![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/f973f3effe7452c97bb5e4f5b6e93955.jpg)
だんだん開いてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/ae7f10af30dae5737d791e2b17776301.jpg)
ね、ね、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/1250296cc0bab7dc8380bc370c99a63e.jpg)
チョット覗きたくなるけど、ガマン、ガマン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/5f1bf726a3ef13797fc32dc952c77343.jpg)
ダークネクタリーの糸ピコシングルでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/3bff7524d9db3c11e2f807e0d0b270c7.jpg)
キリッとしてますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/a38fe8b6459bd7370e9ec9989de0340e.jpg)
去年、大事にしていた子を蒸れてダメにしてしまったのです。
清楚なダークネクタリーの糸ピコに惚れちゃったのです。
開花株で買ったのはこの子そっくりなお花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/c3f695c65ffd89d405eafbaf3d6536e4.jpg)
そしたら、お友達が育てている子を送って下さったのです。
開花しました~。
とても素晴らしいです。
どうも有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/d183e088995ccb25e0a2a04c04a50f95.jpg)
これは渋めの蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/8f38c4001d3b1e6e37be924bd685ada6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/9a4a792190c2319f8576a1de0595cb14.jpg)
チビ苗からの子で去年、初開花して、今年二年目です。
私のお気にいりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/9f20833ba325e080250ff4faa7a2006b.jpg)
ツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/2c3f719cbbe43ad55676411faafca76a.jpg)
イエローシングル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/9bcc9eeadee009dcb4cc4b4533faf6c5.jpg)
ふーちゃんママに種を送って頂きました。
これは、種まきから2年半で開花して早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/08e8c2d3206a9c4e1937d5097563883a.jpg)
丸弁で、とても優しい子です。
どうも有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/32ee5060c7aa8f68cbbab800b6332dec.jpg)
こちらも開花が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/893cf42500f6819098d5d44bf0b19a6c.jpg)
これは、我が家の古株さん。
毎年咲いてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/16968cf9f1ff6400cc2c27fbacde621f.jpg)
花つき、とってもいい子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/8bd73cf469d8ff75efdb3cfe9145204f.jpg)
右上のは、SSバイカラー、右下から二番目はNo.9です。
そして少し大きく育っているのは21年に頂いた種でお姫様です。
たった1個しか発芽しなかったんです。
でも一つでも発芽して育っているから、良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/44e58d9af1492fae4981d25627a2ddbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/57f5aea4e35c6fc43808655761701fbd.jpg)
左、SSバイカラー
右 No.9 黒くなっているのは種の帽子がまだくっついているみたいです。
これ、面白いですね~。
発芽したばかりの子でも、細い子に丸っこい子に、やっぱり色々特徴があるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/ffb7c62094a59785585b1954c1c6164e.jpg)
No.3 種は1個頂いたのですが、その種が発芽しました。
種まき組みもいっぱい発芽していて、さすがベルママさんです~。
ダークネクタリのイトピコさんかわいらしくて、よかったですね~~。
↓のネメシアももうじき咲きそうですね。
ブルーの方がちょっと弱かったのでしょうか。
もっといっぱい咲くとよかったですね~~。
ムシトリ菫も相変わらずかわいくてベルママさん本当にいっぱい育てていてすごいです。
またいっぱい見せてくださいね。
作りたい!
いやん。また型紙変えなきゃ。。。
ダークネクタリーのイトピコちゃん、可愛くて
それでいてシック、良いな~
色々なクリスマスローズが咲き始めてきたのですね。
こちらは蕾が大きくなってきています。
大事に発芽させていらっしゃって
頭が下がります。
種類によって芽の形も違うのですね~
3年後にはどんな花を咲かせてくれるのか
楽しみですね!!
これからベルママさんちのクリスマスローズをみせていただけるかと思うとワクワクですー♪
たくさんのカワイ子ちゃんたちでいっぱいね。
開花まで育ててもらい感激です。
もうそんな月日が経つんですね・・・^^
あずきママさんのクリスマスローズも今日あたり咲き始めたのではないでしょうか?
これからはどんどん開花が始まりますね。
特別、上手下手の問題でなくて種を蒔けば出て大体は発芽します。
原種系は育ててないので、分からないのですが、小さな苗や種まきから始めてみようと思ってます。
我が家の環境になじんでもらわないと、せっかく買ってもダメにしちゃうと、もったいなくてね。
ネメシア、軒下が良かったです。
二回続いた雪で違う所に置いたお花はダメになりました。
わずかしか置かなかったけどね。
ムシトリスミレ、まだまだ当分咲くみたいです。
型紙おこして染めてつくるんだもの、凄いです。
布花、No.1になるの当然だと思いました。
あれだけ根詰めてつくるのだから疲れちゃわないかと心配になりますが、好きな事は大丈夫なのですね。
またステキなお花見せて下さいね。
もう日の出撮りしてきたのでしょうか・・・
今日のこちらの天気は半端じゃなく強い風が吹き荒れてます。
ロココたえさんは、お忙しいんだから、こんなチマチマした事は無理です。
私はこういう事が好きだし、家にずっといるからできるのです。
ロココたえさんは、お花に限らず、何でもスケールの大きさを感じます。
お花だったら、ド~ンと言う感じですね。
ラベルにもふーちゃんって書いていたから、ふーちゃんママって書きました。
時の経つのは、本当に早いですね。
凄く感慨深いものがあります。
このお花、ふーちゃんやななちゃんも見てくれているかな?
どうも有難うございました。
記事でベルママさんのお名前を出しちゃったこと、事後承諾でごめんなさい。
いつもキレイなお花と写真を見せてくれてありがとう(*^^*)
きれいな子ばかりですね!!
ダークネクタリーの糸ピコも、
渋めのダブルも、超好み!!
シングルの子も素敵です~
種まきっ子さんたち、咲くのは何年後かな?
花の咲くのが待ち遠しいですね♪