撮影日は夏至過ぎの7月8日。この時期であれば、日本海4号以下やってくる北陸、しらさぎ2号、能登の撮影を立て続けに行える。撮影当日は曇っていた為、露出不足気味だったが、晴れていればそれなりの露出が得られそうだ。私は急行きたぐにで高岡入りし、高岡から撮影地まで30~40分ほどかけて歩いた。西高岡からも同じぐらいの時間がかかる為、徒歩に自信がない方にはおすすめできない撮影地だ。

急行能登

2006年08月04日 | 夜行列車
 夜行急行能登。489系ボンネット車を使用する唯一の列車で、いつの間にやら座席車のみの夜行急行としても唯一の存在となっている。ボンネット車は人気があるので、当列車が廃止となれば、鉄道ファンが最後の祭りとばかりに群がるに違いない。但し、廃止時期によっては走行中の撮影は不可能と見られるので、早いうちに撮影しておくのがよいだろう。

哀愁漂う夜行急行

2006年08月03日 | きたぐに
 伝統の583系夜行急行きたぐに。寝台車中心に編成が組まれているが、グリーン車と自由席を連結しているので、銀河のように夜行寝台急行ではない。583系が更新工事を行っているので、今しばらくきたぐにも安泰かと思われるが、夜行列車の整理を躍起になっているとも見えるJR東日本エリアを発着している点は若干気にかかるところだ。

変身

2006年08月02日 | アーバンネットワーク
 朝と夜に運転される京橋以遠各駅となる関空・紀州路快速。写真の電車は日根野止まりの電車の為、快速扱いとなっている。天王寺出発時点では普通表示だが、京橋から快速になるため、京橋で表示を快速に換えている。朝ラッシュ時には大阪から普通に変身する関空快速がある。